見出し画像

西洋美術館デビュー

国立西洋美術館デビューをした🖼
絵の知識も興味もなくて、子供を連れ国立科学博物館や上野動物園に行く際、ただ前を通りすぎてた場所。

西洋美術館大好きの友人に誘ってもらい、いい歳だし芸術にも触れていかなきゃな🤔…と行ってみる事に。

友人は宗教画から順に、うんちくを語って丁寧に説明してくれる。(ウザくない程度にw)
初心者の私にはありがたい✨(ウザくない程度なのでw)

ふんふんと真面目に聞いていたけど、集中力が落ちたのか、絵の中の人物に様子のおかしい人がいる事に気づく😳
友人に「なんかこの人…」と指差すと「目がいっちゃってるね」とフツーに返されたので爆笑🤣
静かで、土曜で混んでる国立西洋美術館で、そこそこな声で爆笑してしまった💧

そのうち、タイトルと絵が完全一致のものと、なんでこのタイトル??という絵がある事に気づき始める。
👇
この女の子の強い意志のある目力に魅かれて、友人とこの絵良いねーと話していた。
ふとタイトルを見ると…

あひるの子

なんでっ????
ピスタチオばりの白目になりながら、友人と顔を見合わす。
「左下におるんかいっ!」と「お前が歌うんかいっ!」的なツッコミをする友人。またまた爆笑の私🤣さすがに声は押さえた…。

その後は大マジメ鑑賞と、おふざけ鑑賞を繰り返しつつ、常設展だけであっという間の3時間を過ごした。
何コレ、めっちゃ面白いやん✨
うんちく好きな友人も、私のおふざけ鑑賞が自分の持ってない切り口だったので楽しんでくれたらしく、お互いにプラスな時間となった。

次回は日本画の美術館に行く約束をした。
声を押さえて笑う技を身につけたので、おふざけ鑑賞してもご迷惑にはならないはず。
今から楽しみ😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?