鈴木コーイチ

鈴木コーイチ

最近の記事

映画日記2024〜51『ナイトスイム』****6/10

怖い怖い。いくら家庭用のプールとはいえ、やっぱり足がつかない深さは潜在的に怖い。この映画はそこを巧みに映像で捉えながら、様々な工夫をして怖がらせてくれる。どうやらショートフィルムが認められての長編化のようだが、短くてもインパクトある映画を作ればチャンスがあるのはさすがアメリカだ。人物の描き方も丁寧で感情移入もできたと思う。ジェームズワンとジェイソンブラムというスターに囲まれてどこまで好きなことできたのかは疑問だが、なかなかの作品に仕上がっている。

    • 映画日記2024〜50『チャレンジャーズ』*****6/08

      ゼンデイヤのちゃんとしたお芝居が観たくて観に来たが、とんでもない傑作だった。ルカグァダニーノすごいな。冒頭から始まるせこいテニスの試合。でもそれがどれだけ重要な意味を持つ試合なのかを、時間軸を超バラバラにして語り尽くしていく。2人のテニスプレイヤーとゼンデイヤ。その愛と闘いの歴史から目が離せない。特筆すべきはテニスの描き方と音楽。本当に素晴らしいし、今まで観たことない世界を作り出した。上半期、僕の1位だ。

      • 映画日記2024〜49『ドライブアウェイ・ドールズ』*****6/07

        怪なり、壊なり、快なり!イーサン・コーエン今になってとんでもない作品をブチ上げてきた。レズビアンの2人がめちゃくちゃな荷物を届けるために進む珍道中。中学生レベルなエロネタ全開。もうクスクス笑いが止まらない。しかもペドロパスカルもマットデイモンも端役なのにおいしいおいしい。監督の楽しそうな顔も浮かびまくり。いやー楽しかった。まさかの続編観たい。

        • 映画日記2024〜48『からかい上手の高木さん』*****6/03

          やられたー、今泉マジックにやられたー。なんか西片っていちいち気弱でいちいち驚いて、なんかイライラするヤツだなーなんて思ってて。高木さんもとてもいい子だけど何を考えているか今ひとつわからなくて、 でも永野芽郁ちゃん、やっぱりかわいいなーなんて思ってて。でも感情移入しずらくて。 でも2人の周りにいる中学生の大関さんと町田くんがとってもフレッシュでとっても良くて。あーこの2人の魅力で観ていられる映画なんだなー、なんて思っていたら、、、ラストの西片と高木さんのシーンでやられてしまった

        映画日記2024〜51『ナイトスイム』****6/10

          映画日記2024〜47『マッド・マックス: フュリオサ』*****5/31

          最高だ。ジョージ・ミラー節炸裂。アニヤ・テイラー=ジョイの目力炸裂。これはシャーリーズ・セロンより強いかもしれない。イモータン・ジョーとクリス・ヘムズワースがイマイチ迫力不足なのだが、その分アニヤのパワーがすごい。そしてウォータンクのアクションシーンは素晴らしい。ずっと観ていられる気持ち良さだった。サーガまだまだ続いて欲しい。

          映画日記2024〜47『マッド・マックス: フュリオサ』*****5/31

          映画日記2024〜46『関心領域』****5/31

          どこかで大きくストーリーが展開するのだろうと思っていた。でも違っていた。徹底的にドイツの1人の将校の家庭が描かれるだけだ。それは退屈すぎるファミリードラマ。何も起きないから。でも、その裏では常に不穏な音が響いている。この不条理さ、その音を徹底的に無視する家族たち。そして、ふと気づく。 これって僕らだ。立場が変われば他人のことは他人ごと。生きようが死のうが知ったことではない。 そんな考え方でいいのか?と映画に突きつけられる。そういう意味で恐ろしい映画だ。果たして原作はどう描いて

          映画日記2024〜46『関心領域』****5/31

          映画日記2024〜45『日本沈没』*****5/27

          以前NHK BSで放送したものをようやく観た。僕は劇場で観たつもりになっていたが、それはどうやらTVドラマ版の方で映画は初見かもしれない。 とにかく中野昭慶さんの特撮が素晴らしい。街が破壊される様を主に描いていたドラマ版に比べて映画版はスケールがバカデカい。富士山が噴火し、フォッサマグナが割れる。日本が沈んで行く様を宇宙からの視点で捉える。今ならもちろんオールCGで描くだろうが、全て造形物でそれを表現している。やけにリアルだ。こういった職人技をしっかり残していきたい。

          映画日記2024〜45『日本沈没』*****5/27

          映画日記2024〜44『アトラス』****5/27

          あまり期待せず観たが面白かった。AIと人間の友情を描くというテーマと思われるが意外とそこはあっさり。深掘りされない。単純にパワードスーツのアクションが楽しかった。でも映画館で観たいな。

