今日も今日とて6 そんなヒロシに騙されて3

息子との二者面談

部活の送迎後、焼肉が食べたいというのでママと2人でランチ、というか私にとってデート。二人っきりで嬉しい~

  • なんで県外の私立大に行きたいのか再度尋ねる。都会にいたいから・・・という。

  • そして小6の時の担任が株をやっていて毎日報告していたそうだwああ、〇万損した~とか、〇万勝ったとか、毎日一喜一憂、喜怒哀楽を顔の表情や体全身で表していたそうだ。大損したときはもう阿鼻叫喚。それで少し経済に興味をもったという。あーそういうことかwwwいや~あの先生、はよ終わろ、が合言葉だったなあ。懐かしい。もう6校時まで子どもの相手したから疲れちゃったんだろうな。う~んあの先生らしいや。こういう先生好きだけどなあ。人間らしくって。

息子とひろし先生の二者面談がはじまる

で・・・

  • 第一希望、第二希望までは良かった。第三希望を書いてなかったので、経済に興味があるなら総合管理もいいんじゃない?とヒロシ先生が提案。

  • で、なぜか、第三希望に県立大学が入ってしまった。

は・・・?ヒロシ先生、うちの子に久留米すすめるって言ってたよね?なぜに公立大すすめる?

  • 第一希望が厳しいので久留米はどうですか?と私に提案したヒロシ先生。

  • いや~私が言っても聞く耳もたんから先生すすめてみてくださいよ~と伝えて二者面談をこの前終わらせたばかりじゃんかよーwwwいや~高校の先生って超オモロ~wwwいや~笑ってしまった!

  • で自分なりに考えてみた。

  • パターン①                            公募制学校推薦は落ちるだろう、で一般受験。母親は大学独自の試験と共テ利用を考えているから一般で公立大を受けてもらう。

  • パターン②公募制学校推薦は落ちるだろう。評定がいいから学校型推薦で受けてもらう。第一志望受かったら願書取り下げ?まあ受けても落ちるだろうが、どうせ第一志望の私大一般受験があるからそこで頑張ってもらう。でもこのパターン、勉強が大変になる。息子は拒否するだろうな。

  • 受験日程があるから細かいことはまだわからないんだけど・・・パターン①も②も違う気がするなあ。

  • 総合管理ってイマイチよくわからんけど、法律や経済、行政、企業まで幅広く学べるらしく、それで勧めたのだろう。

  • 今はどうか知らんけど、熊大法、学園大経済、県大総合管理で、単位交換制度があったような気がする。これも息子に話して見たことあるけど、興味ないっていってたしなあ。

  • やっぱ担任の先生のいう事は一旦は受け入れるんだなあ。私が同じこと言っても聞かんし。高校の先生ってすごいや。                                   

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?