入間市のホームページで紹介されている説明は

入間市のホームページhttps://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/kukakuserika/10577.html
には「区画整理全般のこと」として

国土交通省 都市局 市街地整備課と
埼玉県のHPのリンクが貼られています。


https://www.pref.saitama.lg.jp/a1103/kukaku-shikumi/index.html


https://www.mlit.go.jp/crd/city/sigaiti/shuhou/kukakuseiri/kukakuseiri01.htm

「「(保留地を生み出すために)土地所有者から土地の一部を提供していただくことによって~事業を行う」
「地権者から少しずつ土地を提供してもらい、その一部を売却して事業資金に充てる事業制度」
といった内容なのですが、これらの説明は、施行者が個人や組合の場合に該当する(土地区画整理法)96条1項の内容です。
市が施行する場合に該当するのは法96条の2項です。

「(保留地)
第九十六条 
1項
第三条第一項から第三項までの規定により施行する土地区画整理事業の換地計画においては、土地区画整理事業の施行の費用に充てるため、又は規準、規約若しくは定款で定める目的のため、一定の土地を換地として定めないで、その土地を保留地として定めることができる
2項
 第三条第四項若しくは第五項、第三条の二又は第三条の三の規定により施行する土地区画整理事業の換地計画においては、その土地区画整理事業の施行後の宅地の価額の総額(第九十三条第一項、第二項、第四項又は第五項の規定により建築物の一部及びその建築物の存する土地の共有持分を与えるように定める場合においては、当該建築物の価額を含むものとする。以下同じ。)がその土地区画整理事業の施行前の宅地の価額の総額を超える場合においては、土地区画整理事業の施行の費用に充てるため、その差額に相当する金額を超えない価額の一定の土地を換地として定めないで、その土地を保留地として定めることができる。」

土地区画整理法 | e-Gov法令検索


国ぐるみ、県ぐるみの、ということでしょうか?
いずれにしても、入間市もヤッテル可能性が大です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?