見出し画像

フェイク動画。ほんとね、生成AIを悪用したらダメですよ。

固定観念を捨て、変化を恐れずに取り入れていく姿勢はマストなり!


身近な存在のSNS。でも、身近であるが故に、アホな輩がSNSを舞台として暗躍しているようです。

こんなニュース。

生成AIを使って岸田総理大臣の声を再現したとみられる偽の動画がSNSで広がっています。

民放のニュース番組に似せた字幕などもつけられていて、番組に似せられた日本テレビは「フェイク動画」だとして注意を呼びかけています。

この偽動画は、岸田総理大臣が卑わいなことばなどを発言しているかのようにみせかける内容で、生成AIを使って声や口元の動きを加工したものとみられます。

NHK NEWS

この動画は私も見ましたけど、日本テレビの実際のニュース番組でよく目にするロゴも使っていましたからね。

そりゃ日本テレビも怒るでしょうね。

「放送、番組ロゴをこのようなフェイク動画に悪用されたことは、到底許すことはできません」としたうえで、「フェイク動画について今後も必要に応じてしかるべき対応をして参ります」とのコメントを出していました。

当然そうなりますよね。

しかも、この動画を作成した投稿者も特定され、本人の「趣味で動画を作ったので見て欲しかった」とのコメントには・・もはや空いた口が塞がりませんでしたよ。

まぁ、この動画は違和感ありまくりなので、即座に「フェイクだろ!」って分かりますけど、生成AI(人工知能)の急速な進化もあるご時世ですからね。

「えっ?そんなことまで出来るの?」

これからは、そのように思えるフェイク動画も沢山出てくると思いますよ。

だから、多くの人が騙されるんです。

でも、生成AIを活用することで社会の利便性がグッと高まることは間違いないことで、ビジネスの世界でも様々な課題解決に繋がるでしょうからね。

悩ましいけど、もはやその流れも止めることなんて出来ません。

いずれにしても、生成AIはまだまだ未知の世界です。

だからこそ、固定観念を捨て、変化を恐れずに取り入れていく姿勢は大事ですね。

でも・・フェイク動画。ほんとね、生成AIを悪用したらダメですよ。


おまけの一枚は知る人ぞ知る「かつ丼」です。はい、福岡の中洲にある「藪そば」さんの名物カツ丼です。カリッと揚がったカツに、特製のだしを混ぜたフワッとした卵の組み合わせは、まさに最強、キングオブかつ丼ですよ。

この日は九州場所を控えた関取もいましたね。みんなに愛されているカツ丼です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?