見出し画像

アイマスイメソン生のサブコメントのダイエットを試みつつ、振り返ってみる記事 #1

概要

アイドルマスターシリーズのキャラクターに合うイメージソングを練って投稿する企画に初めて参加してから半年以上が経ちました。早い!
その企画内に於いて、ウチの投稿内のサブコメント(放送画面に載らない補足部分などを書く欄)があまりにも長すぎるため、
「放送中に読み切れない!!( ;∀;)」
と非難囂々・・・だけなら別にいいのですが(←良くない)
投稿を完成させる為に必要だった
要望が見逃されてしまう
事態が、とある回で起こってしまったので、ここにきて漸く
自分のしでかした所業について、反省する気が起きました_| ̄|○

過去に送り付けた怪文書サブコメントを掘り起こし、ダイエットを図ったらどうなるのか実験しながら、投稿内容を振り返ってみましょう。
(というか、携帯電話のメモが過去投稿でパンパンになってきて見にくくなってきたので、ここに転記しておくのが真の目的です←)

※例えば、この概要をダイエットすると
過去に投稿したイメソンを振り返る記事」となります。←

ろくます DISC2

ロックミュージックでアイドルマスターシリーズのキャラクターのイメージソングを考える企画です。DISC2は「第2弾」ということです。
2022年9月24・25日に開催されました。

対象アイドル
ジュリア+プロデューサーと仲間たち他

楽曲
名もなき詩 / Mr.Children

放送時に指定した画像、アコギを持っているものが欲しくて決めました。

先読みコメント

ミリオンの一番担当に一番歌って欲しい、なんなら歌ってるんじゃね?という曲を選びました。
この曲は公式PVがないので、公式YouTubeに上がっているライブ映像のリンクを指定いたしました。最初は独り弾き語りだったのが、途中から(ドラムがふざけつつも)仲間が合流してバンドサウンドになる展開です。これが、ジュリアが765プロに来るまでと、みんなとでしか奏でられない音に出会った今とこれからに重なる気がして選びました。
何卒、宜しくお願いいたします。

備考・サブコメント(783文字)

サバサバして達観したところも見えるジュリアですが、裏では例えば好きな人が友達と被るみたいな、自分の心に正直になるのをヨシとできない苦悩も経験しているんじゃないかと根拠なく推察しています。この正直になり切れない不器用さが、曲に合うと思っています。
誰と指定しないで『仲間たち他』と抽象的にしたのは、Pさんごとで、一人では奏でられない音に気づかせるきっかけとなったのは誰なのかやその人数などの答えは違うと思っているからです。
もしかしたらユニットメンバー・765プロのアイドル以外に、シンデレラのアイドルかも知れないし、283プロや315プロのアイドルかも知れないし、過去のバンドメンバー・今現実に活躍しているアーティストなども有り得ると思います。
そこを自由に解釈できるような表現を選びました。
週刊誌でMr.Children解散ガセ報道が出た時だったか忘れましたが、桜井さんも「このメンバーじゃないと奏でられない音がある」と言ってたような?
「名もなき詩」はMr.Children2作目のダブル『ミリオン』達成曲(1作目は『Tomorrow never knows』)で、ダブルミリオンを2作獲得したことがあるのはMr.ChildrenとCHAGE&ASKAのみです。
そしてMr.Childrenは今年でデビュー30周年!!!
ミリオンライブ!もといアイマスもそれくらい続いたらいいなぁ……。
そこを自由に解釈できるような表現にしました。
「名もなき詩」はMr.Children2作目のダブル『ミリオン』達成曲(1作目は『Tomorrow never knows』)で、ダブルミリオンを2作獲得したことがあるのはMr.ChildrenとCHAGE&ASKAのみです。
Mr.Childrenは今年でデビュー30周年!!!
ミリオンライブ!もといアイマスもそれくらい続いたらいいなぁ……。

