見出し画像

植物愛・自然愛・地球愛①


わたしの花や植物、自然、はたまた地球への畏敬の念を過去ブログに記していたものを再掲しています🌸🌏🍀
再び忘れかけていた、情熱を思い出すために✨

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

彼は都会のはずれに住んでいて

庭の手入れが好きでした。


ある日、芝生の間から

見たこともない草が生えてきて

花を咲かせました。


それからおよそひと月後

彼は体の不調を訴え、医者にかかりました。


その医者はかなり高価な

漢方薬を処方しました。


それからまもなく、彼は図鑑で

庭に生えてきた草をみつけました。

なんとそれが彼が処方された薬草だったのです🌿



今読んでいる本 月の癒しの続編

「自分の力で」という本の1部から

引用しました📕



そういえば 数年前の夏

家のベランダの溝に

トマトの種がどこから飛んできたようで

特にお世話もしていないのに

赤い大きな実を

つけたことがありました🍅



食べてみたら

それは甘くて美味しいトマトで

今までの食べたトマトの中で

最上級の味で

ビックリしたことがあったなー



トマトってこんなに

甘かったんだって驚いたものでした



トマトが大好きな私への

トマトさんからの贈り物だと

思いました💡



自然からの贈り物ってすごいです



話が逸れましたが

この本を読んでみると

食事法やハーブなどの作物の

収穫な適切な時期が

月のリズムによって

かなり詳しく書かれていて

とても興味深いです🤔




月のリズムにあわせて

食事をしたり体の手入れをしたりすることは

なかなか難しいかもしれませんが

それを取り入れてみることに

どんな変化を感じるか

・・・かなり興味があります💡




古代の人たちは

発達した文明に住んでいなくとも

人は当たり前に空を仰ぎ

月や星座の位置を見て


または

自分の内側に持っている

宇宙や自然との深い繋がりを

感覚を通して知っていて

それを活用し

生活を営んできたのだろうな



便利になった世の中では

宇宙や自然との

繋がりや感覚も

見失いがちになる現代人の毎日の生活



そのような中でも

自然を大切にし

共にこの星で生きる

動植物を大切にし

その恩恵に感謝する日々を 

送っていけるようになれたらいいな・・・


そんな風に思います🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?