見出し画像

小さなカケラ vol.3 / ユキヤナギのバスケット カヒミ カリィ_ミュージシャン、文筆家

零下が続く長い冬もやっと終わり、あちらこちらで植物が芽吹く姿を見かけるようになりました。娘の学校は家から徒歩で15分ほど。朝夕とも、学校へ向かう時は急いでいて辺りを眺める余裕がないのですが、家へ戻る道はその分じっくりと、道端の植物を観察しながらノンビリ歩くのが毎日の楽しみです。

特にこの季節は成長振りに目が離せません。数週間前、クロッカスやスノードロップ、ヒヤシンスなどの芽が、土中からニョキニョキと顔を出したなと思っていたら、たった数日で蕾をつけて、ポンポンと弾けるように一斉に花を咲かせたので驚きました。まるでビデオの早送りを観ているようです。しかもそんな日は決まって日差しが暖かく、小鳥が元気にさえずり、野良猫が日向ぼっこをする姿を久しぶりに見かけたり…。花が一気に咲く日は、いつも安らかな時間がゆったりと漂っています。

そのサイクルは毎年繰り返される当たり前のことなのに、いつも初めて知ったような気持ちになるのが不思議です。

画像1
画像2

ところで、皆さんがこの季節で一番好きな植物はなんでしょう。私のお気に入りの一つはネコヤナギです。あの柔らかくて小さい、銀白色の花穂が堪りません。

子供の頃、友人から手づくりのバスケットを貰った事がありました。庭に生えている枝を使って、叔母さんと一緒に作ったそうなのです。ベッド脇に置いて、毎日寝転がりながらウットリと眺めていたのですが、しばらくするとその枝からあの可愛い小さな猫のシッポがたくさん生えてきたではありませんか!それは私の大好きなネコヤナギで作られていたのでした。人生であんなに素敵なバスケットに出会ったことはありません。触るとポロッと取れてしまいそうな花穂の繊細さとは対照的な、枝を切られても成長を続けるネコヤナギの逞しさに驚き、自然の美しさに感動した貴重な経験でした。

私が植物を好きになった原点の一つかもしれません。自分でも作ってみたいなとずっと思っているのですが、お店で見かけるネコヤナギの枝は太くて硬く、籠を編むのは難しそう。いつの日か実現できたらいいなと思っています。


もう一つ、私が好きなのはスミレです。スミレの花はとても可憐で摘むとすぐに弱ってしまうのに、その反面、コンクリートや岩の割れ目から逞しく花を咲かせている姿を時々見かけます。種も本当に小さいのに、こんな粒に生命が宿っているなんて不思議だと、やはり毎回初めての事のように感じるのです。タンポポもそうですね。綿毛の美しさに神さまの存在を感じます。

画像3
画像4

そんな今日この頃ですが、先日、急に寒さが戻って雪が降り、それが雨に変わった後、翌朝にはマイナス10度まで気温が下がった日がありました。先日の暖かさで花を咲かせた植物達は大丈夫でしょうか。案の定、皆んな雪や氷に覆われてしまい、その重さに首がうなだれているようでした。

画像5
画像6
画像7
画像8

このまま枯れてしまわないか心配になり、とても気にしていたのですが、心配は無用でした。翌日に暖かさが戻ると、花達は何事もなかったかのように元気になって、それどころか前よりも、もっと生き生きとしているようにさえ感じました。こうして春の気まぐれな寒さに触れるたびに植物達は強くなり、次に迎える暑い季節に使うエネルギーを貯めているのかもしれません。

植物を観察していたら、気温の変化に対する細胞の仕組みなどが気になってきたので調べてみたところ、私達人間とも共通する部分があったり、それから動物の冬眠の仕組みなどに興味が広がって、とても興味深く思いました。いつまでも話せそうなので、そのお話は次回にでも出来たらいいなと思っています。

それでは皆さん、
どうぞ素敵な春をお過ごしくださいね!

画像9


カヒミ 1_s

カヒミ カリィ
ミュージシャン、文筆家、フォトグラファー 。91年デビュー以降、国内外問わず数々の作品を発表。音楽活動の他、映画作品へのコメント執筆、字幕監修、翻訳など幅広く活躍。これまでカルチャー誌や文芸誌などで写真や執筆の連載多数。2012年よりアメリカ在住。
http://www.kahimi-karie.com
Instagram : @kahimikarie_official

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?