見出し画像

日本で希少なルーマニア料理専門店へ行ってきたよ@錦糸町 ラミハイ

ハイハイ言ってるだけでは
つまらない

じょいっこレベルになると
お友だちがいろんな国の料理店を
探して教えてくれるようになります。

今回お友だちが探し当ててくれたお店は
ルーマニア料理のお店。
調べてみたところ都内でルーマニア料理を
食べられるのはここだけみたい。

錦糸町にある「ラミハイ」。
駅からすぐの多国籍なお店が
点在する路地裏にありました。

画像2

扉を開くと

画像3

ふぁ~!
そこはルーマニアそのもの。

かわいい展示品もあって
別世界へといざなってくれます。

ルーマニアの位置が分からない
という人のために確認

画像17

以前亀有に食べに行った
モルドバのすぐ隣ですね


画像4

かっぷくの良いルーマニア人の店主
一人のワンオペ。
無骨ですが根は(きっと)優しい男性です。
※本当はアルバイトもいるみたいですが
その日はたまたまお休みでした

気になるメニュー満載でしたが
メニューの撮影はNGとのこと。
いろいろ食べたのでご紹介いたしましょう。


パリンカ

画像5

まずはルーマニアのお酒
パリンカで乾杯!

画像6

何これ美味しい!

40度の濃いお酒なのに
喉を通るときに嫌な感じがない。
まろやかで美味しいお酒。

こちらプラム100%の原料を
3回蒸留して作ってるんだとか。
手間暇かかってる美味しさなんですね。
詳しくはこちらをご覧ください
https://lamihai.com/404


シェフの盛り合わせ
2000円

画像7

ん~ナイスオードブル!
ルーマニアならではのサラミやサラダ
またペーストなどを季節ごとに変えながら
盛り付けてあります。

じょいっこの好物の
フエやサーロが乗っててうれしい!
たらこのペーストや
いんげん豆のたたきも美味し~

画像8

バゲットもついてきます。


ミックスグリル
1900円

画像9

自家製のソーセージ、鶏肉のグリル
豚肉のグリル、
そして野菜が乗っています。

画像10

自家製ソーセージは塩味強めで
外の皮がパリッとジューシー
お肉はしっかりとした焼き具合で
旨味がじゅわっと。

野菜はピクルスになっているので
肉の後に食べて口の中をさっぱりと。


パプリカの肉詰め
1000円

画像11

ふぁ~!可愛い盛り付け

切ってみるとひき肉が
ギュッとたくさん詰まってます。

画像12

ジューシーで回りのパプリカが
肉汁を吸って柔らかくて。
ん~~美味しい


ママリガ

画像13

メニューには載っていない
お料理を食べてみました。

とうもろこしの粉コーングリッツで作る、
ルーマニア料理の主食。
それに2種類のチーズが
ふんだんに乗っています。

ママリガ自体は優しい味ですが
酸味のあるチーズがかかってるので
すっぱい印象。
お腹にたまります。


パパナッシュ
600円

画像14

ふぁ!これ美味しい!
かなりドーナツに近いけど
ドーナツより軽くて食べやすい

ルーマニアを代表する郷土菓子で
ルーマニア人の大好物なんだとか。
生地にチーズを練り上げ店内で
揚げているんだそう。

熱々のパパナッシュに冷たいサワークリームと
ブルーベリーソースがナイス相性!


画像15

全体的にチーズやサワークリームを
使った酸味のある料理が多かったです。
店主がちょっと怖く感じますが
たまにギャグも言うので悪い人じゃなさそう。
(でもちょっと怖い)

ぜひ日本で希少な
ルーマニア料理をお楽しみください


画像16

ぼくは寒くない
やせ我慢良くない!絶対!!


画像1

ハイハイ何でも受け入れてないか?
イエスマンになってないか?
大物に媚びていないか?
長いものに巻かれていないか?
そんな人間、魅力ねぇ
自分を持て
他人を巻き込め
嫌なら嫌ってはっきり言え
今からでも変われる
真実の強さラミハイ

新型コロナの感染者が増えてきているので、すでに予約しているお店は会食で行きますが、なるべく一人で混んでいないお店にいくつもりです。ご了承ください。

個展やります


おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9