―――
ジュリアには、できればMr.Childrenの曲全部カバーして欲しいのですが、どれか一曲ということでかなり迷いました。
そんな中でも、『名もなき詩』は、中学生の時に出会ってから今も尚、自分にとっても人生のバイブルといえる存在の曲です。他の曲なら他の人のイメージがカバーするイメージも湧いてくるけれど、『名もなき詩』だけはジュリアしか思い浮かばず、自分にとっても大事な曲を任せるなら(担当贔屓ではありますが)やはりジュリアがいいなという感じです。縋るような想いですね(苦笑)

Mr.Childrenの曲は最近のものしか知らない、そもそもMr.Childrenをよく知らないという方と出会すことも多くなりました。これを機に90〜00年代のMr.Childrenも知ってくれたら個人的には嬉しいです。
そして私自身も、知らない曲がめちゃめちゃ多いです(主に音ゲーに重きを置いているせいですがorz)。これを機にたくさんの曲と概念・想いを浴び、知見を広めていきたい所存です。

ろくますDISC2にて送ったサブコメント、ダッシュ以降は投稿後に書き足してTwitterに流したもの

ダイエットしてみた

  • ジュリアは一見、さばさばしているけど16歳の高校生なので、恋とか人間関係とかそれなりの悩みぐらいあるでしょうよ。

  • ジュリアには、感情表現が不器用な面があるので、曲に合うと思った。

  • 対象を「仲間たち他」としたのは、視聴者さんごとで自由に解釈していいってことやで!

  • 知らん人に言うと『名もなき詩』は昔めっちゃ売れた曲で、記録持ちなんやで(ドヤドヤ)

  • 名もなき詩自体、めっちゃ好きな曲だし、中2の頃から人生のバイブルにしている。


209字!原稿用紙の半分ちょい!

自分にとっては初めての「ろくます」で、先に参加していた音ゲー楽曲でイメージソングを当てる「びーます」ではシンデレラガールズで一番好きな脇山珠美さんを登場させたので、今回はミリオンライブで一番好きなジュリアで出そうということから始まった投稿でした。

こんな感じでやっていきましょう。

ろくます DISC3

前述の「ろくます」第3弾。
2023年4月14~16日の3日間にわたり開催されました。

対象アイドル
ハードルネッサンス3(スリー)←オリジナルユニット
桜守歌織 feat. 田中琴葉 with ジュリア

楽曲
Tomorrow never knows(Mr.Children)
指定したリンク(開始位置指定済み)→https://youtu.be/Nxwt_s1lM04?t=96

先読みコメント

人生の苦楽にはいつもこの歌がそばにいました。自分が知ってる全ての歌の中でも、最も大好きな歌です。
分かる方で余力ありましたらコメントで『oh oh』コールもお願い致します!!
何卒、宜しくお願い致します!!

後読みコメント

お聴きくださり、ありがとうございました!!_| ̄|○

備考・サブコメント(2893文字)

【表示したい画像】
アイドルの画像ではなく、『Tomorrow never knows』のジャケット画像にしたいのですが大丈夫でしょうか?💦
もしNGならば代替画像を作成しますので、ご一報ください。

【曲の再生位置】
この曲は2番のサビが有名で自分が好きなところなのですが、ワンコーラスでトークに入ることを考慮すると最初から2番が流れるまでトーク待って欲しいというのは無理があるので、リンクの再生開始位置は敢えて1番終わり頃に指定しています。(ミスではないことが伝われば幸いです。)

【メンバーの選出意図】
・Tomorrow never knowsのジャケットが、鳥が羽ばたいている絵になっていることから、鳥が関連している人がいい。
・自分が最も大好きな歌なので、任せる人も好きな人にしたい。
・歌詞が所々、学生よりかは人生経験を積んだ成人よりな箇所がある(1番の『幼な過ぎて消えた帰らぬ夢の面影を〜』『何もかもを欲しがっていた 分かり合えた友の愛した女(ひと)でさえも』『償うことさえできずに今日も傷みを抱き』など)ので、大人な人がいい

