見出し画像

ちゃんと聴いた?蓮ノ空マイナーボイス!


1. はじめに

初めましての方は初めまして。お久しぶりの方はお久しぶりです。蓮ノ空のこと好き好きクラブのかまぼっこです。

いきなりですが、皆さんはリンクラのカードボイスを全部聴いていますか?

忙しい時は特訓ボイスをとばしがちじゃないですか?
スマホの音を出せない状況で育成を行い、特訓ボイスを聴けなかったことはありませんか?

加えて言うと、一度聴いたボイスをわざわざ聴き返す機会も少ないのではないでしょうか。新カードが次々と出てくる昨今、昔のカードのボイスについては、忘れている人が多いと思います。

そもそもカードを持っていないからボイスを聴けない、ということもあるかもしれません。特に、新規勢の方は、去年の春や夏のカードはカバーしきれていないのではないでしょうか。

白状すると、私は結構な数の特訓ボイスをとばしましたし、去年の春のカードのボイス内容はすっかり忘れていました。

しかし、カードボイス(カード入手時や特訓時のボイス)は埋もれるには勿体ないコンテンツです。ストーリーの補足や楽曲製作秘話、メンバーのオフの様子など、蓮ノ空の世界を深めてくれます。二次創作をされる方にとっては貴重な資料とも言えるでしょう。

是非、全ボイスを聴いて欲しい、と言いたいところですが、流石にそれは大変だと思います。

そこで本記事では、2023 AIKATSU! LIMITED COLLECTION (~2024/3/4)までのカードボイスを全て聴いた私が、マイナーカードのボイスの中から特にオススメのものをピックアップし、紹介します。

マイナーカードとは何ぞや、という話ですが、デッキへの採用率が低いカードのことを私が勝手にそう呼んでいます。採用率については私の独断と偏見で判断しているので、ツッコミどころはあるかもしれませんがご容赦ください。

強力なカードや声優さんが話題にしたカードについては、改めて紹介する必要はないと思いますので、本記事ではマイナーカードのボイスを中心に紹介していきます。

文字起こしはしますが、何せボイスですので、読者様ご自身の耳でお聞きになることを強く推奨します(ボイスは「コレクション>スクールアイドル>メンバー名>カード演出ボイス」から聴けます)。

この記事を通して皆さんに、お気に入りボイスの発掘・振り返りの機会を提供できたら幸いです。

2. 2023春カード

[チェリー♫ピクニック] 乙宗梢

[チェリー♫ピクニック] 乙宗梢 特訓前イラスト

入手時ボイス

さて…ボタンを押すわよ!
大丈夫よ。そんなに慌てる必要ないわ、花帆さん。私だって、一人で配信しているのよ。どこをどう押せば配信まで辿り着けるか、全て場所を記憶しているわ!

一回目特訓ボイス

違うの。機械が苦手だと感じたことは、一度もないわ。確かに、周りよりは覚えが遅いかもしれないけれど…。それだって、努力でなんとかなるって、私は信じているもの。スクールアイドルとして、配信は大事なアピールポイント。見てくれる人がいるんだから、頑張らない選択肢なんてないでしょ?ほら見て。このスマホの説明書。いっぱい付箋を付けて読み込んでるんだから!

乙宗梢の公式プロフィールだけでは伝わらない「彼女の面白さ」を一発で伝えてくれるボイスです。「スマホの説明書に付箋を付けて読み込む」という描写が、梢の"機械音痴"な面だけでなく、"真面目"、"天然"といった要素まで表しきっており、唸らされました。

[チェリー♫ピクニック] 夕霧綴理

[チェリー♫ピクニック] 夕霧綴理 特訓前イラスト

入手時ボイス

これ、こずと誰だ?あ、ボクか。
鏡でしか会えない人のことはたまに忘れがち…じゃない?

一回目特訓ボイス

思い出は形に残るんだ。形として残るのは、たった一枚の絵でしかないかもしれないけど、触れた瞬間に、胸の中でつるつる引っ張り出せる。引っ張り出すと、運動会の旗みたいにたくさんの記憶がくっついてて、こんなこともあったねって思える。だから思い出は形に残るんだ。その割に思い出せないボクの顔は……これからちゃんと鏡を見ることにします。さあ、それじゃあ切り替えて、また新しい思い出を作ろう。

二回目特訓ボイス

今日のこともまた思い出になって、こんなことがあったねって思い返すことが出来る。何度も何度も引っ張り出すと、ボロボロになっちゃわないかなって思うけど、そこは、運動会の旗とは逆なんだ。引っ張り出さないでいると、他の思い出がたくさん増えて、引っ張り出さなくなって、放っておくとどんどんボロボロになって消えていくんだ…。うん、だから実は、わざと消そうとして、しまい込んだままのものもあるよ。でもそれは、凄く寂しいことだって分かったんだ。しまい込みたい思い出も、ボロボロになって消えていくことも。だからこれからは、引っ張り出したい思い出もたくさん作っていきたい!そう、今日みたいに!

二回目特訓ボイスでは、綴理が過去を忘れようとしていたことが吐露されています。

このカードは最初期にリリースされており、当時は二年生組の過去については明かされていませんでした。沙知先輩のこと、慈のこと、梢のこと…事実上、スクールアイドルクラブが空中分解したこと。客観的に見て、102期は綴理にとって散々なアクシデントばかりです。

そうした過去を知った上で改めてボイスを聴きなおすと、味わいが変わってきます。それと、ボイスではなくイラストの話になりますが、一年生の頃の梢が幼さを残していて可愛らしいです。

[Rose Garden] 村野さやか

[Rose Garden] 村野さやか 特訓後イラスト

二回目特訓ボイス

誰もいないと思っていました。わたしの周りには誰もいなくて、広いリンクにただ独り。目指す先も霧にのまれて、どこに行っていいかも分からなくて… わたしは焦る胸の内に従うことしか出来ずにいたんです。そんな中でこの学校に来て、幸せな出会いを経て、たった一月でこんなにも得られるものがあると知りました。でも、わたしはまだまだ未熟者です。誰もいなければ、きっと容易く折れてしまう。情けない己のことは己自身が一番よく知っているつもりです。だから…これからも、一緒に来てくれますか?この手を取って…くれますか?

