【デッキ解説】海晶乙女グレート・バブル・リーフ

皆様初めまして。ジョウリンです。

デッキのリストはTwitter載せることが多くありましたが、今回はこういった形で自分の気に入っているデッキの解説をしてみようと思います。見苦しい箇所は多くあると思いますが、よければちょっと覗いていってください。


1.デッキの主軸《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》について


画像1

《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》
リンク4/水属性/サイバース族/攻2600
【リンクマーカー:左/右/左下/下】
水属性モンスター2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:お互いのスタンバイフェイズに、自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、水属性モンスター1体を除外して発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
②:モンスターが除外される度に発動する。
このカードの攻撃力はターン終了時までその除外されたモンスターの数×600アップする。
③:手札から水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。除外されている自分の「マリンセス」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

アニメ遊戯王VRINSで、ブルーメイデン(海晶乙女)の最後の切り札です。最近は【氷結界】などでもこのカードを見ますね。
このカードは、【海晶乙女】デッキで利用する以外に、以下の特徴があると考えました。

【強み】
・①の効果
↪︎星邪の侵食のトリガーとしての機能
↪︎コストが軽い

・②の効果
↪︎場所、自分、相手を問わない
↪︎①の効果で相手ターン最低3200打点
↪︎やりようによっては打点が4000以上に伸びる

・③の効果
↪︎海皇系統をコストにできる。
↪︎①の効果で海晶乙女を除外することにより、循環できる →コーラルアネモネを帰還させれば更なる展開に繋がる

・海晶乙女名称
↪︎《海晶乙女波動》の発動条件
↪︎このカード自信の③の効果で2枚目の帰還
↪︎《海晶乙女コーラル・アネモネ》、《海晶乙女マーブルド・ロック》による墓地からの回収

【弱み】

・LINK4のアクセスコード/zアストラム等の多数のライバルの存在
↪︎バブルリーフは1枚で勝負を決められない

このカードの強みを生かし、他のリンク4モンスターにできない活躍をさせるために構築したデッキです。

2.デッキレシピ

レシピはこちら。
海皇、深海ギミックでの水属性展開を基本にして、《バブルリーフ》を活かすために、除外ギミックを数多く採用しています。
ピン刺し多め。

画像2

メインデッキ46枚
★モンスター31枚
《海皇の龍騎隊》×3
《海皇子 ネプトアビス》×3
《深海のディーヴァ》×3
《彩宝竜》×2
《D-HERO ディアボリックガイ》×2
《カクリヨノチザクラ》×2
《アークネメシス・エスカトス》
《ネメシス・アンブレラ》
《ネメシス・フラッグ》
《水晶機巧-ローズニクス》
《水晶機巧-シストバーン》
《RAMクラウダー》
《シーアーカイバー》
《海晶乙女シーホース》
《プロフィビット・スネーク》
《超電磁タートル》
《儚無みずき》
《フイッシュボーグ・アーチャー》
《黄紡鮄デュオニギス》
《氷結界の随身》
《海皇の重曹兵》
《深海のセントリー》
《深海のアーチザン》
《ジェット・シンクロン》
★魔法8枚
《星邪の神喰》×3
《深海の都マガラニカ》×2
《おろかな埋葬》
《ワン・フォー・ワン》
《サルベージ》
★罠5枚
《天龍雪獄》
《バージェストマ・ディノミスクス》
×2
《海晶乙女波動》×2

エクストラデッキ
☆シンクロモンスター
《深海姫 プリイマドーナ》
《シューティング・ライザー・ドラゴン》
《PSYフレームロード・Ω》
《白闘気白鯨》
《白闘気双頭神龍》
☆リンクモンスター
《リンクリボー》
《水晶機巧-ハリファイバー》
《清冽の水霊使いエリア》
《トロイメア・フェニックス》
《海晶乙女コーラルアネモネ》
×2
《海晶乙女マーブルド・ロック》
《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》×2