この3点を鑑みて、『ハミングバード』という『Tomorrow never knows』と親和性ありそうなソロ曲があり、ミリシタで初めて出会ったSSR且つ、ミリオン3番担当の桜守歌織さんに託したいと思いました。

なので、当初は桜守歌織さんのみを対象として投稿する予定でした。

投稿フォームで内容を組み立てる内に
ミリオン2番担当兼嫁である田中琴葉さんのソロ曲『Sing A Wing Song』に、翼を意味する『Wing』があることに気付きました。
田中琴葉さん(というよりは種田梨沙さん)も
ミリシタの世界線では一緒に過ごしていただろうとはいえ、2018年2月8日に合流するまでは、いつ合流できるのか、合流できたとしてもそこに田中琴葉としての居場所はあるのか、我々の想像を絶するような大きな不安もあったのではないかと邪推してしまいます。
もし、そうだとするならば
1番サビ『まだ明日は見えず (略) 孤独なレースは続いてく』、2番サビ『果てしない闇の向こうに手を伸ばそう』はその状況に完全にとは行かずとも重なる部分はあるのではないかと思いました。

ここまで来ると
ミリオン1番担当のジュリアも、前回のろくます2から続投させて担当トップ3揃えたいなと思い、このワガママ編成になりました。
ジュリアにギター、歌織さんにはキーボード、琴葉には……ベース?を弾いてもらいましょうか(笑)

ジュリア自身も、属していたバンドを脱退し、ロックなアイドルを目指すこととなったので
『誰かのために生きてみても oh oh Tomorrow never knows 心のまま僕はゆくのさ 誰も知ることの無い明日へ』
な生き方をする彼女にも合う部分はあるだろうということで大目に見ていただけると幸いです。

【Mr.ChildrenのTomorrow never knowsについて】
1994年11月10日にリリースされた6枚目のシングルです。Mr.Childrenのシングルの中では最多の売上枚数(凡そ276万枚らしい)を誇り、ダブルミリオンを達成しています。(96年には『名もなき詩』で2作目のダブルミリオン達成、国内でダブルミリオンを2度達成しているのはMr.ChildrenとCHAGE AND ASKAのみ)
フジテレビ系列のテレビドラマ『若者のすべて』にも起用されました。プロ雀士としても活躍する萩原聖人さんが主演で、木村拓哉さんや深津絵里さん、武田真治さんなど豪華な面々が出演される青春群像劇……だそうです(見たことがなく……_| ̄|○)

【楽曲との出会い】
元々、厨二()の頃に『フェイク』でMr.Childrenにハマり、父上がTSUTAYAで借りていたベスト盤等で色んな曲は聴いていました。ただ、なぜか『Tomorrow never knows』だけは聴いていなくて、特番の『お笑い芸人歌うま王座決定戦』みたいな番組でフットボールアワーの後藤輝基さんが歌ってて『oh oh』って言ってたな〜という記憶だけがある状態で中3になりました。
明確な時期は忘れましたが、授業中の失言をきっかけに、クラスメイトを激怒させてしまったことがありました。その時、親友だと思っていた人が、助けてくれるどころか、そのクラスメイトと結託し、私に嫌がらせをしてくるようになりました。
それから二人の嫌がらせはちょっとだけエスカレートしました。当時、学年内で最も難読漢字が得意だったので『漢字博士』の異名を持っていたのですが、そのことを否定されるようになりました。否定されるのが嫌で、段々と漢字の話ができなくなってしまい、自分らしさも信頼できる仲間も失っていきました。

そんな時にふと『Tomorrow never knows』を聴いてみようという気になりました。何か目新しいものにすがりたかったのかも知れません。
ピアノの優しいメロディー、ラスサビ前のキーボードかシンセサイザーの「ホワホワホワ〜ン」という、どこか明るくて温かいところに連れてってくれそうな音色、歌詞の『誰かのために生きてみても oh oh Tomorrow never knows』『心のまま僕はゆくのさ 誰も知る事のない明日へ』『少しぐらいはみ出したっていいさ oh oh 夢を描こう』に凄く心を撃たれ、その場で泣き崩れました。

