見出し画像

京都・枯山水と苔庭の侘び寂びの美【銀閣寺】

銀閣寺はかなり好き。金閣寺と銀閣寺どっちが好きかと言われたら、銀閣寺って即答できる。

でも、初めて京都に行くけど、オススメの観光名所は?と問われると金閣寺を薦めてしまう。

まぁ、セットで行くといいんよな。金閣からの銀閣。

金閣寺は舎利殿が目に入った瞬間に華やかさに心を奪われる。先にそれ見ておいてからの銀閣寺。舎利殿は銀でもないし、なんならあんまり目立たんくらい。

なんで金閣、銀閣と並び称されるのか?足利将軍家の歴史を勉強するにつれてじわじわと染み渡ってくる。侘び寂び。


境内は山腹にあり高台へと登ることが出来る。高台から京都の街並みが見える。

北山鹿苑寺の金閣寺に対して、東山の慈照寺は銀閣寺の通称で呼ばれる。

室町幕府の足利将軍が建てた二つの山荘が、個性の異なる寺院となって現存する。

銀閣寺は臨済宗相国寺派のお寺。相国寺の境外塔頭。文明十四年(1482)、室町幕府八代将軍の足利義政が祖父の義満の北山殿・金閣寺にならって建立を開始した。

三代と八代は爺と孫。全盛期を創った三代義満と御家騒動を招き将軍家の権力衰退へ導いてしまった八代義政。

応仁の乱が終わり、隠居の余生を過ごすために造り始めた東山山荘。

延徳二年(1490)完成を待たずに義政は亡くなった。義政の法号慈照院に因んで東山慈照寺と名付けられた。

金閣寺が華やか、銀閣寺が侘び寂びと例えられる。金閣寺と銀閣寺がそれぞれの人生、華やかな義満と、侘び寂びの義政はイメージもはまっている。

銀閣寺は枯山水と苔庭の趣の違う美しい庭園がある。散策中も庭の手入れを丁寧にされていたのが印象的。苔庭は苔寺として有名な西芳寺を模倣して造られている。

苔寺は拝観料けっこうするので敷居が高いと思う。京都の寺院をかなり回って予備知識をつけてから行くのをオススメしたい。銀閣寺の苔庭は訪れやすい寺院のなかで秀逸なので、苔庭に興味のある人はここから。

苔庭



開基を足利義政、開山は無窓疎石。本尊は釈迦如来。

無双疎石は初代将軍の足利尊氏時代の禅僧で、禅庭の枯山水の完成者。京都の大偉人。

京都古都の文化財の十七の寺社のひとつとして世界遺産。金閣と、西本願寺の飛雲閣とあわせて京の三閣とされる。

銀閣寺から南禅寺へ繋がる哲学の道も良いな。東山文化の中心。


第2回京都観光 2021.9.9  【1泊2日】☀️
銀閣寺→平安神宮→神泉苑
金閣寺→龍安寺→仁和寺→妙心寺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?