3.コンセプトその1

《グレートバブルリーフ》を居座らせるor毎ターン特殊召喚することでドローエンジン+展開をすることです。
バブルリーフはリンク4と重いですが、《水晶機巧ーハリファイバー》、《海晶乙女コーラル・アネモネ》を利用することで簡単にリンク召喚できます。

画像3

《海晶乙女コーラルアネモネ》
リンク2/水属性/サイバース族/攻2000
【リンクマーカー:左/下】
水属性モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の攻撃力1500以下の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、「海晶乙女コーラルアネモネ」以外の自分の墓地の「マリンセス」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

このデッキの場合、《海皇子 ネプトアビス》を召喚すれば

無題

バブルリーフは簡単に爆誕できます。

この動き、《ネプトアビス》の効果で、《海皇の龍騎隊》をコストにしながら、同じく《龍騎隊》をサーチしています。そして、相手ターンで《バブルリーフ》の効果で《アネモネ》を除外しつつ1ドロー出来るので、手札枚数+1です。強い。

なおかつ、バブルリーフが除去された後の返しの動きも用意しています。

中盤盤面

《グレートバブルリーフ》(ATK3200)(ローズニクス除外で更に600UP)
《マーブルド・ロック》
《白闘気双頭神龍》(ATK3300)(プリマドーナのモンスター対象耐性付き)
《白闘気双頭神龍》の効果で出る神竜トークン(相手ターン開始時に効果発動)

尚且つ、《バブルリーフ》《アネモネ》がEXデッキに帰っているのでEXリソース切れはほぼ無いです。

手札使わずここまで展開を伸ばせます。相手の除外ゾーンにカードがある場合の動きなので、相手or自分の手札依存にはなります
(まぁこのご時世何かしら除外使うでしょ)

画像5

《深海姫プリマドーナ》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星7/水属性/海竜族/攻1500/守2700
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:除外されている相手のカード1枚を対象として発動できる。
デッキからレベル4以下の水属性モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚し、対象のカードを相手の手札に加える。
②:このカードをS素材としたSモンスターは、相手モンスターの効果の対象にならない。
③:このカードが墓地へ送られた場合、除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。

主役その2です。
一回場に出せれば、《アネモネ》の蘇生圏内なので、コイツも毎ターン盤面に出てデッキの水にアクセスします。動画では、コストにする《ローズニクス》サーチのために、《シストバーン》にしましたが、手札コストが他で用意できれば《シーアーカイバー》や《海晶乙女シーホース》《ネメシス・アンブレラ》に変えたりします。

ついでに、新入りの☆3水属性を紹介します。

画像9

《黄紡鮄デュオニギス》
星3/水属性/海竜族/攻1500/守 700
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドの水属性モンスターの数だけ相手のデッキの上からカードを除外する。②:自分フィールドのレベル4以下の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルをその元々のレベル分だけ上げる。③:墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールドの水属性モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、除外されているモンスターの数×100アップする。

相性が良い。

場に出るだけで相手除外カードでモンスターが出るだけ《バブルリ-フ》の打点を上げられます。
また、③の効果もここまで除外を貯めるデッキなので、1000以上のアップは期待できるかなと思います。

ここまでバブルリーフ+水属性の動きを紹介しましたが、次の項目では、水以外の属性の採用について解説していきます。

3.コンセプトその2


《星邪の神喰》を活かして水属性以外の方面からのサポートも使います。


画像6

《星邪の神喰》
永続魔法
自分の墓地のモンスター1体のみがゲームから除外された場合、
除外されたそのモンスターと異なる属性のモンスター1体を
デッキから墓地へ送る事ができる。
「星邪の神喰」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

主な発動箇所は、《バブルリーフ》の①の効果、《水晶機巧-シストバーン》によってトリガーを引き、水以外のモンスターを送ります。器用貧乏なカードですが、元々大好きなので採用しました。

