マガジンのカバー画像

老いるとは

311
運営しているクリエイター

#振り返りnote

最高に至福の時から早くも5ヵ月経ちました♥

昨年のクリスマスは、理想的な生活水準として目標にしたくなる素敵なひと時でした。初めてリョウコさんのお料理を購入し、「男料理」として挑戦させて頂きました。このクリスマスの瞬間は未だラブラドールのRIKUは家族ではなく、ママとパパ、ミニチュアダックスフンドのMAYの3人だけでした。皆んなで「美味しさ」と「楽しさ」を堪能でき、素敵な記憶となっています。 心と体のリラックスと何よりも十分な時間と、そして決して裕福と呼べる次元ではありませんが少しの経済的な余裕によって、目指したい「時の

#振り返りnote🕥VoVVoVVVvv:vv:vv♥

Victoryが12個♥。WinWinが3組♥。やっぱり何かが起こる日だったのですね。2022/02/22/22:22:22♥のゾロ👀は気になっていました。「何かと絡めて記事を書いてみたい」と思っていましたが、他の「何か」に囚われて書けなかったのです。少しアレやコレやが錯綜して、頭(と心)の中がウニャウニャだったようです。 こんなにたくさんの"2"が並ぶ日なんて!Σ(・□・;)♥。何んてたって生涯に一度キリのチャンス(奇遇、立ち会えた奇跡)ですからね。「あぁ~、残念だな~、時

週末ですし♥たまには池袋?新宿?秋葉原?六本木?で酔い潰れちゃいますか?

もちろん、帰りはタクシーか、カプセルホテルでもいいんじゃないですか? KISSを知る人、好きな人、ファンな人。様々。 音楽は、全ての建前を超越して繋がれる。だから好き。だから最初はキッス! きっかけは、この記事でした♥ Kagandesさんから素敵なコメントを頂きました。ありがとうございます。お陰様で、連想ブリブリ♪爆発です😋♥  年甲斐も無く、ワクワク、ドキドキしちゃいました。_(._.)_ Kagandesさん! 一杯🍷行きましょうか?! 先ずは、KISSの話題を酒の

気ままにpoem♥#1♥「雲の上は壮大な芸術の世界」=「人類がそこにいるからこそ♥」

snow moon🌕と呼ばれる満月の日に想い描く世界(poem)。 烏滸がましくも振り返れば、45億年もの間、地球は果てしない宇宙の中でじっと耐えてきた。ある意味、自身の行方を静かに見守ってきた。近くには月が常に寄り沿っていた。何度も何度も繰り返してきた。涙が溢れんばかりの感動の映像が繰り広げられていた。 地球は誇ることも、嘆くこともなく、じっと行方を見守ってきた。そこに生命という新しい宇宙が生まれ、育まれ行く時の流れを見守るために。 地球は小さな命に、極めて優しい眼差

再生

春は、もう、すぐそこに💞立春の翌日に雪❄️とは、何か余程伝えたいことが❓ #名残雪  #春への準備

突然に寒くなり、とうとう雪❄️が舞いました♥️ 「だらりと春を迎えるなよ」と、冬が最後のご挨拶を兼ねて、そっと日本の皆んな(勿論、私にも)へ伝えてくれたように感じてなりません。 閉じ籠っている内に、しっかりと出来ること、やるべきことは、全て終わらせたはずですが、今一度、見直してみようと思いました💞 春には、蓄えたモノを試してみたいからです🍀 120%ではありませんが、決して50%でもありません。勇気を持って、歩み進める他にありません。 諦めきれない夢と希望があるからです💞 幾つもの四季を、乗り越えて来たはずですから、少し大きめの春でも難なく越えて、また、振り返れば新しい四季を乗り越えているのでしょう💞 あと何回を乗り越えるのかな? 16回です。 いよいよ、最後のカウントダウンが始まりました💞 「混沌」の世界に確かに「恐怖」を感じなくはないですが、「思考(試行)錯誤」の繰り返しに、只ただ、頼ってみるだけです。 これが唯一の「自分にできること」ですから💞 皆さまからの温かい応援と、優しいお見守りを頂きたく、よろしくお願い申し上げる次第です💞 _(..)_🌱

飛行場の滑走路は「アスファルト舗装」ではなく「コンクリート舗装」の理由って考えたことがありますか?

