遊びの異なるエンカウント方式。

      ランダムとシンボル。異なるゲーム性。


エンカウントとは、RPGにおける敵との遭遇(戦闘開始)判定である。

ランダムエンカウントとは、ドラクエやFF初期に見られる「歩いていると確率で戦闘になる」ものだ。

対してシンボルエンカウントとは、ロマサガシリーズやRPGツクールなどでも見掛ける「マップ上に見えている、動いているキャラと接触することで戦闘になる」もの。

ランダムエンカウントとはその性質上、「歩数に比例して」敵と遭遇しやすくなる。
遭遇率そのものが変化するものもあるが、移動する度に確率判定が行われるので、常に戦闘になる可能性がある。
そして、原則歩けば無限に判定は発生する。

シンボルエンカウントは、プレイヤー操作キャラが敵と接触することで戦闘になるので、逆に言えば避け続ければ一切戦闘をしないことも可能である。
そして、基本倒せばマップを切り替えない限りシンボルが減る。
倒し続ければマップ内の敵はすべていなくなる。(マップ切り替えで復活)

エンカウントが確率であるということは、不確定性があるということであり、絶対ではない。
少し歩いただけで戦闘になることもあれば、長い距離歩いても戦闘にならないこともある。
長期的には収束するが、短期的には予測が難しい。

シンボルエンカウントは、アクションゲームの様相に近い。
キャラの操作テクニックや敵シンボルの動きを読んで避けていく。
うまく避ければボスまで雑魚戦闘スルーということもできる。


ランダムエンカウントは戦略的な思考判断を求められる見えないリスク。
シンボルエンカウントはアクションスキルを求められる見えるリスク。

それはRPGにおけるゲーム性、ひいてはゲームバランスに関わる。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?