それからというものの
人生のあらゆる苦楽を『Tomorrow never knows』と共に過ごしてきました。

結局、クラスを離れ物理的距離が取れるまで、二人の嫌がらせは止みませんでしたし、学校を卒業しても、もっと辛いことが沢山ありました。
それでも、今日まで生きてこれた大きな要因の一つは間違いなく『Tomorrow never knows』の存在だったと言い切れます。

長々と書いてしまいましたが、それくらい大好きな歌なんだなと思っていただければ幸いです……_| ̄|○

【ユニット名について】
これはオリジナルユニットで『はーどるねっさんすすりー』と読みます(勝手にオリユニオンリーをしてしまい大変申し訳ありません_| ̄|○)
私の事務所は『JOMANDAプロダクション』という名前なのですが()
この『JOMANDA(ジョマンダ)』というのは、KONAMIの音楽ゲームに収録されている曲であり、私が最も大好きな『曲(歌とは別)』でもあります。(びーます3rd Day2も参照)
KONAMI製の音楽ゲームの一つに『pop’n music(ポップンミュージック)』というものがあり、(今は廃止されましたが)楽曲ごとに曲名とは別に、ジャンル名というものがつけられていました。
『JOMANDA』がpop’n musicに移植された時につけられたジャンル名が『ハードルネッサンス3(スリー)』になっています。

つまり、センスあるユニット名思いつかないから、好きなものの名前にしちゃおう!!
という怠惰です……。けったいな名前で本当に申し訳ないです_| ̄|○

ダイエットしてみた

【要望①】画像は『Tomorrow never knows』のジャケット画像にしたいです!
【要望②】二番の歌詞をトークなしで届けたいので、曲の開始位置は一番終わりにしています!ミスじゃないです!!

【メンバーの選出意図】
・Tomorrow never knowsのジャケットは、鳥が羽ばたいている。
・自分が最も大好きな歌なので、任せる人も好きな人がいい。
・人生経験を積んだ成人寄りの歌詞がある

この3点から、『ハミングバード』というソロ曲があり、ミリシタで初めて出会ったSSRでもある桜守歌織さんのみを対象として投稿する予定でした。

が、中の人と共に活動できなくてどうなるかも分からなかった時期を経て『Sing a Wing Song』というソロ曲が出た田中琴葉さんと、心のままに自分の道を歩むことを決めたジュリアも呼んで、ミリオン担当TOP3を揃えました!

『Tomorrow never knows』自体の紹介をすると
1994年に発表された曲で、Mr.Children史上最も売れたCDでもある!
ウチも中3のころからずっと聴いてる、本当に大好きな曲!
大好きな曲やからこそ、ユニット名はウチが大好きな音ゲー曲『JOMANDA』のジャンル名にしたわ!


521字・・・_| ̄|○
原稿用紙1枚でも足りないですが、1/6ぐらいに収められたので頑張った方でしょう。
締切3週間以上前には投稿を完了していたので、残りの3週間でダイエットしてみても良かったかもしれない(苦笑)

実際の放送では、開始位置を指定していたのを、「oh oh~」がない1番から始められ、トークパートはオリジナルユニット名の解読とジュリアを入れることの良さについての話をメインに展開されました。

真意としては、桜森歌織さんが大人になってからアイドルに挑戦し、羽ばたいていく姿が一番にあって
その次に、中の人である種田梨沙さんにとっても「果てしない闇の向こうに」手を伸ばす時期でもあったかもしれないことに着目したのが次点にある投稿でしたので、そこにも想いを馳せてもらえると幸いです。

またいつか、oh ohコールができたらいいな(笑)

この時点で6500字を超えているようなので、ここまでにしましょう。ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?