見出し画像

シロンパ(シロハ)

シロンパが遅霜にやられ、若葉が黒ずんでいた。
牛やヤギが美味そうに食んでいた昔日。
本当の名が知りたくなり、グーグルレンズをかざしてみた。
カラムシ
なんだ、虫でもないのに⁉ 

「現在自生しているカラムシは、有史以前から繊維用に栽培されてきたものが野生化した可能性が指摘されている。今では、主に福島や沖縄で上布を作る為に栽培されている。」(ウィキペディア)

この近辺でも、戦時中ラミー(カラムシの栽培種)が作られていて、「兵隊さんの服になるんだよ」と聞かされたそうな(近在の80代後半の二人の女性の話)

そんな大層な植物だったとは・・・。
まるで木の根のような、太くて長く伸びた根っ子。
おみそれしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?