第4回モリタゼミ


第4回!
今日は、ちょっと人数少なめだった。

締め切りを創る!
↑毎回のゼミでグサグサささる言葉

「今すぐやるか、いつやるかを決める」

宙ぶらりんのままにするのが1番よくない!🙅‍♀️
いつやるのか決めてしまえば、その後頭の中に残ることもないし、いつやろうーーー、って考えながら過ごすのは、脳のメモリー無駄づかいしてる。

何をやるにしても、頭の片隅にやらなきゃいけないことがちらつくから、自分もいつやるかすぐに決める。

今スマホに入ってるスケジュールアプリは、カレンダーみたいになってるやつで、なんとなく常に締め切りに追われて、宙ぶらりん状態になってる

自分の時間は自分でコントロールする!

「問題の特定」について

問題とは何か
現状の少しでも上に目標(ありたい姿、あるべき姿)があるなら、そこに存在しているギャップが「問題」

" 問題 "にも種類があって、
①発生型の問題
これは、マイナスにある現状をゼロに持っていくための対処

②開発型の問題
これは、ゼロ(マイナス)の現状をプラスに、さらに高いレベルに持っていくための対処
なくても別にだいじょうぶだけど、みたいな

現状と反対のことをすれば解決する訳じゃない!
現状と目標のギャップをきちんと理解してギャップを埋めていくことが解決策につながる(?)

今日は、日常の探究プロジェクトチームと地域イベントの企画と実施(シャルソン)チームで集まった。

何回か一緒にグループディスカッションした子もいて、話しやすかった。

自己紹介と、なんでシャルソン選んだのか。

地元、地域を元気にしたい、コミュニケーションを取りたいって感じの意見が多かった!

自分は、こっちがいい!!って感じではなくて、どっちもいいなーっておもってた。

最近奈多海岸がインスタでめっちゃでてくるようになった!砂の崖みたいなのがあって、インスタとかウエディングフォトとかにもよく使われてる場所になってる💍
今までなんにもないって思ってた自分の地元の海が話題になってうれしい。

でも、来る人が多くなって、砂の崖が少しずつ崩れて何年か後もしなくなってしまったらかなしいなーとか、思ったりもする!

地域でなにかイベントをやるとか、地域を元気にする、話題になるスポットをつくる、人を集める!には、近くに住んでる人の考えとか、与える影響もしっかり視野に入れて進めないといけないなっておもった
大変そうだけど、みんなでやってみたい!

「コミュニケーション能力」
人の話を聞く力をあげたいとか、人と話すときの話題を提供できる力がほしいとか、"コミュニケーション"にもいろいろあるって聞いて、たしかになって思った

自分は、初対面の人とか、あんまり話したことない人と話すのが苦手、集団になるとくぁー、ってなるから、そこをこのプロジェクトで変えたい!

マナカちゃんの太宰府での合同ゼミの話をきいた!
カフェの人は、大学生の時からビジネスしてたとか、
仕事やめてカフェを一緒にしよう!🎶ってカフェ始めたって話を聞いて、もーすごい(o_o)

そういう人の話をたくさん聞いていろいろ吸収して、自分にもできることをやってみようと思った。

まずはそういう人と繋がるチャンス、話を聞くチャンスを自分から取りに行く!

ちょうどゼミのグループLINEでごはんとか2年生の懇親会しよってLINEがきた、!
やばーたのしみ
企画ありがたすぎる、、みんなすごいなって思うことほんといっぱい


シャルソン3年生と合同でするか、2年生だけのチームでするか、
どっちを選んでも成長できそう
自分たちで1からやってみるのも大変そうだけど、たのしそう!
先輩とするのも、自分にはない考え方や価値観をそばで見てたくさん学べそう
どっちにもメリットはあるなって感じです。



note 金曜23:59 間に合った!
自分の締め切り守れた!わーーい🙌🏻


シャルソンについては、調べて note にまとめようかな
今週末ハードだから来週の水曜 23:59までにまとめて、投稿する‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?