マンガ脇役総選挙結果

皆さんこんにちは
近畿大学図書館サポーター「Apricot Concierge」です!

今回は、先日行われていたマンガ脇役総選挙の最終結果発表をしていきたいと思います。
一次投票を通過した10キャラクターの中から誰が勝ち抜けたのか、キャラクター紹介と共にお伝えしていきます。

まず、10位にランクインしたのは『Beasters』よりルイです。
彼は最初こそ個性溢れるチューリトン学園でも知らない者はいない学園の王のようでしたが、主人公であり同じ演劇部に所属するレゴシとの出会いや、冒頭の「テム暗殺事件」の追及を経てその過酷な過去や心の内が明かされて行きます。

続いて9位は『ホリミヤ』の吉川由紀です。
彼女は主人公の一人である、堀さんの親友で萌え袖がトレードマークの女の子です。そんな彼女ですが、いつも一緒にいる男の子に好意をいだいています。けれども、好きや、欲しいとは決して言わずに気づいてほしくないことには笑顔で隠すため、彼女の好きなものは離れていってしまいます。そんな複雑な心の持ち主ですが、一生懸命に何かに打ち込んだり、楽しむ姿が印象的でかわいらしいです。時折暗くなってしまうけれど、それを打ち消すほどの満面の笑みが今回の結果に繋がったのだと思います!

次は2キャラクターで同率7位です。まずはこちらのキャラクター、『SPY×FAMILY』からユーリです。ユーリはそのビジュアルの良さとは裏腹に姉のヨルが大好きな重度のシスコンという癖の強いキャラです。Web投票では「姉が好きすぎるところ」や「姉が好きすぎて狂っているのがいいと思う」といったコメントが見られました。しかしながら、彼の職業は国家保安局に務める秘密警察!どこまでも属性てんこ盛りのこのイケメンは、姉のヨルが作った料理がどんなに不味くても嘔吐しながら食べ続けるという優しさ(?)を持った人物でもあるのです。ちなみに国家保安局に勤めているのは、国を守ることが姉のヨルを守ることに繋がる、という理由から。どこまでもお姉さんを想い続ける姿が、今回 TOP10入りした理由なのかもしれません。

もう1キャラクターはこちら『ザ・ファブル』の佐藤陽子です。
彼女の見た目は非常に美人ですが、大変な酒好きで、酒豪です。男と一緒に飲んでいると相手が潰れるまで飲み続け、かっこつける男の醜態を見るのを楽しんでいます(絶対にマネしないでください)。そのギャップが人気の要因なのかもしれませんね!

6位にランクインしたのは「ドラゴンボール」のミスター・サタンです。彼は絶大な人気
を誇る格闘技の世界チャンピオンです。実はミスター・サタンという名はリングネームな
んです。皆さん知っていましたか?本名は「マーク」といいます。かなりコメディー色が強い彼ですが、魔人ブウに単身で挑んだり、怪我をしていた犬を助けたりと優しさと地球を守るという責任感・使命感を持っている強い男です

続いてはまさかの同率で3キャラクターが3位!まず、同率3位にランクインしたのは「ドラゴンボール」に登場する惑星ベジータ星の王子として生まれたベジータです。彼は並外れた戦闘力を持つ誇り高きエリート戦士で、地球で孫悟空に敗れて以来、常に一歩先を行く悟空にライバル心を燃やし続けています。孫悟空に敗れてもなお、自分の芯を曲げないところが多くの人から人気を集めているのかもしれません。

2キャラクター目は『鋼の錬金術師』のマスタング大佐です。
彼はアメストリス軍に在籍する軍人であり、同時に国家錬金術師であります。冠する二つ名は『焔』です。部下達からは主に「大佐」と呼ばれ、他にも彼を知人達からは「焔の」や「焔の大佐」などと呼ばれています。厳しい側面もあるけれど、情に厚く先程の呼び方からもわかるように部下からは非常に信頼されています。

最後の3位は『SPY×FAMILY』から、ヨル・フォージャーです。
彼女はバーリント市役所の女子事務員、というのは表の顔で本当は超凄腕の殺し屋です。幼少期に両親を亡くし、7歳下の弟ユーリと二人で暮らしてきました。そんな彼女は天然でおっとりした性格なので、会話では誰に対しても敬語で話すのが特徴です。そんな彼女はひょんなことから偽装結婚することになります。その生活の中で溢れるハラハラする展開や可愛らしい表情が人気の要因かもしれないですね!

残すところもあと2キャラクター、マンガ脇役総選挙第二位の座に輝いたのは「ゴールデンカム」より谷垣源次郎です。特に Web投票では一位の灰原哀と白熱した戦いを見せてくれました。Web投票で頂いたコメントでは、「1000年に一人のマタギ」や「チタタプチタタプ谷垣ニシパ」など原作愛・谷垣愛に溢れたコメントが沢山ありました。谷垣は作者野田サトル先生のお気に入りキャラでもあり、単行本で加筆修正がおこなわれる度に、その逞しい胸筋と胸毛が増量されています!ちなみにですが、ゴールデンカムイは単行本で加筆がかなり行われるのも魅力の一つです。よく「真のヒロイン」と称される谷垣ですが、恩があるアイヌの老人を守りぬき、家族のために命を張る「漢」な面も見せてくれるのも魅力だと思います。筆者はゴールデンカムイの大ファンで以前開催されたゴールデンカムイ展にも行ったのですが展示の大トリは野田先生描きおろしの「谷垣源次郎肖像画」でした。大きな迫力あるキャンバス一面を使って描かれた谷垣の巨体は「愛」が詰め込まれていました。

そして栄えある1位に輝いたのは…『名探偵コナン』に登場する灰原哀でした!
彼女の本格的な登場は原作18巻からなのですが、原作2巻FILE7に収録されている『悪魔のような女』でその存在をとある人物が仄めかしていたりします。そして、実は彼女もコナン君と同じように二人の女性探偵が名前の由来なのは知っていましたか?灰原はP.Dジェイムズ著の『女には向かない職業』に登場する「コーデリア・グレイ」から。哀はサラ・パレツ―キ の推理小説に登場する女探偵「V・I・ウォーショースキー」が由来となっています。名づけ親は阿笠博士で博士は「愛」が良いと提案したのに、本人は却下して「哀」にしたのはクールな彼女らしいエピソードです。まだまだ謎が多い彼女ですが、今後の活躍も楽しみですね。

以上が今年のマンガ脇役総選挙の結果となります。皆さんの予想は当たっていたでしょうか?このイベントはApricot Conciergeが毎年行っているイベントでもちろん来年も実施する予定です。ぜひ、来年のテーマも楽しみにしていてください。

詳細情報
企画名:マンガ脇役総選挙
期間:12月5日~9日
場所:ビブリオシアター
企画者:Apricot Concierge 
公式Twitter:https://twitter.com/apricotconcier1
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJt0qQ4MjXQQFhCszMHZvnQ
近畿大学中央図書館:https://www.clib.kindai.ac.jp/
近畿大学アカデミックシアター:https://act.kindai.ac.jp/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?