ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム

ネタばれが予測なく来ることも。未プレイの方はそっ閉じでお願いします。
旅の記録をちらほら整理したいがためのメモ帳であり感想のような代物。
きれいに整理され理路整然・・・ではありませんのでご注意を。

ダウンロード版を予約し、当日まではワクワクしながら、クリアしていないブレスオブザワイルドを最初からやり直してました。(自分新作がくると前作を最初からやり直してしまうんですよ・・・)

姫様と一緒にしばらく冒険できる??と期待してしまった。
喜びのあまりたくさん話しかける挙動不審リンクの出来上がりです。

話しかけるたびに違う返事をしてくれる・・・会話ログに喜んだ記憶

しかしすぐに、リンクの背の小ささに気づく。あれ??おかしいな、同じくらいだったはず、なんだが・・・

父王が巨躯だったからだろうか・・・いやアングルが

操作キャラだしリンクは小さめ表示なだけで本当は同じ背丈なんでは。などと思っていたこの頃。
後々のゲルドで「のぞき穴にも届かない」と見えたそのままを言い表され、崩れ落ちた記憶。任天堂さん容赦ない・・・!

嘘と言ってくれ・・・

心配する姫様。前作プレイしているだけに、かなり、ぐっとくるシーン。

動画撮りまくりました。自分だけではないはず

あれ?PVみたいにちょっと旅気分はないの?もう??とよぎった方、どれだけ居ただろうか・・・まぁあの次のシーンで落ちてしまうこととなり、それはさすがにね、と。徒歩で。となったかもしれないが・・・

あの龍どの種類なんだろう?などと思いつつ。広い!と走り回った思い出。

しかし寒そうな恰好だ

初代国王を執事ゴーレムたちが見えてないのが。すこし悲しい

結構大きいゴーレムさん

落ちちゃうんじゃ。と思いつつの形。この辺で既に睡眠不足毎日・・・。

やめどきが みつからない のがわるい

二週目のお品。少し改善がみられるようだ。

落ちたことがあるってことだ・・・モドレコが便利、だが危ない

そして最終形。乗ったら丸太をウルトラハンドでどかせば動き出す。

安定したかたちであること。丸太をはませ乗るまで動かないようにした


明るくなるのが楽しくて使いまくるアカリバナ。前作、リンクはランタン下げられないのか?とずっと思っていたので、これはうれしい。

投げられるサイズなのに大きい。後々シノビ素材を盾につけて歩くことになる

それはともかくゼルダ姫、薄汚れた衣装なのかと気づいた方がいるのかな?自分は夜中だったこともあり、そういう色の布地と思って気づかなかった。

早速マスターソード退場

地上にダイブ時、画面の明るさ最低にしていたせいで、監視塔を示唆する映像が見えず。ほうぼう探し回る羽目になったのは良い思い出。
道行く人が監視塔って言ってくれるが、地図がないから、まったく違う場所に向かったりと難儀した。

だからそれはどこなのか

あきらめて景色をたよりにカカリコ村に向かう・・・のが、前作プレイヤーだと思いたい・・・

そして寄り道(パラセールはどこだろうと困惑中)

インパ。アクティブすぎないか・・・?(のちにもっと仰天した)

おそらく年数は経ってないようだ

このあとワープを思い出せず深夜テンションで素直に落ちるところだった。

やり直すつもりで、寝ぼけ眼でテキスト入力

装備のヒントをマップに印つけてくれるのはありがたい。
逆に、NPCに話しかけないプレイヤーは気づかないんだろうな。

ありがたいが取得は結構大変だった・・・

まさかリンク、数年寝てた???などなど。会う人のセリフでいろいろよぎった思い出。

この後ずっと開けっ放しの避難壕。
リンクが戻るまでは何があるかわからなかったからかと思うが、その割にはプルアたちも入ってない・・・

何度か開け閉めしたかった・・・ワクワクする仕掛けだ

朝方ハイテンションで歓喜した場面。なお、ここら辺ではまだ、お城が警備のゆるい武器庫だと気づいていない・・・

とおくへ、いけるぞ・・!

夜にアカリバナが大活躍。不眠の勇者

あちこちに投げつける癖がついた

そしてマイハウスに到着・・・???でもマイハウスだよね?
前作プレイした方はびっくりしただろう。前作DLCクリアしていないので、うれしいおまけはお預け。残念

このコマンドでどれだけのプレイヤーが首を傾げ深読みしたことか

ここがリンクの待機場所ですと言いたげな、戸のない物置

姫様一人のときはここで護衛任務(と解釈した)

武器はスクラビルドできてもすごく壊れるため、装備の防御力があがるまで、amiboに助けられました。一応社会人なのでこれはありがたい。

朽ちてないと大喜び

今見ると、なかなか無茶苦茶なビルド。戦えてないことがばれる。

これはひどい

なお、双子山を抜けるルートを通ったにも関わらず、氷龍の頭ギアを提供している場所があることに、気づいてなかった・・・
周りはよく見よう!

