【開催報告】第3回座談会
こんばんは☆
3月になりましたね!
まだ寒い日もあれば、日差しが暖かい日もあり、春が近づいてるな〜思う今日このごろ…
先日は近くの公立高校の門に、朝『合格発表』の看板が出ていました。
きっと色んなドラマがあるんだろうな…
と思いながらその場を後にしました☺️
5年後10年後、今の子供たちの進路や教育体制はどうなっているんでしょうか?
子供たちが未来に希望の持てる状態であったらいいなと親として願っています。
そして次世代教育部では、願っているだけでなく願いを形にすべく試行錯誤しながら動いていきたいと熱い想いを抱いています!
さて、そんな想いを抱きながら
先日2月22日に第3回次世代教育部座談会をオンラインで開催しました。
ちょっとzoomトラブルもありましたが…
新規の方も今回はパパも含めて3名参加してくださり
また新しい情報共有や、親としての想いを聞くことができました!
今回話題になったことは
不登校や行き渋り、いじめ、受験、行政や民間団体の取り組み など…
内容は少し重い(?)ですが、深刻な話題も前向きに考えてディスカッションできるのは、この次世代教育部の強みかもしれません。
とっても内容の濃い座談会になりました。
子供のことって、深い内容になればなるほどセンシティブで、リアルのママ友には気軽に相談できないことってありませんか?
でも、同じ想いを持って集まったコミュニティの中だと打ち明けられることもあるなと感じています。
そしてそこから打開策が見えたり、誰かの参考になったりすることもあります。
次世代教育部はそんな話ができる場所です。
これからの時代を考えた時、
今まで普通とされてたことが通用しなくなります。すでに今そうなってきてますよね。
子供たちの教育だってそうなんです。
今までの「普通」に合わせようと苦しむより
この先の時代の流れを見据えて
前向きに、親も進化していけるよう
もっともっと皆さんとお話ができたら嬉しいす!
次回の開催日は未定ですが、随時情報発信していきますので、よかったら、noteのフォローや公式LINEの登録も宜しくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?