見出し画像

meltemi

風評被害がとびかう…

ことしも秋刀魚が高値で食べられそうにない
海育ちなので豊漁の時代を知ってるから
きのうもサンマきょうもサンマあしたもサンマで飽きもせず食べていた。それでも食べきれないので保存をする、保存方法は米糠と塩を混ぜたものを漬けるような感じだ。
秋に作るから冬には水分は糠に吸い取られるが糠の発酵で旨味がましてくる。塩気が強いので半分に切って焼くと、生サンマでは味わえない美味しさへかわる!!大根おろしはたっぷりでご飯がすすむ1品。これだけでも
珍味に入るが、もっと手をかける食べ方がある。三枚おろしにして一口大にそぎ切りして
酢につけていただく。皮の部分は剥がしてだからけっこう面倒くさい。これは酒肴だろうから、父が申し訳無さそうに調理をたのんでいたことがおもいだされる。
ニシン、ハタハタ、イワシとともに
高級魚となってしまった大衆魚たち…
そして海と共に暮らしてる人たちは想像以上にたいへんなことだろう。
もっと厳しい現実もひかえていて
受け取り方も人それぞれになってるので
悲観的になってしまうが…海からの恩恵を
いっぱいいただいてきたので、これからも
近くのスーパーの魚売り場は素通りできないだろう。

きょうは
恵みの雨か?焼け石に水か…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?