希少品がamiboでゲットすることも。説明文を見て「槍につけたいいやもったいない」と迷ったのは自分だけではないはずだ。

深夜テンションのコメント


水晶といったら、透明なものだと決めつけ想像していた・・・載せて飛ばすのに慣れるの大変でしたよ任天堂さん・・・でもたのしい。

この後、ぇ、このでかいすごい色合いのものが・・・翡翠では?となった

初期のころの乗り物。適当に組んだばかりにヘンテコ挙動のものばかり。

何故木箱と台車を用いたのかな一品。がたがたである。

攻略にはあまり関係ないが、相当うれしいレシピカード

好みの料理ばかり作っていた。現実でケーキだの食べたら寿命が縮んでしまうので!

ちなみにリンクのざんばら髪を維持したいなら、ゼルダの隠し部屋の宝箱をあけてはいけない。(これ気づいてやりなおした)

ほうぼうで姫の話が聞けてうれしいが・・・しかしだ。

勇者の蛮勇がまた一つ記憶された

折角、見つけた衣装を着込んできたのに・・・

魔物コワイ頃、大変お世話になった祠の火の実・・・投げつけるなら、チュチュ属性弾のほうが威力が上で範囲も上で重宝した。
(宝石は投げつけはもったいない。ロッドや盾につけていた)

チュチュ爆弾生成してない頃は重宝した・・・

地下の広大さに呑まれた・・・なお。夢中で各種キノコや花を集め始める。
一つだけ。一度も壊していない旅人剣が結構な頻度で差し出されるのは、木製品壊しすぎとか何か関連があるのだろうか・・・?

ごめんもうそれはいらない・・・

一週目は、シド→チューリ→ユン坊→ミネル様 の順で攻略していた。

画面がすでにぎゅうぎゅうでたのしい。チューリどこだ?

ギアのフレンドリーファイア除けだと「ばね」を付けたら、ビヨンビヨンな動作に、真夜中に笑いが止まらなくなったり。

びよんびよんにぐるんぐるん

一週目では、ルージュ解放までしたが・・・まったく手をつけてないのを残したまま、なんと、「もっと早くミネル様を仲間にしたい」と思いつき、最初からやり直し始めてしまった。(何しているんだ自分)

これなんか手つかず状態

クリアには、正直、あと一年以上必要かもしれない・・・
そもそも瘴気の手で正気を失って爆弾花とチュチュと弓矢で暴投しはじめる自分が、エンディングまで行けるか?という疑問もあるが・・・

その前に祠も全部解放したい

くっつけてひっぱってモドレコと、ごちゃごちゃしてたらこうなった

積み木遊びに興じたり

ちょっとくぼんだことがあると ひきこもることも(会社勤めもいろいろある)

こんな感じの洞窟やトンネル 必ず入る

カカリコへの道中にある雨宿りスポット。落ち着く。

こんな移動拠点があるのもいい。

料理鍋を借りよう(ギアは食材選んでいる間に消えることが・・・)

考え事なら地下探索ツアー

わりとしびれない

なにより空気感があり美しい

叢もよし

持ちきれないamibo武器の携行方法 

雷雨時 魔物にそのままプレゼント


戦いはあるがモンスターもそれほどグロくなく。
ミイラなやつはとりたてて血がだらりとかしてないので全く怖くない。
そしてなにより、のりでぺたぺた工作気分で空を飛び地下を走り回りができる。ちょっと見すると傾いてあらぬ方向へ飛んでいき、思い切り笑える。
こんなゲームってなかなかない。

迷いの森解放では構造物を落として高いところから爆弾矢

ミネルロボに乗っていれば瘴気ダメ食らわない ありがたい



リアリティと高精細、目と精神にくるグロくもリアリティあふれる画像は昔から大の苦手で手を出せないので、このくらいのマイルド表現が、心臓の弱い自分にはじつに、ぴったりでした。

昔、成人してから。3DS時のオカリナでクモやボスみて「無理!」とやめたほどビビり。わけのわからないうねうねな感じで巨大目玉も無理。
現実のクモさんは平気だのに・・・


・・・ただし地下のライネルは除く。遠見で見ただけで逃げる。(無理)

今後も落書きめいた書き物をたまに投下するかも。
お暇な方は、どうぞ読み捨てください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?