見出し画像

結局効率悪かったって話と、未練タラタラな話。

少し前に、MTなんちゃら診断って性格診断を職場の方々としたんですが、
今日もっと(ははー、なるほどねー)って思った話をします。
MBTI診断でした。  すみません。

つい最近、職場のパートのAさんが、
「はぁ、、疲れた。  なんかダルい。」
と言ってきたので、私は
「どーした? 大丈夫? 休んでたら?」と、いいました。
するとAさんは
「大丈夫、大丈夫!あと少し頑張る!」 
と言いました。

少しして、またAさんはBさんに疲れたと言って、Bさんは私と同じように休んでなと言ったら
「大丈夫、もう少しやる!」と言いました。

Bさんは私に、
「あれって、なんなの?  ダルい疲れた、ばっかり言って。なのに休めって言ったら頑張るわって。 じゃあ言うなよ。
共感して欲しいの?  なんなの?
あーいう人と仕事すると効率悪いからやめて欲しい(💢'ω')」と、ご立腹でした。

これを聞いて、
(効率?なんで効率でてきた?)
と思いました。

私は、
体がだるいのにみんなに気を使って休めないのかなと思ったから。
少しくらい休んで大丈夫なのに。伝わらなかったのかなって思っていたから。

MBTI診断マニアの友人にこの話をすると、

「それは、MBTI診断のFとTの違いだね!」って。
彼女が言うには、感情タイプなのか、思考タイプなのかの違いらしい。

私はINFPで感情タイプだから、
(大丈夫かな? どう言えば休んでいいって伝わったのかな?)
が気になったけど、友人はINTPで思考タイプだからBさんの気持ちがよく分かると。
Bさんが何タイプなのか覚えてないけど、今度聞いてみよう。

少し前の私なら、冷たいヤツだなこの野郎!!  効率とか言ってんじゃないよ!!

と、思っていたでしょう。
自分の考えが1番正しくて、みんな私と同じ考えだと思っていたバカヤロウだったから。

でも、いまなら効率悪いと怒っていたBさんの考えもわかる!

何故なら、
(なんで効率って言ったんだろ。  効率悪くなることって例えば?   Aさん、、ダルいなら休んでいいのに)
とか、そんなことばかり考えていたら作業ミスを連発してしまったから。
入力をしているときは雑念が入ると進まない。

きっとBさんもイライラしてAさんのことが気が気じゃないから効率悪くなるって言ったのかもしれない。

そんな事をうだうだ考えていたら、

こういう風に自分の考えが全て正しくて、
みんな自分と同じ考えじゃないの!?  
そんなのおかしいじゃん!!

って本当に思っていた、バカヤロウな私の考え方をまるっきり変えてくれた彼に会いたい。とかチョロチョロ思い始めて、さらに効率が悪くなるのです。


※今日もピッタリなイラストをありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?