さやかの手を取らねぇやついる?いねぇよなあ!?

5月のログインボーナスとして配布されたカードなので、意外と持っていない人が多いのではないでしょうか。

ボイス内でさやかは自身の弱さを吐露していますが、個人的には、綴理の隣に立つ覚悟を決められた時点で彼女の心は相当強いと思っています。

DOLLCHESTRAは、天才型の綴理と努力型のさやかが組んだユニットですが、努力型の人間が天才型の人間と一緒にいることは大変なことです(今だけ綴理に対して"天才"という表現を使うことを許して下さい)。天性の才能は、努力型人間の心をへし折りかねない危険物ですから。

入学当初、心に余裕のなかったさやかが、スランプ脱却のためとはいえ、天才のもとに踏み込んで行ったことは驚嘆に値します。たとえそれが合理的であったとしても、自分では届かない才能を目の当たりにすることは怖いことです。まして隣で踊るなんてプレッシャーは相当なものでしょう。それでもその最短ルートを迷わず選べる実直さが、さやかの一番の強さだと思います。

綴理との出会いを「幸せな出会い」と捉えられていること自体が、さやかの強さを表しています。

[春色ニューデイズ] 乙宗梢

[春色ニューデイズ] 乙宗梢 特訓前イラスト

一回目特訓ボイス

運命だったのかもしれないわね。どうしてかしら花帆さんを見たとき、思ったの。私はきっとこの子と一緒にスクールアイドルをやっていくんだって。まだまだ長い道のり。これから先も何が起きるかわからないけれど、それでも私は花帆さんを選んだ。蓮ノ空女学院に進学すると決めたときのようにね。その選択を絶対に後悔なんてしないわ。

二回目特訓ボイス

初めて一緒にステージに立ってみて、隣に立って笑う花帆さんを見た時に胸の奥が熱くなった気がしたの。春は出会いの季節。それに、恋の季節って言うでしょ。もしかしたら私は花帆さんのスクールアイドルとしての笑顔に恋をしてしまったのかも。……なんてね。でも本当に、どんどんとパワーが湧いてくるのよ。次から次へと、やりたい事が溢れて止まらないわ。こんなの、初めて。これからもっともっと沢山の人が花帆さんを知って、その笑顔に恋をする。そうして、私と同じ様に元気を貰うのね。それはとっても素敵な事だわ。さぁ、みんなも一緒にここから始めましょう。新たな蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブをこれからもよろしくね。

ボイス内容は、梢が花帆を選んだ理由です。既にお気づきかもしれませんが、活動記録第15話「夢を信じる物語」にて、花帆が泣き出す直前にも語られた内容です。

花帆
……。
センパイ、どうして。
どうしてあたしだったんですか?
梢センパイだったら、他にもっといい人が……。

この子となら、きっと、ラブライブ!を目指せると思ったの。
あるいは……
この子と一緒に、ラブライブ!を目指したいと思ったのよ。

活動記録第15話part6より

このカードは最初期にリリースされています。つまり、活動記録第15話が公開される半年以上前から答えは示されていたことになります。蓮ノ空ってスゲーなあ……(小並感)

[Tragic Drops] 村野さやか

[Tragic Drops] 村野さやか 特訓前イラスト

入手時ボイス

えっと、ち、が、い、ま、す、よ、せ、ん、ぱ、い…っと。綴理先輩、その方が聞きたいのは蟻んこの話じゃなくて!ああ!?その方の質問もおでんとは無関係!

二回目特訓ボイス

村野さやか、反省しています…。綴理先輩の配信にあれこれと口を出す前に、果たして己自身の配信はどうなのか、と。わたしの配信が完璧などと口が裂けても言えないわけでして…。はい、大変申し訳ありませんでした…。綴理先輩は気にしていないと言ってくれたのですが、本当のところはどうなんでしょう?と、ともかく、わたし自身も今後は配信に力を入れ、スクールアイドルとしても頑張りたいです!よろしくお願い"す"ます!…あ、"し"ます!うぅ…わたしというものは…。

うーん、指示廚(笑)

リスナー初心者が誰しも通る道です。かく言う私にも、指示廚時代の黒歴史が…

純粋な上、今までスケート街道まっしぐらだったさやかですから、何かにハマった際には黒歴史を生み出しそうですよね(葉月理論)。ライグラとかにハマったら身持ち崩しそう…。しっかりものですし、どこまで堕ちても綴理の世話だけは忘れなさそうなのが救いか(?)

[Tragic Drops] 夕霧綴理

[Tragic Drops] 夕霧綴理 特訓前イラスト

入手時ボイス

え、これ、勝手に生えてるよ?
「髪飾ってるの?」ってコメント来てびっくりしたんだけど、「仮面飾ってるの?」を予測変換で誤字しちゃったんだって。だから今回はボク、変なこと言ってない!…ないよね?

