カレールーのはなし

最近、やたらカレーの口になっていて、
食事のチョイスがカレー率高めです。

ランチもカレー屋さん行って、
夜もカレーということもあるくらいカレーの口。

このごろは普通のスーパーでもいろんな種類のカレーがある。

キーマとかバターチキンとか。

こんなにも自宅で食べるカレーのバリエーションが増えたのは無印が寄与してるのではないかと思うけど違う?

そんなわけで普通のスーパーでバターチキンのルーを買った。

あれって、1箱だと8皿、半分だと4皿作れるよって書いてあるじゃないですか。

土曜の夜、次の日(日曜)は出かけるから
ごはんを作る気力もないだろうと予測し、
思い切って1箱使って8皿分作りました。

そして、彼氏と2人で食べた。
とてもおいしい。
辛さはあんまりないのだけど、
それはそれでとても食べやすい。

食べ終えて洗い物をして、どれくらいのルーが残ってるのかな、鍋の中を確認。

え、1食分くらいしかない、、、、、

2人で7皿分食べたのか?
いやおかしい。そんなわけない。
あの箱に書いてある表記は。
8皿って小皿に注いでるだろ。
そもそも、何皿分って皿のポテンシャルにもよるよな。

自分たちが大食いなのか、カレールーのメーカー側が試作の段階で小皿にルーを注いで8皿としているのかは誰も知らない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?