特にこいつを落とします。

画像7

《プロフィビット・スネーク》
星2/光属性/サイバース族/攻 500/守1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のサイバース族リンクモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。
②:このカードが墓地に存在し、自分のサイバース族モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、自分の墓地からカード1枚を除外し、自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

相性が非常に良い。

戦闘は必要ですが、使い回しの効く対象を取らないバウンスは強いに決まってる。

《バブルリーフ》の特性上、②の効果を誘発させるために戦闘で勝つモンスター、①の効果ために戦闘を行うリンクモンスターの2体を簡単に並べられます。これは、アクセスコードやアストラムにはできないリンク4の使い方です。
おまけに、墓地から回収する効果のために好きなカードを除外するので、《バブルリーフ》の打点を上げ、《プロフィビット・スネーク》は手札に残しておく、なんてこともできます。

バウンス効果のためにこのカードを回収しがちなカードですが、回収対象は☆4以下のサイバースなので、《RAMクラウダー》を回収すれば、次ターン《バブルリーフ》を蘇生するために使えます。


他の他属性としては【ネメシス】も採用しています。
ネメシスは皆さんご存知のとおり除外ゾーンのカードをデッキに戻すモンスター軍。除外を多用するこのデッキとは相性がいいです。
《フラッグ》《アンブレラ》《エスカトス》を各1枚ずつだけ採用してます。

理由としては、
《アンブレラ》に触る手段の多さです。
《プリマドーナ》からのサーチ、《深海のセントリー》、《サルベージ》による回収、ついでに《アネモネ》の蘇生に対応しています。
アンブレラはネメシスを墓地から回収するので、一度炎属性の《フラッグ》を《星邪の神喰》で落としておけばサーチ効果を使い、デッキ内のネメシスに触り切れます。また、サーチされる《エスカトス》もかなり相性良く使えます。

画像8

《アークネメシス・エスカトス》
特殊召喚・効果モンスター
星11/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
種族が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
(2):フィールドのモンスターの種族を1つ宣言して発動できる。
フィールドの宣言した種族のモンスターを全て破壊する。
次のターンの終了時まで、お互いに宣言した種族のモンスターを特殊召喚できない。

決定打その1です。
《バブルリーフ》下で手札から特殊召喚すれば、バブルリーフの②の効果で600×3で1800UPしつつ、《エスカトス》のぶっぱ効果が使えるので、合計7400ダメージ+《バブルリーフ》の③の効果でさらにダメージ追加で8000以上のダメージが期待できます。

ほかにも他属性は採用していますが、そのあたりの採用理由は、この後解説していきます。

4.基本ムーブ以外の採用カード(メインデッキ編)

《D-HERO ディアボリックガイ》
《星邪の神喰》で墓地に送りたいモンスター。初手で《星邪の神喰》を貼って、バブルリーフをトリガーに落とせば、先述の中盤の動きの時《PSYフtレームロード・Ω》が作れるので、相手除外ゾーンにカードを用意でき、《プリマドーナ》の効果の発動の手助けができます。
あとネメシスで戻して無限ディアボシステムしたり。

《カクリヨノチザクラ》
相手の墓地からカードを除外できるカード、更には自分の墓地も除外(星邪のトリガー)しながら《バブルリーフ》の蘇生もできる完璧な蘇生カード。アクセス手段は無いので引き込む為に2枚。

《クリストロン》の2種類
《シストバーン》を引っ張り出してきて、水属性のコストを確保するために2種類のみ採用。墓地除外も自分でやるので、何かと優秀

《シーアーカイバー》
属性、種族、レベル、除外されると、相性的にも採用しない理由がほぼ無い。こういう蘇生後自分で除外されるモンスターは《ネメシス》、《プリマドーナ》で再利用します。