強度や耐久性、走行時の安全性、維持管理などの面から、一般の道路では少ないコンクリート舗装が主流です。 一番のメリットは、重量飛行機が滑走することによる轍(わだち)形成の抑止です。 夏の思い出。真夏の沖縄の地を経験したのは40年も前のことになりますが、鮮明な記憶として残っています。 poemとして。本土では感じることができない、透明な空気の中で照りつける強烈な陽射し、青い空、青々とした濃厚な緑、白い砂浜、きらきらと輝くエメラルドグリーンの海、そして、今にも溶け出してしまい

毛むくじゃらの妖精たち|彼らの秘めたるパワーとは。

澄んだ「笑顔」。はっきり言って、彼らから貰えるのは、澄んだ「笑顔」です。 ウケ狙いでもなく、胡麻擦りでもなく、仕組まれたものでもなく、彼らは私たちを言葉の要らない世界に引き込んでくれるのです。気が付いた時には既に、「彼ら目線の視力」で物事を感じ取れるようになっているのです。 気付かされる感情は「喜怒哀楽」の全てですが、4つの感情に必ず「笑顔」がセットになって付いて来て、腹筋が捩れるほど、涙がこぼれるほど「笑わせて」くれるのです。 その「笑顔」の後は、必ず「心に虹🌈」が架

「希望の下でのみ、後悔は絶望とはならない。」 10年単位で仕事が約束された「土木工学」の有難さに気付けなかった「大馬鹿者」だった。 いい歳こいて、半年更新の派遣、日雇い雑工、ある時だけと云われるアルバイト。 「なんて事してるんだ貴様!」 「勿体無い!」 鉱石を知り、未来を償う。

「心の鍵」が一つずつ揃い始めた気がします。やはり一人では気付けないこと。

4ヶ月前に漠然と描いた理想・・・ 素敵な出会いで「大切」な「気付き」=「心の鍵」を得た気がします。奥深い理解が心を揺り動かしました。 出会いから『生まれた言葉』は・・・❶『人は自分一人では生きて行けない。お互いに関係し合って(助け合って、交換し合って、短所を補い合って)生きている。』 ❷『唯一の勝者や敗者はこの世には存在しない。』 ❸『「否定」から入るのではなく「肯定」から入る、受け入れる。』 徳永真亜基さんのコメントから引用・・・ 「いつかこれらの言葉が世界中の人

事故物件で「鬱」のなれ果て|「雷神」が常に頭の中にいた。(懐古)

住環境(精神的不安・疑念)と最凶の取り合わせ「鬱」。昨年6月25日は忌々しい日だった。「そんな筈はない!」という「心の叫び」も弱々しかったことだろう。 住環境も決して良くはなかった。周囲の自然環境と間取りは賃料と照らし合わせて文句はないが(田舎という表現もあるが)・・・。 頭の中には常に「雷神」がいた。KISS - God Of Thunder - Symphony Alive Ⅳ (HD) God Of Thunder (Paul Stanley Demo) ヴォーカ

5.🌈Jオヤジ|「名刺」できました。敲いて頂きたくござ候。先生✅【キャリア教育】・・・感謝・感激・御礼

尊敬と憧れの #しゃかせん で先生になっちゃいました♥(〃▽〃)ポッ きしゃこく先生。本当に、ありがとうございます。 過去に(常に)、「しゃかせん」でご紹介頂けるようにと、フィルターを掛けて物事を捉えて書いているつもりですが、なかなかハードルが高いのが率直な感想です。 数字にして、私にとっては1/200程度の確率となります。 本当に光栄です。嬉しく涙が滲みます💧(零れません💦。もうオヤジですから)。 本来あるはずの紳士的(苦笑)と真摯さを常に忘れないように、これからも

久しぶりに「ダッシュボード」を参照した。初投稿の昨年7/27~昨日までの集計結果に「笑み」が零れた。何が「変わったか?」ー>「何も変わらず、淡々としている」強いて言うならば「マガジン登録」の「楽しみ」を得た。全てを吸収などできないが、書庫に日々増える勇士の心意気に励まされている。

「#創作大賞2022」応募|【起源】|noteで「思考(試行)の木」が育つ

大それた樹木ではありませんが・・・ 少しずつ、一つずつ、丁寧に考えを積み重ねているうちに、 か細く、か弱かった根も長く、そして僅かに太くなり、 最初に立てた添え木の背丈を超え始めたと感じる瞬間が増えました。 葉は「フィボナッチ数列」に基づく「シンパー・ブラウンの法則」 で芽吹き、開きつつあることを微笑ましく感じています。 デジタルの世界の中にあってしても、「生物」としての人の心(思考)は「自然の法則」に従って育つことを示してくれているかのようです。 ★ ★ ★ ★ ★ 

「老いるとは」を感じる今日この頃|家内の「わたしポイズンが必要!」と聞いて 笑って。

「ポイズン」=「毒」。 「苺」(🍓)ではなく「危険な物資」=「毒」。 家内が主張したかったのは「ポイズ」(尿漏れパット)。(笑) 病症による腰部から下肢への薄っすら麻痺感で制御が難しいことがある。 <日々しみじみと感じることが多くなった> ・高速スピードが怖くなった。 ・言葉(固有名詞)が苦手になった。 ・紙に字を書くのが億劫になった。 ・指先の感覚が鈍くなった。 ・同時進行が苦手になった。 ・盛沢山の一日にしんどさを感じるようになった。 ・出不精になった