学校では教えてくれないお金の授業【1時間目】
「老後2,000万円万円問題」
日本は学校で「お金の授業」がありません。
「お金のことで喧嘩したり(夫婦・親子・兄弟)」
「お金のことで離婚したり」
「お金のことで命を落としたり(自殺・殺人)」
する人もいます。
そんな大事なことなのに何故学校で教育しないのでしょうか?
お金の話をすると、汚いものとか、卑しいものとか言う人もいます。
「お金の事」について学んでいきましょう。
まず1時間目は、以前金融庁が「老後2,000万円は貯蓄」しておきましょう!
と発表したら「大炎上」しましたが、本当に2,000万円必要でしょうか?
現役引退後年金だけでは毎月5万円ほど不足します。
5万x12ヶ月x35年=2,100万円という金融庁の試算ですが本当にそうでしょうか?
リタイヤ後の無収入時代が65歳から100歳まで35年間有ったとすれば、
毎月の生活は夫婦で約25万円というデータが出ています。
毎月の生活費25万円x12ヶ月x35年=1億500万円必要です。
仮に年金が20万円有ったとすれば
20万x12ヶ月x35年=8,400万円 でマイナス2,100万円 となります。これが金融庁の試算でしょうが、
毎年年金受給額はどんどん少なくなってきております。更に高齢者の医療費負担は増やす方向で検討されています。
年金受給額の平均が15万円になった場合
15万x12ヶ月x35年=6300万円 マイナス4200万円となります。
これは厚生年金をかけていた方の場合で、国民年金の方は
65,000円x12ヶ月x35年=2,730万円 マイナス7,770万円となります
2,000万円にしろ7,000万円にしろ現役時代に貯蓄する必要があるわけで
25歳から65歳まで40年間働いたとして
2,000万円÷40年÷12ヶ月=41,600円
4,200万円÷40年÷12ヶ月=87,500円
7,770万円÷40年÷12ヶ月=162,000円
これだけ毎月貯め続けないと行けません。
果たしてどれだけの人が、これを実現できるでしょうか?
毎月16万円の貯金が難しいのであれば、収入を増やせば良い、と考えるかもしれませんが、
増えれば増えただけ使うのが人間、平均で「年収455万円未満の人が一番貯蓄率が高い」というデータがあります。
厚生労働省が発表した、高校生が知っておくべき将来の話?と言うことで
『「100歳まで生きる」が当たり前の時代に』によると、95歳までの間に8,300万円も必要になってくると説明しているのです。
先ほどの試算とだいたい同じです。
このように一方では「老後はお金が足りないですよ」というメッセージを送っておきながら、一方では人生100年時代「年金だけで大丈夫」というメッセージも送ってます。
薄々国民は気づいて、政府や産業界が言っていた嘘が通用しなくなり、真実が明るみになってきています。
その例の1つが「終身雇用」でしょう。
ついに日本の代表企業であるトヨタ自動車が終身雇用は難しいと言い始めましたね。
これも「薄々気づいていた」人は多かったと思いますが、国側や産業界から発言すると国民から叩かれるのが目に見えているので、あえてトヨタ自動車の豊田社長が、日本の会社の代表として発言したように見えました。
2019年5月に総務省統計局が発表した、2018年家計調査報告(貯蓄・負債篇)によると、純粋な貯蓄額は平均で311万円のマイナスと驚くべき内容でした。
2人以上世帯の平均貯蓄額は1,752万円。そのうちの勤労者世帯の平均貯蓄額は1,320万円でした。
年代別にすると40歳未満で600万円、70歳以上になると2,249万円と年配者ほど貯金は持っています。
ここまでみると結構お金を持っているように見えるのですが、各世帯には負債も抱えています。
この負債分を引いた純粋な貯蓄額でみると、平均がマイナス311万円。
40歳未満だとマイナス1,444万円というまさかのマイナスの結果になってしまいました。
1時間目の授業はこれで終わりです。
ネガティブなマイナスの話ばかりしてきましたが、解決策はないのでしょうか?
2時間目は解決策を探っていきましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?