《海晶乙女シーホース》
一番クセがないメインデッキの海晶乙女モンスター。《マーブルド・ロック》の回収先、星邪のトリガーなどの役割

《超電磁タートル》
星邪サポート枠。BPスキップで《バブルリーフ》とライフを守りつつ、《星邪》を起動させて、水属性を墓地へ送るカード

《儚無みずき》
《バブルリーフ》がデッキに帰り、リソース切れないのはいいんだけどライフが・・・ってなった時に採用したカード。
このカードの効果を発動させても、大体の場合が《バブルリーフ》を除去したい場面のはずなので、倒すためにライフ貰える。あとで説明する《深海のセントリー》等で使い回しが効く為ピン刺し。

《氷結界の随身》
最新カードですね。《プリマドーナ》から、後に紹介します《トリシューラ》を出しやすくするカード。単純に水属性が場に増やせますし、離れた場合除外されるので《バブルリーフ》の打点UPにも一役買います。1枚墓地に落とせれば十分なのでピン刺し。余談ですが、こいつだけデッキの中で逆反りしすぎてわかっちゃいます。。。

《海皇の重曹兵》
動きの中で《龍騎隊》がデッキに1枚残るので、もう一回ネプトの効果を打つための海皇モンスター1枚。効果除去が重たいモンスターか罠を使わないとできないので、小型で相手モンスターを除去できるカード

《深海のセントリー》
何回か名前を出していますが、特殊召喚成功時デッキトップ2枚を墓地へ送り、墓地から水属性☆4以下を回収できる効果を持っています。
一番回収して美味しいのはおそらく《ネメシス・アンブレラ》、コスト用の《ネプトアビス》あたり。デッキトップを墓地へ送る効果も、何回も効果を使いたい理由です。基本《アネモネ》で蘇生するので1枚。

《ジェット・シンクロン》
素引きした時に《リンクリボー》経由でハリファイバーをリンク召喚することで、《バブルリーフ》までいけます。
加えて《ディアボ》が墓地にあって《星邪》が場にあれば、そのまま蘇生効果を使って《プリマドーナ》をシンクロ召喚できます。事故防止要因の役割が大きいので1枚だけ採用。

《深海の都 マガラニカ》
レベルを上げる効果は便利で、《プリマドーナ》のレベルを上げて《氷結界の随身》でレベルを下げ、《トリシューラ》を狙ったり、《彩宝龍》のレベルを上げて無理やり《Ω》を出したりします。
ハンデスもピーピングするので、モンスターを除外して《バブルリーフ》の打点補助もできます。被ると弱いけど、かなり小回りがきくので2枚。

《おろかな埋葬》
これだけ墓地の話をしているので説明はいらないですよね?

《ワン・フォー・ワン》
ネプトに繋がる初動兼チザクラのかさ増し。

《サルベージ》
水デッキならまぁパワカになり得る。特にこのデッキでは《彩宝龍》を回収、その時も特殊召喚効果で場に出て、墓地に行ったら除外されるので、《プリマドーナ》や一緒に回収できる《ネメシス・アンブレラ》でデッキに戻してもう一回使えます。

《天龍雪獄》、《バージェストマ・ディノミスクス》
どちらも、相手のモンスターを除外し、《バブルリーフ》、《プリマドーナ》をサポートする仕事は変わりませんが、前者は一気にモンスターを2枚除外できる可能性があるという点と対象を取らない除去である点。後者は手札を捨てれたり、モンスター以外に当てれる、墓地から水属性として出てくるなど、双方強身があるため、1:2の採用。

《海晶乙女波動》

画像10

《海晶乙女波動》
自分フィールドにリンク3以上の「マリンセス」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。①:自分フィールドに「マリンセス」リンクモンスターが存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。自分フィールドにリンク2以上の「マリンセス」モンスターが存在する場合、さらに自分フィールドの全ての表側表示モンスターはターン終了時まで、相手の効果を受けない。

