マガジンのカバー画像

老いるとは

311
運営しているクリエイター

#誰かの命を救いたい

究極の危険予知/予測!? NEWSから激説♥ one-point(一言)👥

❶信号に頼ってはいけない!(悲しく情けなくも、こう言わざるを得ない。)自分で自分の命は守る!終業式の帰りに信号交差点の横断歩道で、青で横断中の小学生の女の子3年生が死亡、一緒に歩いていた4年生が肝臓損傷の重症。赤信号を無視して突っ込んだ車に当てられました。ドライバーは「爪切りを探していた」らしい。おまけにブレーキ痕もくノーブレーキで赤信号を突っ込んだらしい。 高くてもせいぜい数百円の爪切り探しで、尊い命が失われました。あり得ない。あってはならないことです。このドライバーは「

究極の良薬口に苦し♥(心苦しくも、ご高齢者ドライバーに捧げるポエム)

1.「嫌悪こそ気付きの宝庫学びなり」けんおこそきづきのほうこまなびなり 12345123456712345 2.「目を背けない蓋をしない勇気だ」めをそむけないふたをしないゆうきだ 12345123456712345 3.「若い者に張り合わぬ風情大事」わかいものにはりあわぬふぜいたいじ 12345123456712345 4.「高齢マークで急加速可笑し」こうれいまーくできゅうかそくおかし 12345123456712345 5.「また輪止め越えていますよ気付いてる?」ま

何のため?誰のため?本質を失った言葉や行動は滑稽です♥

❶安くてお買い物快適空間!荷台と荷物の開梱そのままを通路に放置で、快適空間ですか? 人で不足ですか?お忙しいですか?急なお客様対応があったのでしょうか? この光景は頻繁に遭遇し困惑しています。写真付きでSNSに投稿させて頂きました。 他にも、落とし物の非は私たちにあります。確かにその通りです。しかし、過去に落とした財布、携帯用買い物袋への心ない対応、さらに、買ったばかりのトイレットペーパーが通路に転がっていても誰も何も言わない残念さに、いちいち言葉することを断念しました。写

車を「凶器」と言葉するのは法曹界だけです。ただ、意識なら誰でにでもできます♥

流石。法律事務所の言葉は説得力がありますね。簡潔明瞭、ある意味で時短です。ご一読頂きたく。 凶器の認識を今一度。薄皮一枚の下に赤い血肉で生身の「人間」と、最低でも1トン近くもある鉄の塊(硬質ゴムタイア)の「車」とでは、どちらが強い弱いと問いかける必要はないことでしょう。 その鉄の塊に跨って、もしくは乗り込んで走るのですから、「凶器」だと認識しても可笑しくはないでしょう。 かするだけで、あたり所が悪ければ命を落とすことだってあるのです。 危険な代物だという理解があれば、

救われたかもしれない命が――。♥

心を鬼にして、言葉しょうましょう!「形骸化と希薄」、「本質の命の尊厳」が損なわれている。筆者(「週刊文春」編集部/週刊文春 2022年3月10日号)が、「表現してくれました」♥「救われたかもしれない命が――。」 大阪のクレーン転倒然り。 外環の陥没事故然り。 輪止めの無い工事車両然り。 手元作業が忙し過ぎて、その先の「命の尊さ」を見失っていませんか? 人として「できない」のなら、仕方がありませんね。とても残念ですが。何度も言います。遺憾です。憂慮すべき事態です。 何か

❶主体性(ルール下での自由)を主張するか?❷受動性で監視下に置かれるか? 本気で考えなければならない時が来ている!

朗報2件。悲報4件。朗報1件目。「つぶやき」で既に投稿済の1件です。少し笑みが零れました。微笑ましい出来事です。 「想いは届く行動に変化する」おもいはとどくこうどうにげんげする 12345123456712345 朗報2件目。助手席の家内から「左から1台!譲ってあげて!」思い遣りのアドバイスが飛びました。私は手前の車両の動きに気を取られて、もう一台先、その先前方の状況を明確に把握できていませんでした(スルーでも非はありませんでしたが、「思い遣りTips」に則って眺めれば、

念願の名刺(敲き台)できました。ある意味、「お別れ」しなくてはなりません。過去の全てに感謝。ありがとうございました♥

はじめに命の期限の下で、アナログ営業(活動)に切り換えて行きます。自分勝手ではありますが、先を少々急ぐ必要に迫られてnoteと向き合う時間が大幅に低減する見込みです。 ここまで継続できた喜びは大切にしたく、断絶は避けるつもりですが、動き出してみなければ分からない部分も多いため、明言できる部分が少なく申し訳なく想います。 フォロー頂き、スキや温かいコメントで応援下さった皆さまへは、感謝の気持ちが尽きません。 気付きや感動、そして勇気と希望を惜しみなく与えて頂いた「皆さまの

