マガジンのカバー画像

外国語の学び方

125
外国語に興味のある方、外国語の勉強法について悩んでいる方に対して、耳よりな情報を紹介しています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

語学学習は大変

「●●か月で〇〇語が流暢に!」という類の文句は、ものすごく胡散臭いです。 それから、色々言語を学び漁った経験から、「言語を●●言語も話せます!」という、多言語話者(ポリグロット)の謳い文句も、眉に唾を付けて聞くようになりました。 前者の「簡単に速く外国語が学べる!」について言いますと、 これは「どのレベル?」かを言っていないところが問題です。 そもそも語学学習は大変です。地道な努力が必要です。 簡単に楽しく学んでいるという人たちは、 楽しいことを通して言語を学んでいる

【ドイツ語】前置詞「auf」いろいろ

今回はドイツ語の前置詞「auf」の色々な意味を見ていきたいと思います。 はじめに「auf」は、語源の上では英語の「up」に相当します。 ドイツ語の方言に「uf」(ウーフ)という言い方が残っているように、昔は「au」の二重母音は「u」という長母音でした。 「uf」のほうが「up」に似ていますよね。 英語の「up」も「up the stairs」のように前置詞として使うときはありますが、どちらかというと副詞のイメージですね。 ここが英語とドイツ語の、似ているけれどズレている

【英語】「as such」≒「therefore」?

「as such」という表現を私の電子辞書にあるジーニアス英和大辞典で引くと (1)そういうものとして、それなりに (2)それ自体で(は)【主に否定文】 (3)厳密な意味での;というような御大層な代物【主に否定文】 という意味が並びます。 例えば、 というように、「such」は前に出てきた名詞を受ける形で使われます(この場合は「practical nurse」)。 これが学校英語で学ぶ範囲ですし、実際オックスフォード英英やケンブリッジ英英、コリンズ英英などを見ても、大