見出し画像

【低身長さん必見!】コーデを選ぶ際のスタイルアップのポイント5選!


低身長さんが服を選ぶとき、「背が低いから何を着てもサイズが合っていないように感じる…」「子供っぽく見られてしまいがち…」「どんな服を着たら良いのか分からない…」など、低身長ならではの悩みを抱えている人は少なくないですよね。
 しかし、低身長さんでも、ポイントを意識してコーデを選ぶことで、スタイル良く着こなすことができたり、大人っぽくみせたりすることができます。
 この記事では、上記のような悩みを抱えている低身長女子さんに向けた、コーデを組む際に意識するポイントを5つ紹介していきます!この記事を読んでコーデのポイントを学び、一緒にファッションを楽しみませんか?

低身長さんがコーデを組む際のポイント5選


・シルエットにメリハリをつける


・トップスをインして脚長効果を狙う


・丈感選び


・目線を上に集める


・縦のライン(Iライン)を意識する


 
 
シルエットにメリハリをつける
 スタイルをよく見せるためには、服装全体のシルエットのメリハリが重要。トップスとボトムスどちらにもボリュームがある服を組み合わせると、服に着られている感が出てしまい、スタイルが悪く見えてしまいます。トップスにボリュームがあるなら、ボトムスはスキニーなどのすっきりとしたシルエットにしましょう。逆に、ボトムスにボリュームがあるなら、トップスはジャストサイズのものにすると、スタイルよく見せることができます。下半身より上半身にボリュームを持たせた方が、よりスタイルがよく見えます!

トップスをインして脚長効果に!
 低身長さんは、腰の位置が低く、重心が下がって見えてしまいがち。トップスをインすることで、重心が上がり、腰の位置が高く見えるので、脚を長く見せることができます。また、丈感の短いトップスを選ぶのも効果的です。

丈感選び
 スタイルアップのためには、丈感選びも重要。低身長さんがフリーサイズやMサイズの服を選ぶと、体系に合わず、袖やパンツの裾が余ってしまうことがよくあります。服を選ぶときは、これらの問題を避けるために、短めのデザインや小さめのサイズを選ぶようにしましょう。また、試着できる場合は、実際に試着して丈感を確認したり、ネットで買う際は、サイズ表記をしっかり見たうえで購入したりすることが大切です。

目線を上に集める
 上半身にポイントがあると、目線が上にいき、スタイルアップにつながります。トップスを明るいカラーにすることで、目線を上に集めることができ、スタイルをよく見せることができます。また、ネックレスやイヤリング、サングラスなどの小物類を取り入れるのもオススメ。

縦のラインを意識する
 コーデを選ぶときは、縦のラインを意識することも重要。縦長のスッキリしたシルエットを意識することで、スタイルをよく見せることができます。特に、秋冬の寒い季節は、厚着をして着膨れしてしまいがちなので、注意が必要です。ロング丈のアウターや直線的なワンピースなどがオススメ。

まとめ
低身長さんがコーデを選ぶ際のポイントを5つ紹介しました。それぞれのポイントをまとめてみます。

・シルエットにメリハリをつける
・トップスをインして脚長効果を狙う
・丈感選び(短めの丈感のものを選ぶようにする)
・明るい色のトップスを着たり、小物を身に付けたりして、目線を上に集める
・縦のラインを意識する

コーデを決める際は、この5つのポイントを意識することで、スタイル良く着こなすことができます!コーデ選びに迷った際は、ぜひ参考にしてみてください。低身長さんに似合うコーデ選びのポイントをマスターして、ファッションを楽しみましょう♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?