見出し画像

恋人たち(VI)THE LOVERS

6(大アルカナ)

【カードの意味】
もっと〇〇だったら…や
こうするべき!
〇〇してはいけない!のような条件を付けず
ありのままの関わりをすることが本当の愛である。

向かい合っている相手はあなたの内側をうつし出す
鏡の役割をしてくれている。
あなたは今、目の前の相手に対して
どう感じているだろうか。

ありのままの関わりとは何かを学び
そこから気づきを得る。
ありのままの自分を愛することで
相手をありのまま愛することができ
あなたは本当の愛を知ることができるだろう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【セルフリーディング】
参考程度に、どんな時に出たカードなのかを
書いておきます。
ご自身の状況と照らし合わせてみてくださいね。


先日、このようなご相談を受けました。

うちの子、いつもわがままばかりで…
外ではすごくいい子で先生からは本当に
手がかからないと言われるんですが
家では思うようにならないとすぐに拗ねてしまったり
下の子に命令したりするんです。
だから、こんなにわがままで大丈夫なのかな?
学校で友達に嫌われたりしないかな?って
不安で…

こういった悩みを抱えていらっしゃる親は
たくさんいると思います。

このご相談はこのお子様のお母様から
お受けしたのですが、
いつものようにカウンセリングを始めていき
たどり着いたこの問題の根っこは
お子様ではなくお母さんの物事の捉え方の偏りと
幼少期のトラウマからくる未消化の感情が
原因でした。

このお母さんは学童期に1人になるという経験を
したそうです。
詳細は省きますが、この時の経験から
〝1人でいることはダメなこと〟
と潜在意識で思っていたようです。

1人でいることはダメなこと→1人にならないよう周りから1人にされそうなことはしてはダメ→人から嫌われそうなことはダメ→お母さんがこれまでに経験してきた世間一般的に言われている人に嫌われるようなことを子供がしていると思い込み、注意する

といったことを無意識にしていたわけです。

そうなると、子供は小さければ小さいほど
まっさらで欲求のまま生きているので
意味付けされた(条件付けされた)ことは
理解できないし、言葉にならない自分の気持ちを
分かってくれ!!!と怒ったり拗ねたりして
なんとか表現して気づいて!と伝えてきて
今回のような悩みが起きるのです。

このお母さんも当時言葉にならない自分の気持ちを
もっていて、それが未消化のまま大人になったため
自分の子供を通して今の自分に気づかせようと
しているのです。
これはインナーチャイルドの叫びとも言えます。

こんな風に、目の前の相手は自分の内側を
潜在意識の深いところにある思いまで
うつし出して気づきを与えてくれるのです。

お子様に対しての関わりから気づきを得ることで
ありのままの自分を知って、愛する。
また、そうすることでお子様のありのままの姿を
知って、愛することができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?