          映画日記2024〜44『アトラス』****5/27

          映画日記2024〜43『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション後章』***5/24

          うーーごめんなさい。僕はのれませんでした。 あのちゃんと幾田りらの2人のキャラクターは魅力的、でもそこにググッと引き込まれたかと言うと、、、あの不思議な小さな侵略者、もう少し劇的な何かが欲しくなってしまった、ずっとモヤモヤ。マンガ読むしかないなー。

          映画日記2024〜43『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション後章』***5/24

          映画日記2024〜42『碁盤斬り』*****5/23

          いいなあー武士!清廉潔白、くそ真面目、融通が効かない、プライドが高い、でも情に厚い。そんな江戸時代を代表する孤高の武士のストーリー。でも、予想外の展開もあり、とにかく飽きない。楽しい。面白い。 こんな大人のエンタメを白石監督は撮れるのだなあ。素晴らしい。草彅くんの抑えた演技と激情にかられる演技もいい。続編やって欲しいな。

          映画日記2024〜42『碁盤斬り』*****5/23

          映画日記2024〜41『湖の女たち』**5/22

          申し訳ないが僕はやっぱり吉田修一さん原作はだめだ。乗っていけない。まともな思考をする人以外、誰一人として感情移入ができない。松本まりかさんは頑張っている。彼女に責任はない。でもなぜこの仕事を受けたのか?納得してあの役を演じたのか? 大森監督の作品を全て観たわけではない。が、この映画の終わり方、もう少し何かできなかっただろうか。カッコつけのこのエンディング以外、観客のためを思ったらもう少し描き方はあるはずだ。あえてこうしているのだとしたら、うーん、、、今後は大森さんの映画を観る

          映画日記2024〜41『湖の女たち』**5/22

          映画日記2024〜40『missing』****5/21

          吉田恵輔監督の映画はいつもつらい。観ていて本当につらい。でも、最後の少しだけ明るさが見られるのがいつも救いだ。今回の映画もそれだけを求めて観た。 やっばりホッとしたかな。 地方のテレビ局の話が描かれる。中村倫也がいい。テレビの良心を体現してくれている。でもあそこまでテレビ局は腐ってない。というか世間が怖くて腐れない。そこが少しオーバーだったかな。

          映画日記2024〜40『missing』****5/21

          映画日記2024〜39『ありふれた教室』****5/20

          こんなに学校ものって怖かったっけ。ゾクゾクひやひやしながら観ていた。子供たちの演技がリアル。何考えてるかわからない、それが怖い。救いは主人公の頑張りだが、大人たちも勝手に騒ぎを大きくしていく。こんなこと自分に起きたら本当にいやだな。起きないようにするにはどうしたらいいだろう、自分ならどうしたか、そんなことを考えながら観ていた。疲れたけど、ラストカットにクスッとしてしまった。この監督良いセンスだ。

          映画日記2024〜39『ありふれた教室』****5/20

          映画日記2024〜38『ソイレント・グリーン』*****5/19

          猿の惑星を観た後に、ハシゴしたのはサイレントグリーン。チャールトン・ヘストン繋がりだ。 僕はこの映画をその昔、テレビで観た。傑作SF映画として当時のSF映画雑誌「スターログ」で盛んに紹介されていたのだ。それ以来40年ぶりに、しかも初めて劇場で観た。ラストの衝撃の事実は記憶に残っていたが、こんなにも素晴らしい映画だったとは。 CGなんてないから全て肉弾戦だ。巨大ブルドーザーで人間が捨てられていく。家具と呼ばれる部屋付きの美女たち。格差社会と分断がこれでもかと描かれる。オープニン

          映画日記2024〜38『ソイレント・グリーン』*****5/19

          映画日記2024〜37『猿の惑星キングダム』****5/19

          世界で評判がいいので観に行ってみた。僕は元祖猿の惑星の大ファンだが、前シリーズのシーザーものは全く観たいない。さてどうか? 内容的には面白かった。猿の惑星が一周回ってこうなったかと。描かれるCG世界はアバター並の奥行きのある世界を構築、猿たちの表情もリアルだ。そこに人間が程よく絡む。大ヒットしているから続編は作られるのだろう。そこに期待したい。

          映画日記2024〜37『猿の惑星キングダム』****5/19

          映画日記2024〜36『シティハンター』****5/10

          僕はこのアニメや漫画をほとんど見ていない。でも鈴木亮平のカッコ良さとギャグのセンス、そしてアクションのキレは素晴らしい。存分に楽しめた映画だった。でもこの作品を劇場で観たらどう思うだろうか。もう少し複雑な展開、冴羽涼のキャラクターの深掘りとか欲しくなるなと思った。

          映画日記2024〜36『シティハンター』****5/10