見出し画像

読了『おいしい紅茶生活』

皆様こんばんは。むつつきです。

ふと目に入って気になったので借りてみた本。
しかしある文を読んで「ん!?」となり発行年数を思わず確認してしまいました。

「学生がアパートを借りて、ひとり住まいをするとき、不思議なことに、はしと茶わん、それに急須と湯呑みを買う。生活をひと揃えするとき、必需品に入っているのだ。」P32

皆様どう思います?

ちなみに発行年数は1998年でした。
変わったなーと思いませんか?
私はお茶が好きで良くお茶屋さんにお茶を買いに行くんですが、必ず「贈り物ですか?」と聞かれます。
いえ、自分用です。と言うと結構な頻度で驚かれる事があります。私の周りの人に聞いても持っている人少ないんですよね。

最近中田英寿さんが日本茶の価値を高めようと活動しているみたいですね。
それも良い。
それも良いけど、スタバみたいな感じでお茶を楽しむ場所が欲しいなぁ。
そんな風に思うむつつきでした。

あ、本は紅茶の楽しみ方満載で面白かったです。
ミルクティー、良いな。
久しぶりに煎れてみようかと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?