一回目特訓ボイス

ボクたちはスクールアイドル!だからやれることを、全力でやりたい!配信も、得意ってわけじゃないけど、上手い人は知ってたから参考にしてみた。楽しいね。配信も、ライブも。スクールアイドルとして出来る何もかも。こうして色々出来るのは、やっぱりボクがDOLLCHESTRAでいられるからだ。あー、そうだ。みんなは気付いてないと思うけど、配信のコメントにさやがいたよ。んふふ…。

「Tragic Drops 村野さやか」と連動したボイスになっています。さやかは自分のコメントについて色々と気を揉んでいたようですが、綴理は全然気にしていないどころか、むしろ喜んでいるという、解釈一致なボイスです。

というか、綴理って部屋に仮面飾ってるんだ…(イラスト参照)
綴理の自室配信で確認出来ます。

3. 2023夏カード

[アメアガリストリート] 夕霧綴理

[アメアガリストリート] 夕霧綴理 特訓前イラスト

二回目特訓ボイス

さやが色々、教えてくれる。昔はこずも……そうしてくれた。でも、教えるにも資格がいるんだって。それが、もう無いからって、こずは色々話してくれなくなった。ボクも、スクールアイドルの資格がないと思ってたから、同じようなことかなって思って、何も言えなかった。さやは、ボクに何かを教える資格があるのかなって、聞いたことがある。すごくびっくりしてた。でもね、「無くても言わなきゃだめでしょ」って、溜息ついてた。嬉しかったです。おしまい。

このボイスの良さは説明するまでもないと思います。聴くと心が温かくなるボイスです。おしまい。

[朝顔令嬢] 日野下花帆

[朝顔令嬢] 日野下花帆 特訓後イラスト

一回目特訓ボイス

うふふ~。ご機嫌よう。日野下花帆ですわ~。この度は上品なワンピースに身を包んでみましたわ~。いかがかしら~?…ってお淑やかな感じって難しいですよ~梢センパイ!…え!?似合ってました?本当ですか~?それならもうちょっと頑張って…頑張ってみますわ,梢お姉様!

二回目特訓ボイス

あれからあたしなりに「お淑やか」を研究してみました。例えば,お辞儀はスカートをつまんで脚をクロスさせながら,とか。あ,いっけない。喋り方も…こほん,え~,皆様,ご機嫌麗しゅう。日野下花帆ですわ~。本日はお日柄も良く… うふふ,そういえばこの間ね,梢センパイが…あ,じゃなくて,梢お姉様が午後のお紅茶のお時間に素敵なおクッキーを焼いてくださったの。それがとても美味でして,うーん,でして… うわ~ん,駄目ですよ梢お姉様!これじゃああたし,全然うまくお喋り出来ないです!お淑やかは今日限りで卒業!卒業だよ~!

花帆の貴重なお嬢様ボイス。と言っても、違和感バリバリで、背伸びしている感じが微笑ましいです。「梢お姉様」呼びもいいゾ~これ!

[朝顔令嬢] 乙宗梢

[朝顔令嬢] 乙宗梢 特訓前イラスト

入手時ボイス

可愛いわね、金魚。どうしたの、瑠璃乃さん?私がのんびり金魚を眺めているのが、珍しい?実はこの間、金魚をモチーフにした衣装を着て、それでつい、ね…♪ 可愛かったのよ、あの子。金魚の妖精みたいで。うふ…。

二回目特訓ボイス

この前の撮影会の様子を、瑠璃乃さんも見てくれたみたいでね。なんだか、たくさん褒められてしまったわ。綺麗過ぎて、ハリウッド女優みたいだったー、とか。大袈裟な子ね。そういうところは、少し花帆さんに似ているかもしれないわ。折角スクールアイドルクラブに興味を持ってくれたんだから、出来れば続けてもらえたら、嬉しいのだけれど。私もね、少し勇気を出して、今回は最初から皆と同じように名前呼びを頑張ってみたの。瑠璃乃さんって。ほら、後から部活に入ると、どうしても輪に馴染みづらいと感じてしまうかもしれないでしょう?だから……こんなこと、真面目に考えるのはおかしいかしら?

コスト逆転系セクションがあるライグラでは採用されることもあるカード。

入手時ボイスは、可愛い金魚を愛でる梢。おまかわ。「金魚をモチーフにした衣装」というのは金魚花火シリーズの衣装のことでしょう。あの子って誰のことだろうなあ…(すっとぼけ)

モルカーやら花帆やら可愛い物好きの梢先輩ですが、可愛いものを愛でている時はお姉様オーラ全開で、独特の色気があります。文字では表現しきれないものなので、是非実際のボイスを聴いてください。

二回目特訓ボイスでは、梢の瑠璃乃に対する気遣いが語られています。言われてみれば確かに、最初から「瑠璃乃さん」呼びでしたね。充電命な瑠璃乃にとっては、梢の気遣いも考え過ぎではなかったと思います。

個人的には、梢と瑠璃乃のコンビが好きで、この二人は意外と相性が良いと考えています。この二人の配信も面白かったですし、「Link!Like!ラブライブ!FIRST FAN BOOK」の梢SSでもこの二人が取り上げられていました。密かに公式に推されているカップリングかもしれません。

[夏めきペイン] 日野下花帆

[夏めきペイン] 日野下花帆 特訓後イラスト

一回目特訓ボイス

うれしいなあ。ライブはいつもうれしいんだけど、今回はいっぱいいっぱいうれしいんだ!だって、瑠璃乃ちゃんが毎日にこにこしてて、練習もすっごく張り切っててね。そんなの見てたら、こっちだって、うれしくなっちゃうに決まってるよね。こないだもね、リハーサルやってたんだけどね、瑠璃乃ちゃんずっとにこにこしてるから慈センパイに「今はその表情じゃないでしょ」って怒られてたんだよ。見学してたあたしとさやかちゃん、思わず吹き出しちゃった!よかったね、瑠璃乃ちゃん!

二回目特訓ボイス

あのね、これはもしも、もしもの話なんだけどね?もし、梢センパイが怪我しちゃって、あたしがひとりでスリーズブーケをすることになっちゃったら…。あたし、多分すぐに挫けちゃうと思うんだ。だってそんなの、すっごく寂しいもん。あ、えーっとね、別にそういうことがあったってわけじゃないんだけど!ただ、なんとなくね?瑠璃乃ちゃんはすごいなーって。ね、ね、みんな、今回のみらくらぱーく!のライブはどうだった?すっごくかわいくて、楽しくて、最高だったよね!あたし、はしゃぎすぎて自分の振りとか全部忘れちゃうところだった!みんなはどの曲が好きだった?あたしはもちろん全部好きだけど、やっぱり『ド!ド!ド!』かな。実はね、聴いてる最中、ちょっぴり涙ぐんじゃって…。え?『ド!ド!ド!』で泣いちゃうなんておかしい?そ、そんなことないよ~。

