マガジンのカバー画像

キャリアアップに!専任大学職員の転職成功術

6
ブラック企業に勤めていた作者が注目したのは「大学職員」という職種。 実際、ノルマはないし、参入障壁に守られ、なかなか潰れない。 仕事も発注する側の「川上」に立ち、川下側の企業さ…
大学のキャリアコンサルタントとして、 かつ大学のマーケティング担当として、 転職必要な要素を実体験…
¥1,600
運営しているクリエイター

#志望動機

一番差がつく「賢者の志望動機」

大学職員になるために、壁となるのが志望動機です。応募書類や面接で必ず求められることは分かっているのですが、同じような大学ばかりで、どう作れば良いか分からなく、自分との戦いが始まるものです。 キャリアカウンセラーとして面談していると、学生・社会人関わらず、志望動機の構成を正確に把握している方は少ないと気がつきます。本日は採用担当者の心理に対応し、読みやすく、内容的にも優れた志望動機の作り方を解説します。これにより、面接でもスムーズに応対できるようになり、ライバルと差別化しつつ

有料
390