見出し画像

来週から4年生になるらしい。

昨年の春、近畿大学通信教育部(法学部)に3年次編入し、来週から4年生です。

この一年思ったこと。

あと一年で卒業は無理ゲーや


私、自由が丘産能短大と産業能率大学(どちらも通信)を卒業しており、
まぁ通信制ってこんなんかーって思っていたんです。舐めてました。

何が難しいって・・・。

まずレポートが書けない・・・・。

産能大、産能短大のリポートは、記述式のものだと問題集のような穴埋め問題や、〇〇について200字程度で説明せよ。的なものが多かったです。
3分の1の教科はそもそも記述ではなくマークシートだったり(それでもリポートの点数が足りず再挑戦をくらった科目あり)
教科書を見ながらすればだいたいのリポートは合格点に達します。

しかし近畿大学の方は・・・

〇〇の課題について2000字で論述せよ。


え、まじ・・・・・・。


最初、マジで、どう書いたらいいんだ・・・・?ってなってました。
高校時代の小論文で序論・本論・結論で書くんだよ!!っていう進路指導の恩師の言葉を頭で反響させながら、えっちらおっちら・・・・

しかも〇〇については教科書で3行くらいしか説明が書いてないんですよ。
これでどう2000字書けと・・・・?

そうなると、今度はシラバスの下の方に書いてある参考書を買って、読んで、理解を深めて(それでもまとまらない…)
参考書、ア〇ゾンで見たら一冊2000円~4000円・・・。oh・・・。

参考書代、地味に痛い出費です。何万円使ったか・・・・(涙)

それでなんとか、なんとか!レポートを提出するじゃないですか。

2週間後  

再提出


(゜□゜ )


体感では半分のレポートは再提出をくらっています。
一発で合格をもらったレポートは、労働法と民事訴訟法、刑法総論、商法くらいです。

保険法は漢字の訂正のみ。社会政策は統計や数値の出典を明確に記載する事。民法総則は六法のちゃんとした条文の記載や、結局どういう法律効果になるのかを明確にすること。
行政法各論は2回再提出をくらっていますがいまだに合格はもらっていません・・・・・(涙)

レポートの結果が返ってくるごとに一喜一憂しておりましたが、講評のところにきちんとどこが悪いのか、どこを訂正するべきかが書かれているので、
「あ、ちゃんと読んでるんだー」ってなってました。

自己肯定感低めなので、ちょっと褒められるだけでひゃっはーってなります。単純です。

レポートは1教科あたり、1~2か月で書きあがります。これが遅いのか早いのかがわからないのだよ・・・・。

早かった保険法でさえなんだかんだ2週間くらいかかったかもしれない。

※産能大のマークシートのリポートは集中すれば2~3時間で終わっていたし、記述式も難しいものでも2週間くらいだったので、今は超鈍足ですね。


いま、憲法のレポートをしているのですが、これもかれこれ2か月やっています。買った参考書は4冊。それでもまだ頭の中で上手くまとまらずにぐるぐるしています。


先日のネットニュースで松田聖子さんが中央大学法学部通信教育課程を4年で卒業されたと書かれているんですが・・・・

芸能活動しながら、4年で卒業・・・・・・


いや、すごいです。すごいって言葉しか出ないです。

通信制の大学って入るのは簡単なんですよ。本当に。

でもですね、卒業するのっと本当に難しいんですよ。

特に中央大学の通信って卒業率がめっちゃ低いんですよ。

通信の法学部を探すときに中央大や法政大、慶応も見ましたけど
まず候補にさえ入れなかったです。

卒業できる気がしなかったので・・・・・・。

しかもストレートの卒業・・・・。頭が上がらないです。


4月から四年生。はて、あと何年で卒業できるか・・・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?