ド!ド!ド!は泣き曲。はっきりわかんだね。

103期8月度ライブグランプリの報酬なので、新規勢の方は恐らく持っていないカードです。同時に配布された「夏めきペイン 乙宗梢」のボイスも必聴です。ただ、梢に関してはうい様がXで言及していたので、ここでは紹介しませんでした。

コラム1:声優さんのボイスサンプル

蓮ノ空から話題が離れてしまいますが、メンバーを演じる声優さん方はそれぞれ事務所に所属しており、事務所のホームページにサンプルボイスを上げています。

蓮ノ空メンバーとは違った役柄を演じていることもあって面白いので、リンクを貼っておきます。

のんすけの家庭教師、なっすちゃんの幼女、うい様の彼女、こっちゃんの看護師、かんかんのお姉さん、こなちの少年が個人的に面白かったです。

まだ先の話かもしれませんが、ボイスサンプルは更新されることがあるので、今のうちに聴いておいた方が良いと思います。うい様の彼氏気分を味わえるのは今だけかも。

4. 2023秋カード

[秋色カントリーロード] 乙宗梢

[秋色カントリーロード] 乙宗梢 (左)特訓前(右)特訓後

入手時ボイス

見て見て! 触らせてくれるの!
慣れてもらうまで、大変だったんだから。放課後、足繁く通ったり、時にはおもちゃで釣ってみたり。でもやっぱり最後は努力。そう、努力なの。

一回目特訓ボイス

辺りが茜色に染まる季節。秋の風を浴びながら自転車を走らせていると、パッと思い浮かぶ景色があるんです。初めて自転車に乗れたあの日のこと。日が暮れるまで練習をして、風と一つになったあの瞬間の記憶。自転車に乗るなんて本当に何年ぶり。だけれど、こんなにも鮮烈に覚えているだなんて…!ふふ、あの綺麗な夕日のせいかしらね?

二回目特訓ボイス

そうですね。私が花帆さんの妹さんぐらいの年の頃、自転車に乗れないことをクラスメイトにからかわれて…。それが悔しくて子供用の自転車を買ってもらったんです。家の敷地でずっと練習をして…。少しも上手くならないし、転ぶと痛くて、どうしてこんなことをしているんだろうって何度も自分に問いかけながら、もうほとんど意地になっていました。何日もかけて、何日もかけて、それでようやく…ようやく一人で真っ直ぐ自転車を走らせることが出来るようになったんです。足に力を入れるだけでグングンと前に進むその力強さに、私はまた一つ大人になれた気がしました。…なのだけれど、今のこの胸の高鳴りはまるで子供に戻ったみたい…!

猫を愛でてはしゃぐ梢……
自転車に乗ってはしゃぐ梢……

自転車に乗れるようになるのが周りよりも遅かったという意外な一面や、それを努力で克服する負けず嫌いな一面など、梢の魅力が凝縮された一枚です。

特訓前イラストのお猫様も可愛い。特訓後イラストの梢は"お転婆お嬢様"といった様相で、普段見せない無邪気さが垣間見れます。

[世界中を夢中に] 大沢瑠璃乃

[世界中を夢中に] 大沢瑠璃乃 特訓前イラスト

入手時ボイス

待ってたよ。待たせた、けどさ。
さ、めぐちゃん。ちょっとみんなに出遅れたけど、始めようよ!今から!

一回目特訓ボイス

日本帰ってきてさ、ルリ自身も、面白そうだと思ったから、スクールアイドルクラブに入ってみた。入って楽しかったからには、めぐちゃんと組みたいと思ってた。まぁほら、あれじゃん?ルリにできるかも分からんことで、めぐちゃんと組むだなんて言って、それでやっぱルリには出来ない活動でしたー、なんて後出しもできないしさ。でも、ルリが平気だった以上は、絶対めぐちゃんとやれるって、疑ってなかったんだ。めぐちゃんがどんな思いで、スクールアイドルクラブから離れてたのかなって、知りもしなかったんだ。

二回目特訓ボイス

ステージの上でさ、「待ってたよ」って言ったら、めぐちゃんに「私の方が待ってた」って言われたんだ。その時ね、スクールアイドル始めて良かったあって素直に思ったんだ。うわー、いや、それまで思ってなかったわけじゃないかんね!?いや、「マジスクールアイドル始めたの、マジ後悔してるわー」とかヤバいヤツじゃん!…じゃなくてさ、めぐちゃんにとっても必要なものであれたっていうか。ルリがスクールアイドルになったおかげで出来たことがあったって実感できたっていうか。あの日、部室に飛び込んだ勇気は間違ってなかったって思えたんだ。だってほら、ねえ、いくら楽しそうだっつったって、出来上がってる輪に後からソロで飛び込むの、マジ怖いかんねー!結構ルリポイント削れる行いなんだよ、あれ。たまにルリのことを日野下亜種だと思ってる子いるけど、花帆ちゃんは天然で、ルリは養殖もんだから。ルリ、プチプラのパチモンだから。「楽しそうなことしてる!ドカーン!」って突っ込んで行けるのは、花帆ちゃんの他には、それこそめぐちゃんくらいじゃないかなあっとルリ思うな。あはは!

活動記録第10話の内容なので、夏の出来事を語ったボイスですが、「2023 AUTUMN LIMITED COLLECTION Vol.1」から収録されたカードなので秋に分類しています。

二回目特訓ボイスの内容に関してですが、やはりスクールアイドルクラブに後から入ることは瑠璃乃にとって精神的負担だったようです。「朝顔令嬢 乙宗梢」での梢先輩の気遣いは無駄ではなかった。

それと、日野下亜種のくだりには納得してしまいました。花帆と瑠璃乃の差別化の解像度で二次創作のレベルが分かる、と古事記にも書いてあります。瑠璃乃推しとしては意識して見ているところです。

[世界中を夢中に] 藤島慈

[世界中を夢中に] 藤島慈 特訓前イラスト

入手時ボイス

いけー!今なんだ!いけえええ!
どうして、私があそこに立っていないんだろう…って、ステージで頑張るるりちゃんを見たら自然とね、足が動いてたんだ。

一回目特訓ボイス

今まで当たり前のように出来てたことが急に出来なくなるの。あれ?私、どうやって笑ってたっけ?…みたいなさ。そうしたら、何もかも怖くなってきちゃって、自信という自信が全部消えてっちゃうんだよね。私なんて、自信だけで生きてきたってのに。でも、まだ間に合った。あの子が、来てくれたんだ!

