見出し画像

オウム病のまとめ

ポイント
⚫︎
明確な接触歴がなくても良い.
⚫︎ 画像はコンソリデーションが主体となる.
⚫︎ 両側性でも片側性でもなりうる.
⚫︎ ドキシサイクリンが著効する.
  48間に解熱するため72時間以内に改善がなければ他の疾患を考える.

Medicine (Baltimore). 2022 Dec 16;101(50):e32117.

■ 中国の病院でメタゲノムネクストジェネレーションシーケンシング(mNGS)で診断されたC psittaciを解析.
■ 重症20例, 非重症15例を比較. 重症患者の方が他の病原体の複合感染が多かった.

■ 基本データの比較

■ ラボの比較

■ 画像の比較

➡︎ コンソリデーションが主体である

■ 症例

(A)3日間発熱を呈する67歳女性、左下葉に広範なconsolidationを認める(B)3日間発熱を呈する51歳男性, 右上葉に限局性consolidationを認める(C)2日間発熱を呈する48歳女性, 左下葉の胸膜下領域に限局性consolidationを認める(D-F)51歳女性, 発症3日後に施行された初回CT検査で右上葉の胸膜下領域に限局性consolidationを認めた(D)レボフロキサシンによる治療7日後, 病変は増大し範囲が拡大した(E)その後、モキシフロキサシンによる治療7日後, 病変は明らかに縮小し低濃度化した(F)


Quant Imaging Med Surg. 2023 Apr 1;13(4):2053-2064.

■ これも中国の病院でmNGSで診断したオウム病50例の解析

■ 年齢58.54±11.24(30-80)歳 男性31例(62%) 女性19例(38%)
■ 80%で家禽類との接触歴あり オウム, アヒルなど飼育しているものであった.

■ 症状

■ ラボ

■ CT

➡︎上の文献と違ってこちらは両側性が多いわけではなく, GGOが認めやすい.
➡︎tree in bud appearanceや壊死を認めない


Aのような細網状陰影は特徴的なのかもしれない
閉塞はせず, air bronchogramがみられやすい
治る時に器質化し牽引性気管支拡張を認めることがある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?