まとめると
・条件付きで手札から発動できる。
・実質《無限泡影》。
・完全耐性をカテゴリ問わず盤面全体に与える。

と、書いていることがバケモン。

このカードだけマリンセスの中でパワーが違う。おかしい。おまけに《アネモネ》等で回収もできますし、ディノミスクスも出てきて、耐性も付きます。
このカードを3積んだり、副葬まですると流石に頼りきりになってしまうと思ったので、深海の《アーチザン》、《セントリー》による墓地肥やしで落ちて美味しいカードとしての採用。

5.基本ムーブ意外の採用カード(EXデッキ編)

《シューティング・ライザー・ドラゴン》
アネモネから蘇生したハリファイバーから出して、デッキからカードを贈る用。主に《プロフィビット・スネーク》にアクセスが難しい手札周りの場合に使います。落とせば☆5になるので、供給過多である☆3モンスターとシンクロ《Ω》を出せます。
優先度低め。

《PSYフレームロード・Ω》
出せれば強いです。自信の効果で毎ターン除外されるので、《バブルリーフ》の打点上昇ができます。場に残っても最悪退けられるので、《フィッシュボーグ・アーチャー》の発動の邪魔にもなりません。
出し方は、先述の《ライザー》を使うか、マガラニカで無理やりレベルを上げてシンクロします。

《白闘気白鯨》
決定打その2です。
《プリマドーナ》から余っている《ネプト》を出して、全体除去+で勝負を決めに行きます。《魔救の奇跡-ドラガイト》なども同じ水属性☆8シンクロでしたが、派手なことをする方が好きなのでこっちにしました。何げに耐えられた時は、④の自己再生効果も強い。

《氷結界の還零龍 トリシューラ》

画像11

《氷結界の還零龍 トリシューラ》
シンクロ・効果モンスター
星11/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドのカードを3枚まで選んで除外する。
(2):S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から「氷結界の龍 トリシューラ」1体を選び、攻撃力を3300にして特殊召喚する。
相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、
さらにそれらのモンスターは、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。

決定打その3です。
強力な盤面3面除外で《バブルリーフ》の打点を1,800UPし、殴りきります。
出た時の盤面超かっけえ。
出し方は、《プリマドーナ》+その効果で出した3非チューナー+《ローズニクス》のトークン  
が一番狙いやすいです。

《清冽の水霊使いエリア》
水属性を”含む”モンスター2体で出せるので、展開で余った《ディアボ》や《フラッグ》を退けるために採用。
あと、相手の《ハリファイバー》をパクると《バブルリーフ》が出ます。

《トロイメア・フェニックス》
いつものサイクロン要因の採用理由はもちろんなんですけど、《バブルリーフ》と相互リンクすることで、戦闘破壊耐性が付きます。ここに《海晶乙女波動》を発動すると、、、よっぽどなことが起きない限り《バブルリーフ》は生き残ります。完全上ブレムーブなので決まればやばいです。
出し方は、《アネモネ》の効果をそのターン使う前に適当なモンスター2体で。

6.おわりに

ここまで読んで下さった方々、お疲れ様でした。

何かと《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》を活かすため、中心として構築しました。アドバンテージを稼がれるプレッシャー。毎ターン場に出てくる。打点が上がる。と、かなり目立たせることができたかと思うので、デッキの出来は満足しています。

1枚のカードを主役にして構築すると、やはり愛着がすごく湧きました。僕自身このカードをどうやって出そう、どうやって効果を活かそうかと考えていいる時間が好きで、それ以上に思い描いていた使い方が実戦で決まった時が大好きなので、パワーが高いカードを多く採用しがちになってしまいます。人によってはそれがつまらない構成になっているかもしれません。良くも悪くもロマンが足りないんですよね。

興味を持ってくださった方がいらっしゃればディスコードなりでデュエルもできますので、気軽に声をかけてください。割と暇しています。

もし質問等があれば、Twitterにてリプなどを頂けると嬉しいです。
ちなみにこのデッキの名前は実際ついてないも同義なので、募集中です。そちらもリプ欄してくださると嬉しいです。
ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。
では、またお会いする機会があれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?