二回目特訓ボイス

私、難しいことはよく分かんないけど、どうして梢や綴理じゃダメだったのか、どうしてるりちゃんじゃなきゃいけなかったのか、いっぱい考えたんだ。梢や綴理はスクールアイドルの仲間だったから、スクールアイドルとして怪我をした私にとって、それはもしかしたら苦しい思い出と一緒にあったのかもしれなくて…。でもるりちゃんは、私の大事な大事な幼馴染で、私にとってのスタートラインだから。きっとあの頃に戻れたんじゃないかなって…。分かんないけどね!ただ一つだけ言えるのは、誰が欠けていても私はステージに帰ってくることが出来なかったってことだけ。ほんとに、みんないい奴すぎ…。

活動記録第10話の内容を慈視点で語ったもの。改めて聴くと、瑠璃乃って蓮ノ空1のイケメンですよね。幼馴染み最強!(上原理論)

[宇宙演舞☆うさぴょん] 日野下花帆

[宇宙演舞☆うさぴょん] 日野下花帆 特訓後イラスト

一回目特訓ボイス

十五夜の夜は、兎さんのゆめかわパーティー始まるよ~!ステージのダンサーは日野下花帆!花帆ぴょんだぴょん!見て見て~、今回はなんと兎さんの衣装なんだよー!すっごい可愛いの、嬉しい~!うふふっ、皆さんの中にはお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、なんとあたしのスクールアイドルのアイコンって兎さんなんですよ。これはね、何がいいかしらって梢センパイに聞かれて、その時にパッと思いついたのが兎さんだったからなんだけど…でも、今はもうこれしかないって感じ!だって、衣装を着ただけでこんなにハッピーな気持ちになっちゃうんだもん!今夜のパーティーいーっぱい楽しもうね!

二回目特訓ボイス

はぁ…はぁ… は、はしゃぎ過ぎて、ちょっと休憩… 兎さんは時速60キロから80キロのスピードで走れるって図鑑で読んだことあるけど… でも、花帆ぴょんは花帆ぴょんなので、すぐに息切れしちゃうのです… そうそう!兎さんって言えば昔ね、動物ふれあいコーナーで抱いたことあるんだよ!まん丸で、フワフワで、温かくて、すっごい可愛いかったんだ~。家族で行ったんだけど、みのりはニコニコして抱きしめたまま離さないし、ふたばなんて「連れて帰りた~い~!」って言うし!うふふ… あ!もしかして、あたしが兎さんをアイコンにしたのって、あんな風に周りの人に笑顔になって欲しいと思ったから、だったりして?皆はどうかな?花帆ぴょんを見て笑顔になれる?なってくれたら、嬉しいぴょん♪

花帆のアイコンが兎になった経緯が語られています。

宇宙演舞、宇宙警察シリーズはドーナドーナのようなポップなイラストが特徴的です。このカードではありませんが、「宇宙警察★うさぴょん 大沢瑠璃乃」の一回目特訓時の演出は凝っているので是非見て欲しいです。

[Trick & Cute] 乙宗梢

[Trick & Cute] 乙宗梢 特訓前イラスト

入手時ボイス

休むのも練習だって、いつも私が言っているのに……!
あまつさえ、花帆さんたちに看病させて、私のために時間を使わせるだなんて……。もちろん、1年生の誰かが熱を出したら、無理しないでって言うけれど……。でも、私は責任ある立場。スクールアイドルクラブ部長、乙宗梢なのに……!

一回目特訓ボイス

竜胆祭のステージは、いかがでしたか?幽玄の美を描くような、妖しくも、可愛らしい舞台になりましたね。今回のFes×LIVEは、ラブライブ予選を兼ねているということもあり、部員同士でも話し合って、とびきりのステージにしたかったので、皆さんにも楽しんで頂けたのなら幸いです。…えー、本当は、準備の際に部長の私が体調を崩し、部員の方々にご迷惑を掛けてしまったことを、この場を借りてお詫びしたかったのですが…慈に「謝罪会見みたいだからやめなさい」と言われてしまいましたので…。はい…。

二回目特訓ボイス

実を言うと、竜胆祭には、あまり良くない思い出があったんです。去年の同じ時期に、部員の一人が怪我をしてしまいまして…。大勢の前でしたから、少し騒ぎにもなりました。彼女は人気者だったので、ショックを受けた生徒は少なからずいたでしょう。どうしてそのことをお話ししたのかと言うと、Trick & Cute という曲を作るきっかけになったのが、その子の言葉だったんです。「今回のステージは、とびきり明るく、楽しいステージにしたい。そうして、応援してくれた生徒のためにも、自分のためにも、苦しかった思い出を楽しい思い出で塗り替えたい。」と。つまり、これは、彼女の想いを少しでも多くの人に知ってもらえたらいいな、という…私個人の我儘です。

入手時と一回目特訓ボイスは風邪でダウンした梢の心境に関するもの。二回目特訓ボイスは「Trick & Cute」に慈が込めた想いを梢視点で語ったもの。まさしく、一粒で二度美味しいカードです。

Trick & Cute も泣き曲だった…?

