見出し画像

【Zatsu】流行り言葉

何がきっかけでそうなるのかわかりませんが、とつぜん流行りだす言葉ってあるじゃないですか。

それを沢山の人が使い出す。べつに実際の利用者数はあまり問題じゃなく、コミュニケーションメディアのなかで市民権を得られればよくて、そのあとは「一端いっぱしの日本語」みたいな顔して一気に拡散するわけです。

まあべつにそんなの気にしなければいいんですけど、これだけ情報が氾濫する世の中で生きていれば、いやでも意識にのぼりますよね。そして自分の場合、そんなのに限ってしっくりこない違和感を感じる、もやもやワードとでも表現しようか。そんなのがあるんですよ。

たとえば「神」

これは何から始まったんだっけ? 「神がかっている」から派生して、「神対応」とか、一時期「神ってる」なんていう、いまでは恥ずかしくて口にできないようなフレーズもありましたね。

しまいには「神!」だって。省略が行き着いた最終形態だなこりゃ。GOD!って叫んでいるわけですからね、わかってんのかな。

これは要するに「スゴイ」ってことなんだろうけれど、「鬼」と同じ系譜だと思うのよ。意味は逆だけれど。

「鬼のように忙しい」みたいな表現、要するにネガティブ文脈でのveryが浸透した結果、大変な状況を目の当たりにして「うわぁ、鬼だな!」と言い放つ事態にまで発展した。
これも、Wow, ogre!(ワォ、オーガ!)といっているも同然だからな。

といいつつ、自分も「鬼」は頻繁に使っているので、あまり強く出れませんが🥴



それよりも「えぐい」だよ。

だれが使い始めたのか。こういうのって芸人言葉がtwitter(X)などで拡散して、っていうパターンが多いんじゃないかな。

ウチの嫁は頻繁に使うのよ。うわぁ、えっぐぅ、とか。エグい、エグい。もう日常でバンバン飛び交っている。

でも、オレはこの言葉、なんかしっくりこないのよね。
思い切ってさっき嫁にカミングアウトしたんだ。エグいって言われると、「なに? タケノコのアク抜きでもしてんの?」とか思っちゃうんだよね、と。

そしたら「そこまでひねくれるか」と軽くあしらわれたけど😫

エグい。オレはいまだにしっくりこないけれど、言葉は進化するというからね。いつの日か笑顔でさらっと「エグいわぁ」と言い放てる日を夢見つつ、当面は「なに? アク抜きしてんの」と言い続けようと思います😜