エクセル分析スペシャリスト受験録


はじめに

私がエクセル分析スペシャリストを受験しようと思った理由は、
どこかの記事で「統計検定2級」より少し優しく知識が類似していると読んでしまったことです。
そのため以下で紹介する学習方法等は統計検定2級学習者向けになるかと思います。

費用

約15,000円(教材4,400+受験費用10,780)
※受験費用は取得済み資格により割引発生

学習方法

公式参考書とアオテンストア様で販売している模擬試験の2つで行いました。
参考書を1周→模擬テスト
間違えた個所・単元に絞って2週目→模擬テスト
以降間違えがなくなるまで繰り返し

私は上記で1日1章×10章=10日
模擬テスト&復習=10日
合計20日くらいで取得しました。

・統計検定2級学習済みの方
統計的概念自体は統計検定2級受験時に学習済みですので用語や検定方法の考え方自体は難なく理解できると思います。
ただし、Excelで使用する関数やツールの使い方は統計検定2級で抑えてる方は少ないと思うのでなんだかんだ1周は読むことになるのかなと、、、

・統計検定2級未学習の方
検定群が○○の場合は・・・
といったように仮説検定について、わかりやすく記述されているので未学習の方でも心配はいらないかなと思いました。
場合分けと使用する検定法さえ覚えてしまえばあとはExcelの使用方法だけです。

使用した教材

Excel で学ぶ 実践ビジネスデータ分析 ビジネス統計スペシャリスト・エクセル分析スペシャリスト対応

ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析スペシャリスト WEB模擬テスト


試験について

参考書の範囲からまんべんなく出題されます。
模擬試験で合格点が安定してとれていれば試験であわてることはないのかなと思います。
特に詰まることなく進んでくれたのでゆっくり見直しをする時間はのこりました。

さいごに

個人的には統計検定2級で概念・理論の学習
エクセル分析スペシャリストで簡単な実務作業への昇華
といったような感想をいだきました。
学習自体は統計検定2級よりも楽しかった気がします。

統計検定2級取得して日が浅ければ浅いほど取得しやすく、統計検定2級未学習でも楽しく学習できると思いますので統計に興味がある方にはお勧めの資格です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?