ド!ド!ド!もそうでしたが、慈が書く歌詞はいつも明るく、可愛いですよね。涙無しには語れない背景があったとしても、それを表に決して出さないところは、努力を隠そうとする彼女の性格を反映しているように感じます。

気の早い予想ですが、卒業直前に作る曲すら明るいものにしてきそう…

[喫茶ハスノソラ] 日野下花帆

[喫茶ハスノソラ] 日野下花帆 特訓後イラスト

一回目特訓ボイス

こんにちはー!金沢風メイドの日野下花帆,高校1年生です!今日はクラブの皆と一緒に,純喫茶のお手伝いに来ているんですよー!あたしはお給仕さんとして,お水を出したり,お料理を運んだりする係です。えへへ,見てください,この厚底靴!すっごく可愛いんですよー!お陰様で,今日のあたしは,いつもよりちょっぴりスタイルが良くなって…うきゃっ!?…だ,大丈夫です。ちょっと足がぶぎってなっただけなので… はぁ,これが配膳中じゃなくて良かったぁ… あ,パフェができたみたいなので,只今お持ちしますね!少々お待ちをー!

二回目特訓ボイス

あ,危ないところでした… もう少しでパフェさんが粉々になるところでした… あー!確かに,お話の中にはよくドジっ子メイドって出てきますけどー!あたしは全然違いますからね!そりゃあ,ちょっとはそそっかしいところがあるのは,認めますけど… でもあたし,こう見えてもお姉ちゃんなので,お家でもお手伝いとかしてたんですよー!お皿並べたり,ご飯よそったり…今回はたまたまです!たまたま!…分かりました!それじゃあ,あたしだって出来るんだってところをお見せしちゃいますからねー!それでは,この出来上がったばかりのパフェを,再びお客様にお届けに参ります!今度は転ばないように,転ばないよーうに… よーし!運べました!どうですか,ほら!?上手に運べましたよ!

花帆のボイスの中でも特に聴き手との距離感が近いものです。二回目特訓ボイスでは、"こちら"に対してムキになったりドヤったりしてくれます。距離感バグりそう。

[コットン=ユートピア] 藤島慈

[コットン=ユートピア] 藤島慈 (左)特訓前(右)特訓後

入手時ボイス

おいち~♡おいちおいち~♡
ハロめぐー!今日は蓮ノ空の食堂を紹介しちゃうね!メニューはかな~り充実してて毎日色んなご飯が楽しめるんだー。その中でもめぐちゃんのイチオシはこちら!じゃじゃーん、卵かけごはん♡はん~、しあわへ~♡

一回目特訓ボイス

もしもーし、はーい、めぐちゃんでーす。キミの大好きな藤島慈ですよー。今日はこういう感じ、どーお?めぐちゃんと寝落ち通話配信、声がいつもより近く感じる?そうだよ。キミの耳元で喋ってるの…なんちゃって!あ~、ドキドキしてるな~?このままだと眠れなくなっちゃう?うふふ、だったら朝までお喋り出来ちゃうね♪えへへ、ね、キミのこといっぱい聞かせてよ!

二回目特訓ボイス

それじゃあ何して遊ぼっかー?んー、大好きゲームってどーお?交互に「大好きだよー」って言って先に照れた方が負け!キミはコメントで私の大好きなところを言ってね。じゃあ、私から行くね。…大好きだよ!うふふっ、どう?今の結構破壊力あったんじゃない?はい、次はキミの番。んー…お~お~お~!情熱的~!めぐちゃんをドキドキさせるなんて、やるじゃん!だったらお返し!いつも応援してくれてありがとう。大好きだぞ♡どう?降参まだ~?ほんとにー?じゃあほらほら、言って言って!あ、あ~、そんなにめぐちゃんのこと大好きなんだ~。えへへ、嬉しい♪ 顔赤くなっちゃった。めぐちゃんの負け。勝ったキミには…これからずーっと一番近くでめぐちゃんを応援する権利をあげよう!ずっと目を離さないでね!だーい好き♡

あっっっっっっっっっま!!!!!!

コラム2:蓮ノ湖

色々なカードのボイスを聴いていると、たまに「蓮ノ湖」という単語を耳にすることがあります。気になってネットで調べてみたのですが、金沢に「蓮ノ湖」という名前の湖はないようです。

では、蓮ノ湖とは何なのか、という話ですが、おそらく蓮ノ空女学院内(もしくは近辺)にある湖のことです。手掛かりとなるのは、「Au Bord du Lac 大沢瑠璃乃」の一回目特訓ボイス。

ここ、ルリのワンオブベストプレイス!超絶お気に入りの場所の一つ。昔はよく来てたんだあ。めぐちゃんとも来たことあるよ。…今回のイベントでさ、じゃあ湖畔でのんびりチルしてこうって話になったとき、なんとなく二人して蓮ノ湖よりこっち来ちゃったんだよね。たぶんね、みらくらぱーく!としてなら蓮ノ湖の方が良かったんだと思う。蓮ノ空女学院の宣伝にもなるしね。だから、なんだろう…。精算ってわけじゃないけど、確認かな。めぐちゃんとルリちゃんは今も変わらず一緒にいるよーって!一回それを確認しときたかったのかも。うーん、まあ、ルリだけかもしんないケド!

「蓮ノ空女学院の宣伝にもなる」ということは、蓮ノ湖は蓮ノ空女学院と縁のある湖ということになります。

モデルとなった湖はあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらコメントで教えて下さい。

5. 2023冬カード

[プチパティシエール] 大沢瑠璃乃

[プチパティシエール] 大沢瑠璃乃 特訓前イラスト

二回目特訓ボイス

最近ね、みんなのおかげで、ちょっと自信出てきたんだ。めぐちゃんセレクトの可愛すぎる衣装でも、ルリにもちゃんと似合ってるよって言ってくれるから。ちょっとだけね、ちょっとだけ。でもそのちょっとは、本当にみんなのおかげ。そんな話をポロッとめぐちゃんにこぼしたら、「よっしゃ、じゃあ行こう!」って、いろんなお店に連れ出してくれたんだ。ルリにはどうだろなーって少し遠慮してた服とかも、結構買ったよ。嬉しかったのは、めぐちゃんも楽しそうだったことかな。高校生になって、ちょいちょい二人だけで買い物行くようにもなったけど、今回は中でも、とびきりすっごく幸せで、時間もあっという間だった。「次はどこに行く?」って言って、「次はここに行こう」って約束した。ありがとう、みんな!ルリ、毎日がすっごく楽しいよ!

