マガジンのカバー画像

桃色吐息

205
運営しているクリエイター

#五七五

窓を開ければ♪・・・まさかの銀世界!

今朝は寒さが沁みるな~。と、カーテンを開けると・・・Σ(・□・;)♥淡谷のり子♥が目に浮かびました😋 調子が芳しくないママを、優しく、かつ確実に揺り起しました。「地球最後の日かも知れない!」と、演出仰々しく煽ってみました♥何と! そこには! 白銀(少々、針小棒大感はありますが)の世界が!拡がっていました(改めて驚き直しました)Σ(・□・;)♥ ステロイド治療で撃沈気味のママも、珍しく意気揚々。「夫婦で乱舞575」の神様が降臨したようです。なんやら面白そうな句(五七五)を発

UFO🛸彡の仕業でないことは明らか★彡 UFOのしわざでないことはあきらか ♥表 「龍が抜けたそれとも気が抜けたか」 りゅうがぬけたそれともきがぬけたか 12345123456712345 くものごとくかかぜにながされるまま 「雲の如くか風に流されるまま」 ♥裏

せめてこの日だけは♥楽しいだけの日にしたい♥ 「もうすぐですねバレンタインデーです」 「街でも待ちに待った愛のための日」 「甘い口づけ押し込まれたチョコ」」 「この日に及んで値段の話しNG」 「あくまでもロマンティックでお願い」 「愛する人へ心から♥ありがとう」 ♥

「七色吐息」かも知れない「桃色吐息」に出会っちゃったΣ(・□・;)♥

妬みでも誹謗中傷でもありません!でも、少し羨ましく想う気持ちがあるのは、隠せない事実です。何だか片意地を張らずに、素直に目の前の出来事を称賛し、負けを認めれる(受け入れることができる)瞬間に遭遇してしまいました。 妙な私の自信の中では、五七五(十七文字)に懸ける想いもそれなりに熱く、(自慢ではありませんが、もっと凄い方々が存在することも理解した上です)手元のストックも含めて作品は1,000句(駄作だらけであったとしても)を超えました。 それでも、この「こよみ さん」の表現

「歪んだ心は治らない 助けて」 ひずんだこころはなおらないたすけて 12345123456712345 「心の叫び」が聞こえる。 #もしも叶うなら 🎸エフェクターで、「ディストーション」から「ノーマル」の「ナチュラル」で「コーラス」と「ディレイ」を軽く効かしたい。 

再生

ハクション大魔王~♪|「発句症大魔王」|心の底から呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!

「勝手にコラボ」😋 『夫婦で乱舞575』と『ハクション大魔王~♪の歌』が混じり合うと凄っいことに!・・・ 心の底から呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン! 「発句症大魔王」が現れる! ※発句とは、句(五七五)を生み出すこと。 ※症とは、🔥が灯いたら止まらない、ある意味で病。 ※大魔王とは、その文字通り。 ノリノリ、素朴に、飾らず、純粋に、心の底から、壺から、溢れる想いを文字にして吐き出しちゃいます。 『夫婦で乱舞575』シリーズ・・・ マジで、ご期待ください! もちろん、よろしかったらご一緒に。大歓迎です! 「とにかく、楽しく、愉しんで。」 (もふにゃんJrさんから頂いた気持ちを大切にしています。ただ、それだけです。) 🔥_(._.)_🔥 ブゥ~ン

「#創作大賞2022」応募|【起源】|noteで「思考(試行)の木」が育つ

大それた樹木ではありませんが・・・ 少しずつ、一つずつ、丁寧に考えを積み重ねているうちに、 か細く、か弱かった根も長く、そして僅かに太くなり、 最初に立てた添え木の背丈を超え始めたと感じる瞬間が増えました。 葉は「フィボナッチ数列」に基づく「シンパー・ブラウンの法則」 で芽吹き、開きつつあることを微笑ましく感じています。 デジタルの世界の中にあってしても、「生物」としての人の心(思考)は「自然の法則」に従って育つことを示してくれているかのようです。 ★ ★ ★ ★ ★