不妊治療で移植までの経緯・KLC通院(1)

今年34歳になる主婦です。子供が欲しいけどタイミングや色んな事情があったため不妊治療クリニックで治療する事になりました。ちなみに子供もいますが、子供が居るから次回、また子供が出来るでしょうと思った自分がどれだけ考えが甘かったのか実感しています。

女性は、生まれから子供を産める卵の数が決まってるとの事も初めて知りました。歳と共にどんどん消化されてるとの事ですね。1番目の子供を切迫早産で産んでるため私は、妊娠になっても出産まで長いケアーが必要となります。

ホルモンの数値や出来る事は家の近所の病院でやる事になりましたが、不妊治療は辛いよと良く耳にしていたため、近い病院よりは確実性がある病院で短期で卒業を目指したいとの気持ちで、ネットで色々調べました。

それで通い始めたのが新宿のKLCです。自分は埼玉の元KLCの病院も考えてましたがさすが埼玉までは距離があったため40分距離の新宿KLCで決定。

初めて行ったら10階に行きます。そこで初の受付と夫も一緒に指の動脈を登録して医者との面談です。初めて話をしたお医者さんが今の院長さんだと思いますが。。その後、移植まで一度も会っていません。クリニックの医者たちは日々変わります。担当の先生が居るわけではなく交代制になっておりその先生達は採決後の数値で判断してマニュアル通り動いています。    そこは正直ショックでした。

簡単に私を説明すると                         主婦で33歳、1番目の子供は10年前出産、切迫早産で5ヵ月目から入院で3ヵ月入院、妊娠中に25キロ太ったためギリギリ糖尿にならなかった。お月様のサイクルは不定期で33日平均。35日になった時もあります。後、多能性卵巣症候群も持ってる事です。生理周期が正常な方は不妊治療もスムーズになると思います!自分は中々予測できず、その日の採血で状況を調べてました。

通い始めたのは2020年10月末頃で治療の本格的にスタートは11月からです。当時、風疹の数値が低かったため妊娠の時のリスクを考えてワクチンを打たないと行けませんでした。風疹のワクチンを打つと2カ月妊娠はしちゃいけません。ちなみに子供の頃にワクチンを打っても私見たいに数値が低くなる可能性もあります。2021年1月20日以降でないと妊娠出来ない事からまずは採卵をするための準備をしました。

12月からグロミットを飲んで12月末での採卵の予定がまだ卵が熟成してない事から予定がずれて年始の旅行に影響が。。しかも、旅行キャンセルした分その日に確実に採れるのかも分からないとの。。不安な言葉から。。確実性もないのにせっかく家族で楽しみにしていた旅行を諦めたくなく行ってきちゃいました。結果は当然、卵落ち(笑)治療はストップ。

1回目の採卵の時、クリニックでは他の病院より小さい針を使ってるから痛みがないとの事で安心してましたが、勘違いです。痛いです。しかも麻酔なし。後、他の病院は1度で採卵を出来るだけ取るとの事だったら。。こちらのKLCは低刺激での採卵のため採れる卵も少ないです。だから麻酔なし。

しかもグロミット飲んで多能性卵巣症候群でもあり、卵をいっぱい取れるだろうと思ったのが大失敗。4個採って(4回刺されたとの事です)結局取れたのが1個熟成、1個未熟、残り2個は空。そこで未熟はそのまま破棄。結局1個しか使えない状態でした。痛い思いも体の負担も努力はどこに。。その後2回目の採卵は薬全く使わないで1個採りましたが熟成です。自分的に結果は薬でどれだけ能力高めて卵を育てたって自然が一番だった結果になりましたちなみに、2回目が2月6日で移植2日前です。。移植のタイミングは排卵が起きて卵が落ちてからのタイミングなのです。1回しか刺してないから痛い思いは1度で済みましたがお金は同じ金額なので採卵して受精させるだけで。。18万かかりました。

受精は1回目の卵は4分割 初期胚移植で凍結、2回目の2021年2月6日の採卵はネットで色々調べて5日培養が妊娠率は高いとの事で。。培養士に相談したところ次の医者の面談で胚盤胞移植での話になってました。ここでちょっと不信感。。それだったら最初から胚盤胞移植にしようよ!と思いましたがここの病院は正直、有名なのは分かりますがお金が掛かります。卵1個採るのに18万かけて低刺激だから卵も10個とかは取れず、金銭的に余裕がないと途中で諦めやすいかも知りません。

個人的には胚盤胞移植が良いと思います。なぜなら、病院の良い訳として見た目やグレードが良くても中で成長に至らない場合もあるため化学流産になるんですと。。それって子宮の問題じゃなくて受精卵の遺伝子の問題だと思います。つまり、見た目が綺麗でも遺伝子が1個でも足りたらその受精卵は成長するわけがありません。有名なクリニックだからと言って受精卵の遺伝子までちゃんと揃えてるかはわかりません。ただ、見た目での判断なのです

だから3日で培養をして子宮の中で成長した方が良いとの異論は、まずその受精卵が成長できる受精卵か出来ない受精卵かも判断しないで移植する事になります。そもそも4分割の受精卵は子宮で育つのではなく。。この時期は本来だったら卵管から徐々に成長して胚盤胞移植で子宮に到着。胚盤胞移植から着床を起こす順番ではないでしょうか?だから胚盤胞移植まで育った受精卵が妊娠率は高くなるのです。そもそも胚盤胞移植まで至らない受精卵まで入れて中で成長が止まり化学流産になったり。。それって。。女性の子宮の問題になりがちで。。女性側としたら自分に問題があるのではないか。。悩みますよね!あくまでも自分の感想ですが。。

次回、採血のホルモンの数値等も全部記録して記事でアップします。不妊治療されてる方はこの数値で気になったりしてると思います。私もいつ移植できるのか。。まだなのか。。この数値で色々調べて他の方の数値と自分の数値を比べてみたりしてました。参考になったらと思います。

2021年2月8日スケジュール通り移植完了しています。今日まで3日目ですが症状としては。。症状があるわけないと思いましたが2月8日は朝6時から動いてるのでとにかく眠かったです。こんなに眠くて邪魔されたくない気分は子供以外久しぶりの気分でした。

当日 14時移植、15時退院、16時からとにかく眠くて寝る。

1日目 Yゾーンのチクチク、お腹にちょっとした生理痛?、とにかく眠い

2日目 横になったり長時間座ってるとお腹の奥がずんずんして来てた。

3日目 朝起きてからもYゾーンの方がボールペンで押されてるような感覚

出血なし、体温は普段は36.3とか36.5以下でしたが今朝36.9度でした。性格上あまり気にしない。次回はKLCの実際通ってでのメリットどデメリットを書きます!後は数値!  



いいなと思ったら応援しよう!