マガジンのカバー画像

外国語の学び方

125
外国語に興味のある方、外国語の勉強法について悩んでいる方に対して、耳よりな情報を紹介しています。
運営しているクリエイター

#言語

語学学習は大変

「●●か月で〇〇語が流暢に!」という類の文句は、ものすごく胡散臭いです。 それから、色々言語を学び漁った経験から、「言語を●●言語も話せます!」という、多言語話者(ポリグロット)の謳い文句も、眉に唾を付けて聞くようになりました。 前者の「簡単に速く外国語が学べる!」について言いますと、 これは「どのレベル?」かを言っていないところが問題です。 そもそも語学学習は大変です。地道な努力が必要です。 簡単に楽しく学んでいるという人たちは、 楽しいことを通して言語を学んでいる

英語にもある?!「条件法」

こんにちは! 先週末から英語の「仮定法(subjunctive mood)」にハマっている(?)じょさのんと言います。 ちなみに、「仮定法」とは、「仮定を表現する方法」という意味ではありません。 上の英語名にご注目ください。 「法」に当たる語が「method」ではなく「mood」になっていますね。 この「mood」は日本語にもある「ムード」と同じ「気持ち」を表す語。 誰の気持ちを表しているのかというと、「話し手」の気持ちです。 これを言語学では「法」という言葉で訳してい

ドイツ語を学んだ人が初めて学ぶ英語

こんにちは。 今回紹介したい言語は「英語」という言語です。 皆さんが学ばれてきたドイツ語と親戚関係にある言語ですが、どのように違うのか、見ていきたいと思います。 英語はドイツ語ととても近しい関係にありますが、 ドイツ語と大きな違いがあります。 それは、「格」と「性」がないということです。 厳密にはドイツ語の1格、2格に相当する2つの格がありますが、 2格は単純に名詞の後に「's」という形を使うだけで、名詞一つひとつについて覚える必要がありません。 3格と4格は、名

難しい言語、やさしい言語(3)

 こんばんは。 「難しい言語」と「やさしい言語」を決める3つ目の基準は、「母語との近さ」です。  「発音」のところでも書きましたが、やはり「母語とどれくらい似ているか」ということが、外国語の勉強の難易度を決める一つの目安になると思います。  例えば、日本語は世界の言葉の中でも難しい言語だと言われていますが、韓国には日本語を勉強に非常に流暢に話せる人たちがごまんといます。  翻って、オランダ人があんなに流暢に話せる英語を、僕も含めた日本人の多くは苦手としています。  

難しい言語、やさしい言語(2)

 更新に半年近くかかってしまいましたが、前回の記事は以下でお読みいただけます👇 文法は複雑でも発音は簡単な方が「やさしい言語」 今回は、言語の難易度を比較する2つ目の基準「発音」について書いていきたいと思います。 「この言語は難しい」というときの理由として、「発音が難しい」というものがあります。  例えば、中国語は発音が難しい、ベトナム語には声調が6つもある、チェコ語にはノンネイティブにはほぼ再現不可能な音がある、等々。  一方で、発音が比較的簡単と言われる言葉は、た