瑠璃乃が少しでも自分を認めてあげられるようになったことが嬉しくてなりません(星空理論)

実は、瑠璃乃が自身の服装や衣装について言及しているカードは結構多いです。「yours ever」や「Au Bord du Lac」のボイスを聴いてから、このボイスを聴くとより一層心にキます。後に出た「ハクチューアラモード」のボイスでも、彼女の自己肯定感が少し上向きになったことを感じられます。

[プチパティシエール] 藤島慈

[プチパティシエール] 藤島慈 特訓前イラスト

二回目特訓ボイス

最近はさ、るりちゃんも可愛い衣装に慣れてきたのか、割とすんなり着てくれるようになったんだ。前は「ルリが着ても可愛くにゃーですよぉ…」とかもにょもにょしてたのに。やっぱ、何度も言うって大事なんだよ。はりちゃんもお手をやってくれるまで時間かかったからねー。
ん?ああ、はりちゃんは私の飼ってる犬だよ。玻璃乃っていうの。てか、そう!こないだるりちゃんと一緒に実家に帰ったんだけどさ、なんか私の見てない所で、はりちゃんにお伺い立ててたの!「あのー、めぐちゃんの隣、もともとルリのなんですよ…。なので、返却とまでは言いませんが、シェアする方向でどうでしょうか…?」って!えぇ~?ワンちゃんにも強く出れないるりちゃん、可愛すぎ~?

慈のボイスですが、内容は瑠璃乃の可愛いエピソードです。
どうやら、
慈 > 玻璃乃 > 瑠璃乃
という序列ができている模様。

[Secret Christmas] 夕霧綴理

[Secret Christmas]夕霧綴理 特訓後イラスト

一回目特訓ボイス

いいよね、クリスマス。ボクのお家もその辺で、珍しく家族が揃うから楽しいんだ。24とか25とかにお祝いすることは少ないけど、その辺でクリスマス会をやってくれるよ。それで今年はね、こうしてみんなでクリスマスをお祝いすることも出来て嬉しい。みんなが街で祝っているクリスマスを、ボクも一緒に祝いながら浴びることが出来て、良かったなあって思う。胸の内の温かいものがグーッと煮詰まって、我慢出来ずに口をノックするんだ。楽しいねって。

場合によっては採用されることもあるのでマイナーとは言い切れないカード。

注目すべきは、「珍しく家族が揃う」という文言。綴理は寮生活なので普段から家を空けていますが、この言い方だと綴理の家族も家を空けがちのようです。彼女の家庭環境が気になるところですが、いつか明かされるのでしょうか。

[Eisprinzessin] 村野さやか

[Eisprinzessin]村野さやか 特訓前イラスト

二回目特訓ボイス

綴理先輩と一緒に、雪だるまを作ったんです。冬にしか出来ないことをしようって。寒い中ではありましたが、それ自体は楽しかったです。その時、蓮ノ湖が凍っていて、わたしはぼんやりとリンクを思い出していたんですけど、それは綴理先輩も同じだったみたいで。「またアイスショーやりたいね。」なんて言ってくれたので、その場の勢いで踊ろうとしたんですが、蓮ノ湖って凍らないんですよね。なので、少し名残惜しそうにしている綴理先輩を引っ張って、その日は帰りました。ああ!?それでか!氷をテーマにした演劇、先輩がめちゃくちゃ乗り気だったの!

このボイスについては、オススメ云々というより、誰かに謎を解いて欲しくてここで紹介しました。謎というのは、

結局、蓮ノ湖は凍っていたのか、いなかったのか?

ということです。どうでもいいと言われればそれまでですが、さやかが「その時、蓮ノ湖が凍っていて…」と言った約20秒後に「蓮ノ湖って凍らないんですよね」と言っていて混乱しました。

個人的な解釈としては、蓮ノ湖の表面だけが凍っていて、水中全体が凍っているわけではないということが背景にあると思っています。凍っていると言っている時は蓮ノ湖の表面を指していて、凍らないと言っている時は蓮ノ湖の水中を指しているのではないでしょうか。良い解釈を思いついた方がいらしたら、是非コメントまで!

[Special Thanks] 乙宗梢

[Special Thanks] 乙宗梢 特訓後イラスト

一回目特訓ボイス

今日は、画面の前の皆さんに、改めてお礼を言わせて下さい。私の努力をいつも近くで見守って下さっていて、ありがとうございます。私が不安を感じてしまった時も、その声で励まして下さって、ありがとうございます。私たちの夢を応援して下さって、ありがとうございます。いつか、必ず一番大きなステージの上から、皆さんにありがとうを言えるように、励んで参りますから。それまで今しばらくお待ちくださいませ。

二回目特訓ボイス

この場を借りて、もう一つ、ありがとうを言わせて下さい。私を支えてくれる、クラブのメンバーに。瑠璃乃さん。あなたが来てからメンバーに笑顔が増えました。いつも部を明るく照らしてくれて、ありがとう。慈。手を焼かされることもあるけれど、私の目の届かないところに気を配ってくれて、ありがとう。さやかさん。あなたのバイタリティにいつも助けられています。部のために心を尽くしてくれて、ありがとう。綴理。あなたは、私の憧れです。一緒にこの道を選んでくれて、ありがとう。花帆さん。…いえ、花帆。ふふ、この呼び方はお互いまだ慣れないわね。あなたが私の夢を信じてくれるなら、私はきっとどこまでも走っていけるから。本当に、ありがとう…。私には、こんなにも素敵な仲間たちがいます。私も、彼女たちに何かを返したい。だから、せめて私が出来ることを続けていきます。一歩一歩、ひたむきに。

