見出し画像

アマゾン限定 人気ルンバが40,000円OFFで購入可! おすすめは型落ちのj7+

※当ブログはPR広告を使用しています。

はじめに

ロボット掃除機といえば、数ある中でもルンバが人気ですよね。
信頼性があり、多くの人に支持されている理由を考えると、やはりその性能や機能が大きな要因と言えます。

母のためにルンバを購入することに

以前から母がルンバが欲しいと言っていました。
価格の高さから購入をためらっていました。

最近、母の体調があまりよくありません。
心臓も悪く、動くとすぐに息切れ。
高齢で足も弱ってきています。

きれい好きの母にとっては、掃除が気になるみたい。

そこで、ルンバの導入を本気で考えるようになりました。

「よし、買ってあげよう!」
数日前、仕事が休みの日に、母を連れて家電量販店へ向かいました。


ルンバ j7+の魅力

そもそも、ルンバは種類が多く、どれを選んでいいか分かりません。

店員さんにいろいろ教えてもらいました。

✅私たち親子は、2階建ての家で暮らしています。
✅部屋数は7部屋です。
✅フローリングの部屋はありません。

そこで、ルンバに求める機能は……

🌷5部屋以上、覚えてくれること
🌷自動ゴミ収集機がついていること(ルンバが戻ってくる箱の部分)
🌷ルンバ本体にカメラがついていること
💦拭き掃除の機能はいらない

これらの条件にあう機種は、「j7+」でした。

店員さんに聞いたところ、やはり「j7+」は人気で、売れ筋商品とのこと。

ちなみに「+」がついているのが、自動ゴミ収集機がついているものです。

「よし、ルンバの j7+を買おう!」

と決心したのですが、ここで問題が……


購入の舞台裏

なんと、j7+の在庫がありませんでした。
さらにメーカーでも製造中止になっているとのこと。

j7+の後継機がすでに出ており、それが
j9+でした。

ただ、j9+はまだ新製品のため、価格が高い状態です。
14万円近くしました。

「型落ちの j7+を買うのがお得なんだけどなぁ。」

そう思った私たち親子は、近隣の家電量販店を3件めぐりました。

どの家電量販店にも、自動ゴミ収集機がついていない j7 は在庫がありましたが、j7+は在庫がありませんでした。

それも、自動ゴミ収集機がついていない j7なのに、9万円以上でした。

「あきらめようよ。また安くなってから買おう。」と母。

さすがに家電量販店めぐりで疲れたみたいです。


かしこい購入術 : アマゾンでの購入

自宅に帰って、何気なく価格.comを見てみると、なんとアマゾンで j7+が88,000円で売っているのをみつけました。

それも残り1点!

急いで購入することにしました。

ラッキー!💖

今日、アマゾンを見てみると、まだ j7+の在庫があるみたいです。

現在は9万4800円に値上がりしていましたが、在庫がなくなる可能性が高いと感じます。

型落ちを手に入れるチャンスは滅多にないです。
ルンバ買うなら、今がチャンス!


結論: 買うなら今がチャンス!

ルンバを検討している方にとって、今がお得な時期であることは間違いありません。
特に型落ちモデルである j7+は、性能面でも価格面でも非常に魅力的です。

「別に急いでないよ。」という人は、慌てて買う必要はないと思います。

来年の今頃には j9+が型落ちになるはずなので、そのころ購入するのもアリだと思います。

年末や年度末には、家電量販店の決算期の安売りがあるから、そこを狙うのもアリだと思います。

ちょうどルンバがほしかった!という人は、今がアマゾンで買うチャンスかな。


お知らせ

記事執筆時点での価格や在庫状況は変動する可能性があります。最新情報を確認した上で、お買い物をお楽しみください。




我が家のルンバ

今日、届きました。
さっそく設置しました。

ちゃんとカメラもついています。

ルンバの設定に関して

ルンバの説明書には、あまり細かいことが書かれていませんでした。

部品の箱の表面に、こんな紙が貼ってありました。
問題は⑤です。

「え、アプリを使わないといけないの?」

使わなくても掃除はしてくれるだろうと思います。

とりあえずアプリの設定をしてみました。

それがなかなかうまく、いきませんでした。
同じように悩む人がいるのではと思い、記事にしてみました。

設定の中で、特に困ったところだけをピックアップして書いていきます。


アプリの設定をしていくと、こんな画面が出てきます。

j7+の本体をみたのですが、QRコードはみつかりませんでした。

ここは「製品を選択」を選んで良いです。

そこからルンバのjシリーズを選べば良いです。


ルンバのアプリを設定していく過程で、Wi-Fiの設定をしなくてはならないです。

Wi-Fiのパスワードが必要なので、チェックしておいでください。

Wi-Fiの機械が近いところで、ルンバの設定をする方が良いかもしれません。



設定を進めていくと、何度もエラーが起きました。

この画面を何度みたことか……
あきらめず、何度も設定をし直しました。

なんとか設定が進んでいくと、こんな画面が。
ここまでくれば、あとちょっと。

なんですが……

「クラウド接続を確立します」の部分でエラーがおきて、進みませんでした。

ネットで検索したところ、ルンバのサイトにトラブルが起きたときの対処法が書いてありました。

実際、スマホを再起動して、アプリを立ち上げ、設定をやり直したところ、うまくいきました。

初期設定のサポートでお困りのときは、こちらを見てみると良いと思います。

最後に

どうせ買うなら、ちょっとでもお得に買いたいですよね。

家電量販店を何軒もめぐって、3時間も、時間をムダにしてしまいました。

結局、アマゾンで購入しました。

それも家電量販店では在庫がなかった、型落ちのお得なモデルです。

お得情報は、ぜひシェアしたいと思い、この記事を大急ぎで書いてみました。

ルンバの購入を検討されていて、私と同じような条件で j7+が良いなと思った方は、ぜひアマゾンをのぞいてみてくださいね。🌻



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?