見出し画像

女装がコスプレしたい人気マンガの男子キャラ3選

女装のレベルについて「パス度」という言葉があります。

女装をして周りから「女の人(純女)」であると認識されて、女としてパスされるという意味です。
純女と認識されているか、それとも気づいているのにあえてスルーされているのかの間には大きなバカの壁が立ちはだかっているのですが、この壁が見えなくなると、時々ニュースになる「おっさんが女装して女風呂に入った、女性トイレに入った」という刑事事件となります。

170センチオーバーの女装子として、最近の好ましい状況は、中国人の「爆買い観光客」ですね。中国北方の女性って背が高くてすらーっとしていますよね。しかも、服装のセンスはださめで(失礼)、歩き方も蟹股だったり男っぽい(トイプチー対不起) (*'ω'*)

背の高い女装なら街中を歩いていて、中国語っぽい言葉で大声出しながら電話しているふりしたらパス度があがるんじゃないかって思っています。セーラー服じゃ、それも無理か(#^.^#)

さて、恵美が女装で好きなのは、セーラー服やメイド服、初音ミク(↓)などいわゆるコスプレ系なのですが、究極的にパスしたい女装があります。

それは「女の子っぽい男の子」

女装なのに、女装していない男で、なのに女の子っぽい。あー、夢のまた夢(*^_^*)

ともかく、女装が選んだ女装したい女装じゃない男の子がステキなマンガを紹介するよん

その1「シドニアの騎士」のイザナちゃん?君?

ただいま激おすすめなのが「シドニアの騎士」

地球外生命体ガウナに太陽系が滅ぼされて、大型の宇宙船で移民するSFロボット大作です。
進撃の巨人のSF版みたいな感じ。

主人公の男を常にサポートするお友達の科戸瀬(しなとせ)イザナちゃん。

イザナは遺伝子操作で生まれた中性の人間。ガウナに絶滅寸前まで追い込まれた人類は、人口を増やすためのひとつの手段として、男性と女性以外の中性も作って、受胎の相手は男でも女でもOK、さらには相手がいなくても単性生殖で自分のクローンを出産することができるんだって。

温泉には、「男湯」「女湯」のほか「中湯」があるよ笑。

両性具有みたいな感じなのでしょうか。好きな相手によって胸が出てきちゃたりしちゃうんですが、とにかくイザナちゃんは性格も振る舞いも、「理想的な乙女」でかわいいのだ。

実際、できる純女の恋のライバルと主人公を取り合う恋のバトルでは、圧倒的な女子力で優勢。しかし、主人公が選ぶのはさらなる女子力フルパワーの…と、まあ興味があったら読んでくださいませ。キンドルでは3巻まで無料ですよ。まじです!

イザナのコスはこちら!(コスプレイヤーズアーカイブより)

かわいいっすなぁ(*^_^*)
でも、これを着ればイザナだよねという「シグナルになる衣装」がないので、ぱっと目で誰ってすぐわからなそうな気もしますね。

その2「帝一の國」の光明にゃん

これも(バカらしくて)面白すぎるマンガです。
昭和テースト学園ギャグ漫画の「帝一の國」。エリート養成名門男子校で野望をかなえるための男たちの血と汗と陰謀と笑いのドラマが展開されます。上の絵の真ん中にいるさらさらボブヘアが、主人公の参謀役の榊原光明にゃん。

最初に出たときはこんな風に、光明という名前から諸葛亮孔明みたいなできる男という雰囲気のキャラでしたが、

それがだんだん乙女キャラ全開になっていき、いまや「光明にゃん」です。かわいいにゃー。

もちろんこんなにかわいいのでコスプレーヤーたちもたくさんいます。(コスプレイヤーズアーカイブより)

かわいいにゃん。
女の子だと男装すれば光明になれるけど、女装は一度メンズに戻ってさらに女の子らしさを出す、うーん、どうすればいいんだにゃん?

帝一の國はキンドルだと100円安いにゃん。

その3 「戦国Boogie-Woogie」の森蘭丸

やっぱり恵美は「戦国セーラー女装」って名乗っているように、セーラー服女装である前に「戦国娘」でありたいんですよね、本当は。

歴史のポータルサイト「武将ジャパン」で連載している戦国4コマ漫画「戦国Boogie-Woogie」の大ファンです。

そこで出てくる信長さまの小姓の森蘭丸ちゃんがかわいい!

セーラー服着てるしw、家紋入っているし、テヘペロしているしw

このマンガの女謙信さんも好き。この鎧発注したらいくらくらいかかるかしら?(´・ω・`)


この連載も「織田信長の戦国ブギウギ」として書籍化されてます。漫画というより戦国時代の史実に基づくギャグ漫画なんで、日本史の勉強にもなりますんで、歴史嫌いの人は教科書の副読本と思って読んでみるといいかもよん。
キンドルはなしです。

恵美にこんな男装コスプレしてほしいってリクエストあったら、コスの衣装を同封のうえに送料元払いで送ってね〰(*'ω'*)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?