マガジンのカバー画像

Tone.の小噺集

89
Tone.の小ネタが満載!なんと今なら送料無料! 酔ってらっしゃい見てらっしゃい! 通勤電車や朝トイレや晩酌のお供におひとつどうぞ。 気分悪くしたらごめんね。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

【題詩】人間と人間との関係は、誤解と誤解の関係である

だからこそ少しでも理解し合いたい そんな想いのことを「愛」と呼ぶのかも? しれない 説明…

Tone.
13日前
26

【題詩】風雨にさらされても足下に映る己の道を邁進する

即之忍耐也 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いたいことの8割をぶっ込んだ 割と本文はど…

Tone.
2週間前
20

【題詩】常に「雄弁が銀」、「沈黙が金」とは限らない

重要なのは どこで口を開き、そして閉じるか だ 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いた…

Tone.
2週間前
15

【題詩】泣き叫ぶ赤子のような男の性(サガ)には躾が必要だ

だがしかし、ネグレクトすることはできない 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いたいこと…

Tone.
2週間前
21

【題詩】偉人などというものは未だかつてこの世に存在したことはない

ほんの少し賢いものと ほんの少しズル賢いものが いただけだ 説明しよう! 「題詩」とは、…

Tone.
4週間前
35

【題詩】「どこにもない」と、ずっと探し回っていたものは、案外その手の中にある

消しゴム 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いたいことの8割をぶっ込んだ 割と本文はどう…

Tone.
1か月前
29

【暴論考察】日本のネットの歴史を僕の肌感で雑に振り返ってみる

はじめになんとなく振り返ってみたくなった Windows98が僕の最初のWindows高校1年の頃だったかな。 両親がPCを買ってみた。 案の定、全く使える感じはしない。 僕らのおもちゃとなった。 そのころのインターネットはダイヤルアップ接続といって 電話回線でつないでたんだけど、毎回接続にパスワードを要求されてた気がする。 まぁそれは良いとして、当然ながらその頃すでにインターネットは存在した。 まぁとにかく重いんだよね。 画像1枚表示させるのに15分とか下手すれば3

【小ネタ】身近な敵

古今東西、生きていれば必ずや何かしらの敵に出くわすのが常である しかし、敵とは時に思わぬ…

Tone.
1か月前
20

最近大喜利にハマっているという話

最近、大喜利にハマっている Threads(スレッズ)という旧Twitterの二番煎じのようなSNSの中で…

Tone.
5か月前
23

【超ショート】天罰

上心でも 下心でも 天罰が降る 下心隠して 尻隠さず 下心なくして 上心なし いとをかし

Tone.
6か月前
6

ド素人だけどやってみたいことリスト

現代アート個展コンセプトは決まっている。作る物も決まっている。 資金が欲しい。 司会業前…

Tone.
7か月前
4