マガジンのカバー画像

外国語の学び方

125
外国語に興味のある方、外国語の勉強法について悩んでいる方に対して、耳よりな情報を紹介しています。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

画像的なドイツ語、映像的な日本語

こんにちは! 投稿の間がとても空いてしまい、失礼いたしました。 今回は、ドイツ語を学ぶ際によく感じることを書こうと思います。 誰かから聞いて、私もよく思うことですが、 日本語では「~になる」というように、変化の過程に注目する表現が多いのに対し、 ドイツ語にはそういう表現はあまり使われません。 文法的に可能だとしてもです。 分かりやすい例は、「信号」でしょうか。 私がずーっと「これドイツ語でどう言うんだろう」と思っていた表現が、 「信号が赤に変わった」です。 ドイ