見出し画像

my style


皆さん、こんばんは。新井良亮です。
 


このような形で、自分の文章を公に公開する機会がこれまでなかったので、日本語が苦手で拙い文章になると思いますが、最後までお付き合い頂ければ幸いです。

このブログを書くにあたって、自分はどんなサッカー人生を送ってきただろう。と思い立ち、これまでを振り返ってみることにしました。

まず最初に、私は城西大学体育会サッカー部に入って良かったと思っています。最初は大学までサッカーを続けているなんて、想像もしていませんでした(笑)



私は小学生の時にサッカーを始めました。



私が小学校を卒業する際、少年団の恩師に送られた言葉があります。


”「サッカーは、少年を大人にし、大人を紳士にする」デッドマール・クラマー氏の言葉である。善悪を考えずに言動を繰り返す少年が、自ら判断し行動できるまで成長した。そして、自分の長所を見つけることができ、ひたむきに努力することで、さらに成長する。これからは、大人から紳士になれ。”


この文章から伝わるように、当時は、かなりのやんちゃ坊主だったこともあり、意味を深く考えることができませんでした。
というより、考えられなかったの方が正しいのかも(笑)


今になって、この言葉の意味を考えてみると私のサッカー人生そのものだったと感じます。私は、上手い選手ではありません。だかこそ、自身の課題を克服し、継続し、何とかものにして今までやってきました。本来の言葉の意味とは異なるけれど、サッカーは私を人として大きく成長させてくれたと思います。


サッカーを始めた当初は、無我夢中でボールを蹴り、楽しいという理由だけでサッカーをしていました。しかし、年代が上がるにつれて競争というものが生まれ、楽しいだけじゃなく、苦しいものへと変わっていきました。


中学を経て、、


高校は東京で強豪とされていた某私立高校に進学しました。理由としては、強豪校で活躍する従兄弟の存在や、厳しい環境で身を置きたいと思っていたからです。


前年度の選手権でベスト8を経験しているメンバーもいて、レベル高いなと思いながら試合に出るために、必死にサッカーをしていました。


2年生の終わりぐらいからトップチームに入れさせてもらいましが、結局試合にでることはできませんでした。高校サッカーが全てだと思っていたので、選手権で負けてサッカー人生も終わりだなと思っていました、、


しかし、試合が終わっても、モヤモヤする気持ちは消えず、心のどこかでまだサッカーがしたい。これで終わりたくないと、まだサッカーに対する熱が冷めてはいなかったので、大学サッカーにチャレンジすることを決めました。当時は、少なからず見栄はありました。


大学に進学し
監督間でやりとりはあったものの、練習会には1度も参加しなかったので体も全く動きませんでした。もちろんカテゴリーは一番下。


最初は選手とも馴染めず、4年間やっていけるかなあ。と考えてましたが、徐々に選手たちと仲良くなってサッカーも楽しくなっていきました。


ざっくり、4年間を思い返すとこんな感じになるのかな、、


1年目は、大学サッカーのレベルに驚愕。
2年目は、御殿場遠征で優勝を経験。
3年目は、足の手術で長期離脱。
4年目は、コロナウィルスの流行。


薄!って思うかもしませんがこの4年間は、かなり濃かったです。


決して、順風満帆な大学サッカーではなかったですが、今思うと本当に楽しく充実していました。
入学してから早々、練習後に光太郎さんに呼び出されて、守備の原則を1から叩き込まれた事があります。自分では分かってたつもりでも全然分かってなくて、その日からサッカーに対する取り組み方や熱量が、変わったと思います。


ピッチ外でも
普段仲の良い同期と取っ組み合いの喧嘩をしたことだってあります。
また、片道2時間の通いだったこともあり、始発からの朝練はかなり大変でした。自分は蕎麦が好きなので、冬の朝練の日に食べる立ち食い蕎麦屋での朝ごはんに、幸せを感じてました。



ここで話が少し脱線しますが、
私はサッカー部と並行して教員免許の取得を目指してきました。幼い時から教員に憧れをもっていたことや、自分の可能性を広げたくサッカー部と両立して行ってきました。
もちろん多くの授業を履修する必要があるので5.6限の授業は当たり前。コーチに許可を得て練習時間外でのトレーニングなども行っていました。
土日にも授業あり、Iリーグや試合に行けないことも多々ありました。
自分で選んだ道ではありましたが、メンタル的にも辛く、辞めたい時期もありました。しかし、高校からの戦友でもある工藤の存在がとても大きく最後まで辞めずに、やって来れたんだと思います。


実は、つい先日まで母校の高校で教育実習をさせてもらっていたんです、、
高校生のサッカーに対する熱量を肌で感じ、かなり刺激をもらいました。選手達と練習して高校時代の気持ちが蘇りましたね。


実習を通じて、自分はまだまだ未熟だと感じ、一人の人間として、多くの人に影響力を与えられるようになりたいと強く思いました。その為には色んな経験を積み、人に言えるだけの存在になること。だからこそ、目の前の事を全力でおこなうことで将来のビジョンなども自ずと見えてくると私は思います。何が言いたいのかと言うと、本気で取り組むことの大切さ。


実習中生徒に、「大学サッカーはやった方がいいですか?」と聞かれました。

本人にも伝えましたが、迷ってるのであれば絶対やった方がいいと思います。(個人的な意見)自分の立場で言えることではないけれど、レベルはどうであれ大学での部活は大変な事も多いけど、高校とは別のかけがえのない財産になるから。
その中で何をするかが大事。
それ以上に誰とするかがもっと大事。
サッカーでもプライベートでも、刺激を与えてくれた仲間がいました。少しでも背中を押してあげることになれば幸いです。


私には、まだ仲間と本気でサッカーできる環境があります。ポジションも変わり、より質が求められます。その環境に感謝し、残りの時間を「集大成」として、相応しいものにしていきます。



ここまでサッカーをやってきたからこそ、今の自分があり、多くの人達と出会い、私の人生を豊かにしてくれました。


これまで、私の人生で関わってきたすべての人に感謝します。

残り数ヶ月でサッカーを引退します。

サッカー部のみんなに出会えて本当に良かったです。


人はそれぞれ個性を持っていて、それぞれの考えやその人の色があると思います。
このブログを読んで、新井はこんな人なんだと、少しでも想像してくれれば幸いです。だから、このブログのタイトルにしました。


 

ここでの経験を生かして、社会に出ても皆んなが顔合わせられるぐらいの生き方をしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?