弱くはないものの、DN綴理やST花帆との相性を考えると採用は見送られがちなカード。一方で、ボイスの良さはSランクです。

二回目特訓ボイスを聴くと、1st Live Tour ~RUN!CAN!FUN!~ 愛知公演 Day.2 での、かんかんのMCを思い出します。

[節分 -魅-] 乙宗梢

[節分 -魅-] 乙宗梢 特訓後イラスト

一回目特訓ボイス

ふふっ、私の正体を見てしまいましたね。そうです、私こそが鬼の末裔。普段は隠しているんですよ?鬼の角。見られてしまったからには、仕方ありません。さて、どのような手段で口封じを致しましょうか。腕ずく、力ずく…それとも、心を奪ってしまうのが早いか。お覚悟なさってくださいまし。
…という設定を、部のみんなが面白がって考えてくれたのですけれど…。え?似合っていました?そ、そうですか…。

二回目特訓ボイス

鬼の真似は少し恥ずかしかったですけれど…。でも、最近は部のみんなに鬼と呼ばれるのにも慣れてきましたね。それが私の役割なら、仕方ないといいますか。特に花帆に鬼と呼ばれると、なんだか、申し訳ないな、かわいそうだなという甘やかしてあげたい気持ちと一緒に、こう、胸の奥がゾクゾクとして、いったいこの子はどこまでなら厳しくしても付いてきてくれるのだろう、と試してみたいような気持ちも生まれてしまって。ふふっ。
いえ、これはあくまで鬼の真似です。私の本心ではありませんからね。…ありませんよ?

ノリノリじゃねぇか!

2月の個人戦の報酬なので、この記事を公開直後に読んでいる方は大体持っているカードだと思います。ですので、紹介しなくてよいとも思ったのですが、今後、104期からリンクラを始めた方が本記事に辿り着いた場合を想定して、このカードを取り上げることにしました。

ドS心全開の梢先輩を堪能できるボイスが良いのは勿論のこと、太股を曝け出したイラストも良きです。

Special Thanks に続いて連続で梢を紹介しましたが、本記事全体を通しても梢の紹介は多いです。贔屓したつもりはないのですが、梢は面白いことも熱いことも言ってくれるので、つい取り上げたくなります。

コラム3:ツバサのスキルボイス

実は、ツバサシリーズのDOLLCHESTRAのスキル発動ボイスは連動しています(マイナーカードではないのでコラムで扱うことにしました)。

スキル発動ボイス
さやか:わたしも好きです!
綴理:うん、ボクも好き!

このように、会話になっています。ただ、この会話、違和感がありますよね?さやかの言葉は「わたし"も"好きです」になっていて、何に対する"も"なのか。そもそもさやかは何が好きなのか。その答えは、さやかの特訓ボイスにあります。

雨が上がり、雲間が晴れて、優しい香りが鼻腔に触れる。その瞬間が好きな人のことを、わたしも理解が出来た気がします。心の奥、押しつぶされそうだった気持ちが拓けていく。考え過ぎかなとも思ったんですけど、でも不思議と、合ってるんじゃないかと思ったんです。だって、そうじゃないですか!あの日のライブ、雨上がりの瞬間、会場で見えた沙知先輩の顔と綴理先輩のパフォーマンスは、本当に羽ばたいているようでしたから!

[ツバサ・ラ・リベルテ] 村野さやか 一回目特訓ボイス

空が晴れてしまえば、新たに雲が光を遮ることもなく… だから帰り道は凄く楽しかったです。水溜まりがいくつもできていて、それを避けながら歩いていると、気が付くとぶつかったりしてしまって、それを笑い合って…。綴理先輩の笑顔は久々に見たくらい吹っ切れたもので。横顔が綺麗だと言う梢先輩の言葉もまた久々に蘇りました。きっと明日からまた素敵な日々が待っている。そんな風に感じられる雨上がりは、わたしも好きです!

[ツバサ・ラ・リベルテ] 村野さやか 二回目特訓ボイス

つまり、沙知先輩が雨上がりの瞬間を好んでいる、という事実を踏まえた上での「わたしも好きです」ということになります。そこで、上記の会話を補間すると、

さやか:沙知先輩が好きだという雨上がりの瞬間、わたしも好きです!
綴理:うん、ボクも好き!

となるわけです。よくできたギミックだと思います。特訓ボイス同士で連動しているものは結構ありますが、スキル発動ボイス同士で連動しているものは珍しいです。もっと増えろ。

6. 終わりに

いかがでしたでしょうか?(クソ記事感)

本記事の執筆にあたって、200枚近いカードのボイスを聴きました。ここで紹介できなかったボイスについては、wikiのデータベースに載せておきました。ですので、wikiでは2023 AIKATSU LIMITED COLLECTIONまでのカードボイスは全て文字起こしされているはずです(漏れがなければ)。

誤解がないよう断っておくと、wikiに記載されているボイスの全てを私が文字起こししたわけではありません。先に文字起こしされていたものも結構ありました。私が文字起こししたボイスは全体の4割程度です。どなたか存じ上げませんが、文字起こしして下さった同志に感謝申し上げます。

一見すると、wikiのデータをコピペしただけの記事に見えるかもしれませんが、実際にはwikiのデータベースを埋めるところから作業しているので、今までで一番執筆に時間が掛かりました。

改めてボイスを聴き返してみると、印象の変わったボイスが結構ありました。また、今回はマイナーカードに絞って紹介しましたが、人気カードのボイスも良いものが揃っています。DEEPNESSや宴、Link to the FUTURE、アイカツコラボカードのボイスは是非聴いて頂きたいです。

この記事を通して、お気に入りボイスと出会う読者様が少しでもいらっしゃったら嬉しいです。

よろしければハートマークのボタンを押して頂けると,私のところに通知が来るので、「文字起こし頑張って良かった」と筆者がひっそり救われます。気が向いたらで構いません。

それから、以前の記事でスキボタンを押してくださった方々にお礼申し上げます。この記事の執筆においても励みになりました。

それでは、良き蓮ライフを!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?