ELSA SPEAKを使ってみた感想

はじめまして。英語力の向上に向けてのんびりと勉強している、やまだといいます。今までいろんな英語アプリを使って勉強してきましたが、自分の頭の整理もかねてせっかくなので率直な感想を書いていこうかなと思います。
飽き性なのもあっていくつものアプリを使ってきたので、全部投稿するまで時間がかかるかもしれないです。結構簡易的な説明になります。


ELSA SPEAKの概要

ELSA SPEAKは世界で最も優れた発音矯正アプリとのこと。AIが発音をチェックしてくれるようで、ユーザー数は世界規模で1300万人もいるそう。
まずはおよそ10分ほどの診断テストを受けると、エルサスコアというものが出て、専用の個別カリキュラムをAIが作成してくれる。診断テストは複数のセンテンスを音読するという内容。それ以降は、基本的にはデイリーレッスンを通して学習を進めていく。

ELSA SPEAKの良かったところ

・音声認識機能の精度が高い
・発音を音節単位でフィードバックしてくれる
・苦手な分野のレッスンを自動で作成してくれる

音節単位で発音のフィードバックをしてくれるのは非常に助かった。音節単位で丁寧な解説があり、また苦手な部分を中心にレッスンを作成してくれるので、気軽に勉強できたような感じがあった。

ELSA SPEAKの微妙だったところ

・音声聞き取りクイズが簡単すぎる
・発音の合格判定が、たまに曖昧な時がある
・そこそこ料金がかかる

音声聞き取りクイズがあまりに簡単で、正直勉強にならないなと感じることは多々あった。
また、発音の合格判定も曖昧なことが多々あり、明らかに間違えている発音で合格になるときもあれば、同じ発音で不合格になるときもあった。そうなってくると、何が正しい発音なのか不安になってくるので、かなり不便に感じた。完全に無料なサービスではないので、無料期間中にある程度見極める必要があるだろう。


以上、ELSA SPEAKを実際に使ってみた感想です。自分は上述した発音の問題から、1か月くらいでやめてしまったが、料金設定もそこまで高くはないため、試しにやってみるのは良いと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?