見出し画像

ソフトシリコン製耳栓1週間使って感じたこと。

どうも、睡眠の質を向上させたい縄文です。
私はずっと自称ショートスリーパーとして生きてきました。
だって短眠者ってカッコイイじゃないですか。
カッコイイ存在でありたい、男ならそう思う事は至極当然だと思います。(ぇ
でもね、現実って厳しいもので私はロングスリーパーなのだと痛いほど気付かされました。

ロングスリーパーだと自覚何故出来たか。

とある記事にショートスリーパーと自称ショートスリーパーの見極め方法が載っていました。
検証方法は簡単。
適度な遮音、遮光性を持った快適な空間で対象者に睡眠をとってもらいます。
その空間で2度寝、3度寝せずに起きれるかどうかを見るといった方法です。
私の家で快適に近い空間を作る条件は
・誰もいない
・雨戸を閉めて遮光する。
・扉からも光が入ってくるので間貼りをして遮光及び遮音する。
でした。
有給取得して誰も居ない日中に実施しました。
前日は徹夜して眠気MAX!!
事情を話して妻、娘を送り出して、空間を作りいざ!!
結果、嫁、娘に起こされるまで寝ていました。。。。
(朝8時に寝てなんだかんだで夜7時まで寝てました。)

それでもショートスリーパーになりたい。

でも、諦めきれません!!
そこでソフトシリコン製の耳栓を購入しました。
耳からの情報を遮断し耳をリラックスさせ、睡眠の質を向上。
短睡眠でも熟睡出来れば日中眠くならないのではと考えました。
装着感はソフトシリコンに適度な粘性があり耳に軽く押し込むとフィットします。
強く押すと圧力で鼓膜が痛かったです。
遮音製は少し大きな声で会話出来るけど、加湿器の動作音とかは聞こえない感じ。
なので無音ってわけではないですね。(少し期待はずれでした。)
使用初日、耳から外れて起きたら髪の毛に絡み付いていました。
毎日毎日、起きたら髪の毛に絡み付いてました。
結論、ソフトシリコン製の耳栓は私のような寝返りが激しい人には多分向かないです。
寝て起きても同じ体勢って人用なのかな??

でも、ショートスリーパーの夢はまだ諦めてません!!
私の挑戦応援ヨロシクオネガイシマス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?