見出し画像

大学バスケオータムカップ2020にて活躍中!!

JOYKU運営事務局の池原です(^ ^)
今回は、顔認識赤外線体温計「TAICAN」の活躍をピックアップ!

現在開催されている大学バスケ オータムカップ2020にて
弊社のTAICANが大活躍をしております★

オータムカップ2020では、1部と2部に別れており
1部の会場と2部の会場に1台ずつ設置しました。

選手の皆さんは、検温した際に自分の登録写真が反映されると
「すげー!」「なにこれっ!やばくない?」
と大はしゃぎでした。笑
あまりの凄さに何度も検温する方もいましたが、
後ろが詰まっちゃう〜、、、なんて思いながらもかなりの好評をいただきました!

導入のきっかけ

今回の導入のきっかけは、

・即時に検温
・検温の記録
・記録データがExcel形式で取れる
・事前に顔登録ができる

この4点が可能な点を評価して頂き、導入する運びとなりました!

両会場800名の約1600名ほどの関係者・選手を事前に登録することによって
登録会を一切行わずに、即時検温でスムーズに入場していただけました♫

機能について

事前に登録したい人の顔写真を機器に登録することによって、
誰がいつ何度の体温で入場したのかが記録に残ります!

さらに、記録をExcel形式で出力することも可能なので
体調管理表としての利用も可能です。

万が一感染者が出た場合、保健所からの念密な調査が入ります。
濃厚接触者を判別するため、感染者の入場日時を把握する必要があります
TAICANで記録を取っておけば、
感染者がいつ入場したのか、退場する際に再度検温することによって
いつ退場したのかがデータとして残っている
ので、調査の労力が大幅に減少できます。

万が一を想定して、対策を敷くことが感染者拡大を防ぎます。
今後、スポーツ業界やエンタメ業界でも人が徐々に出入りするようになっていくと思いますので、緊張の紐を解かず気を引き締めていきましょう!

介護施設や教育機関・保育施設など、命を預かる施設にも
今後導入していき、感染拡大帽子に努めていきます!

引き続き、TAICANの活躍をアップしていきますので
皆様、乞うご期待ください★

コメント・スキお待ちしております♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?