見出し画像

【マット運動】前転について①技術について

はじめに

器械運動で扱う前転は非常に基本的な技になります。この技でつまづく学習者は多くありませんが、その発展技につまづく学習者は大勢います。指導の前に前転系統の技に共通する技術を正確にとらえておきたいです。

前転の技術解説

①回転加速(腰角度増大)

回転の勢いをつけるための技術です。はやく回ることではなく、腰を伸ばして高い位置から下ろします。


②伝導技術

腰をできるだけ伸ばしたまま振り下ろし、地面に足がつく瞬間に膝を曲げ、かかえ込みます。この時の膝を曲げるタイミングは開脚前転の足を開くタイミングと一緒になります。早く曲げないようにしましょう。上手にできると前転の印象が全く変わります。


③順次接触

順序よく体の後ろの部分を地面に接地させていくのが大事です。この時に、後頭部を着手位置より前にして距離の出る大きな前転にしましょう。


④【発展技をみすえて】踏み切り脚を使う

踏み切り脚が使えると距離が出る大きな前転や、倒立振り上げにも使えます。側方倒立回転などの発展技にもつながるので、注目して観察してみましょう。

⑤【大きな前転】とは

上記の技術を使って大きな前転を目指します。全て完璧にできなくてもかまいませんが、上記の技術は開脚前転や伸膝前転、とび前転といった発展技にもつながる大事な内容になります。


おわりに

発展技をみすえて正確な技術を身につけておきたいです.間違った動きを、何度も練習すれば、間違った動きが上手くなります.

参考文献

金子明友(1982)教師のための器械運動マット運動.大修館書店.
三木四郎(2015)器械運動の動感指導と運動学.明和出版.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?