見出し画像

【DATA Saber挑戦】Viz作成(全国道の駅データを使ってみた)

挑戦期間 残り32日・・・。
3回目のViz作成完了です。

辿りついたデータとテーマ

前回は趣味の山に関することでした。
興味のある分野のデータ探すのは見ていて楽しいのですが、いざ「Vizに表示するためのデータ」を探すとなるとなかなかたどり着けないものです・・・。
今回も趣味つながりで「キャンプ?」「スキューバダイビング?」、食べることが好きな私なので「ご当地名物?」と連想しながらネットをみていました。
「船着き場」→「港」→国土交通省HP「災害」→気象庁HP「避難指示」→国土交通省HP「道の駅」・・・へと、辿り着きました(笑)

Viz作成

◆データ取得

建物などの位置情報取得するのであれば、データがそろっている国土交通省のダウンロードサイト(国土数値情報 | 道の駅データ (mlit.go.jp))が良さそうに見えたのですが、シェープファイル形式?(初めてみました)の扱い方がわからず断念・・・。(こちらも時間のある時に・・・)
こちらのサイトから情報をいただくことにしました。
[RS] 道の駅一覧表 for GPS (seaview.jp)

道の駅の詳細情報は本家 国土交通省のデータを使用しました。
道路:道の駅案内 x「道の駅」一覧 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

「道の駅」というと、「ご当地名物」→「観光」というイメージが強いのですが、災害時の避難施設としても利用されています。
災害面からもViz作成できないかなとこちらもポチっとダウンロード。
指定緊急避難場所データ | 国土地理院 (gsi.go.jp)

もう一つ、商業面でのデータがあればいいかなと探してみたのですが、公共の集計データは当然あるわけもなく(※無料の「入場者数データ」なし)、
某旅サイト「満足度ランキング」情報TOP10の情報をいただくことにしました。
『じゃらん』全国道の駅グランプリ2022発表!群馬県「道の駅 川場田園プラザ」が初の1位を獲得 |じゃらんニュース (jalan.net)
『じゃらん』全国道の駅グランプリ2021発表!宮城県の道の駅が満足度1位を獲得 |じゃらんニュース (jalan.net)
『じゃらん』全国道の駅グランプリ2020結果発表!初代グランプリが決定 |じゃらんニュース (jalan.net)

◆データの取込

指定緊急避難場所データ | 国土地理院 (gsi.go.jp)」を
 ①災害関連情報と道の駅施設情報を「緯度経度」で結合する
 ②合致した施設を抽出しVizへ表示
 ③ ②の項目をクリックすると地図にプロットしている項目を選択する
というダッシュボートにしたかったのですが、残念ながらうまく結合できず・・・。
今回は除外、次は結合方法見直してから再チャレンジです!
その他3つのデータは問題なく、それぞれリレーションと結合できました。

◆関数の設定

登録数 前年より大きければ色を付ける

確か、KTチャネルで見たはずだったのですが、「前年より大きければ色を付ける」という技あったはず・・・なのですが、思い出せず・・・。
あるエンジニアさんが公開しているサイトで、「PREVIOUS_VALUE関数」と「LOOKUP関数」「RUNNING_SUM関数」の挙動の違いについて、とても分かりやすく記載されており、参考にさせていただきました。(【Tableau】PREVIOUS_VALUE関数を理解する | 株式会社プリンシプル (principle-c.com)

◆画像の貼り付け

ダウンロードした画像の貼り付けができます

画像の貼り付けは著作権問題がありますので、注意が必要ですね・・・

◆ダッシュボード間のフィルタ設定

地図ポイントをクリックすると該当のURLを表示
表示コメントの該当をクリックすると地図が表示
別シートのダッシュボードからフィルタかかった

今回は分析ではなく、道の駅を調べる・・・といった内容になりました。

次回への課題

今回 できなかったこと
●シェープファイルを読み込む方法を調べること
●粒度の違うデータをブレンド機能を使って、Vizに結合(リレーション)データを表示させられること
改めて気づいたこと
●地図プロット数が多く、点が重なりすぎたこと(見栄えが悪い)

まだまだ次回も壁にぶつかりそうです・・・(>_<)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?