「喜」怒哀「楽」動画と出会いました♥「交通社会」での「思い遣り・勇気」とは。

「喜」怒哀楽♥ "清原和博さんが人命救助 目撃者が当時の様子を語る(2022年2月24日)" を YouTube で見る 事故現場に遭遇し「救助の手」を差し伸べるのは、なかなか勇気が必要です。時間も手間も心配りも最大限が求められるからです。そんな状況下で「清原和博さん」流石ですね。ありがとうございます。雨の中で「そっと☂を差し出す」行為が拍手喝采です。微笑ましく称賛に値しますね。「人格」と「優しさ」、まさしく「思い遣り」の象徴ではないのでしょうか? ちょっと自慢させてくださ

「つぶやき」が複数集まって「ざわめき」。愚痴るのは「ぼやき」♥プラスα17文字のポエム。

※17文字のポエムは、実用的な取説を目指します。核心(確信)は何か、不足はないか、優先度は守れたか、ウィットは込めたかを踏まえて17文字に託します(未来永劫の課題かも知れません)。 ❶π = 3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 …の上で生きている♥Σ(・□・;)♥。宇宙船から眺める絶景地は、こんな感じなのでしょうね。たまには、水が零れてみてもいいんじゃない?!😋 記憶が再燃しました♥ 「アイポイントとは 心のチャンネル

どうしても気になる❼と❽。愛の見守りを♥

何とかしなくては!? どうにもしなくてもいいですか?!「放っておきなさい。」「おいてぼりにしなさい。」と人は云うけれど。自損事故や、(ないことを祈りたいですが)ご自身の過失で命を落とすtheirselfに留まれば、仕方がないと言わざるも得ませんが、登下校の小学生の列への暴走突っ込みや、飲酒運転による致命的な見落とし(信号や左折時の死角への目視確認等)、ハンドル操作(アクセルとブレーキの踏み違い等)ミス等による「悲惨な出来事」は、見聞きしたくはなくても、必ず「残念なお知らせ・ニ

#振り返りnote🕥VoVVoVVVvv:vv:vv♥

Victoryが12個♥。WinWinが3組♥。やっぱり何かが起こる日だったのですね。2022/02/22/22:22:22♥のゾロ👀は気になっていました。「何かと絡めて記事を書いてみたい」と思っていましたが、他の「何か」に囚われて書けなかったのです。少しアレやコレやが錯綜して、頭(と心)の中がウニャウニャだったようです。 こんなにたくさんの"2"が並ぶ日なんて!Σ(・□・;)♥。何んてたって生涯に一度キリのチャンス(奇遇、立ち会えた奇跡)ですからね。「あぁ~、残念だな~、時

再生

【虹色の瞳】海外事情に視線を向ければ「感謝の気持ちが溢れて」「優しくなり」「思いやりの気持ちが生まれる」のではないでしょうか?

❶《動画📹》 "それは国境の町から始まった──シリア人道危機、隣国ヨルダンで人びとに寄り添う【国境なき医師団】" を YouTube で見る ❷《note記事♥》 ※時差の気付き(驚き)が素敵な出会いとなりました♥ 2/22はなんの日? https://note.com/taichirosato_nt/n/nc1fab4169686?scrollpos=comment ❸《虹色の瞳🌈👀》 気ままにpoem♥#∞「楽しむ視力(虹色の瞳)」とは♥ https://note.com/joyaji/n/n71a9c81bded9 ❹《思いやりを増やす|事故を減らす》 交通安全の選択肢♥「思いやりを増やす。交通事故を減らす。」私は共感し、できることから協力し、一緒に活動を広めます♥ https://note.com/joyaji/n/nc31d2d32af46 先ずは、日本国内にしっかりと愛(見守りと思いやり)の👀が届きますように。 そして余力があれば、海外の事情にも👀を向けることができますように。 今、私が、そして私たちが、できることは何か?を考える機会となれば幸いです。 _(._.)_♥🗾♥🌏♥...👨‍👨‍👧‍👧

Jオヤジの「交通安全♥アナザーワールド」を創設しました♥ ここは❶気付いて欲しい、❷意識を高める機会を届けたい。そういう気持ちの発信源にしたいと想い開いてみた扉です。 よろしかったら、こちらも覗いてみてください。 https://joyajikana1964.livedoor.blog/ 別な柱も考案中♥

超時短!「アムスラーチャート」薬局での「気付きと勇気」♥「心の死角」研究員として♥

薬局の扉を開けると、真正面に掲示されていました!気付かなきゃ可笑しいでしょ♥思わずスマホを取り出してシャッターを押しました。♥自分のためと、運転する方々のために♥ ※薬局の方へは、事前にお声掛けさせて頂き、ご了解を頂きました。 網膜疾患サポートメイト|ずっと見える情報局※詳しくは、下記のホームページをご覧ください。 自らの身体能力(機能)が正しく作動しているか、確認する「勇気と自覚」がとても大切です♥方眼紙状の画像を眺めるだけで、「正常」か「何かを疑う必要があるか」を瞬