見出し画像

制服太郎のホームセンターDVD大研究 喜劇編

皆さんご機嫌いかがでしょう?今日はホームセンターの廉価版DVD大研究の第2回です。

君はオフィスワイケーを知ってるかい?

ホムセン系DVDの名門っていったらオフィスワイケーですよ。皆さん。かつて立川に本社を構えていたらしいですが、2016年に債務超過(3億円)を抱えて破産してしまいました。2006年には映画「シェーン」の著作権侵害行為により裁判で訴訟されて勝っております。ただ晩年になるにつれDVDのリリースペースは極度にダウンしたなぁという印象です。2014年を最後に新作DVDはリリースしてないんじゃないかなぁ。破産理由は恐らく資金繰りが悪くなり節税策として法人会社登録をするものの、負担が発生して債務3億になったのが原因かと。ただ計画破産って可能性も考えられます。まぁ何はともかく、2008年から2012年の4年にわたりオフィスワイケーは未ソフト化のレア邦画をホムセン界隈に大量に叩き込んだのであります。

オフィスワイケーの邦画シリーズ一覧

JKL-001〜010 戦争映画傑作選
KHD-001〜010 新東宝歌謡映画
011〜020 新東宝喜劇映画
EYK-001 〜010 新東宝森繁シリーズ
BYK-101〜110 新東宝歌謡シリーズ傑作選
SYK-101〜120 日本映画戦前戦後傑作選
STD-101〜120 新東宝時代劇
121〜129 青春歌謡映画
130〜135 鶴田浩二ベストセレクション
136〜147 新三羽烏
148〜157 銀幕の名花
158〜167 松竹戦争映画名作選
FYK-151〜170 大映時代劇傑作選
171 〜180 角川映画傑作選
181〜190 女賭博師シリーズ
191〜200 大映時代劇傑作選
NYK-201〜240 日活ロマンポルノ
FYK-501〜505 大映戦争映画傑作選
801〜820 日活映画傑作選
とまぁこんなカンジです。
あっ日活ロマンポルノシリーズはホームセンターには置いてませんよ。悪しからず。通販限定です。
さて今回は新東宝喜劇映画シリーズについて触れていきましょう。
因みにこのシリーズ、何故かBOOKOFFでは見かけません。(先日某BOOK OFFにありました。すんません。)
フリーマーケットや個人経営のリサイクルショップでたまに見かけます。

しかも激安。
 

2008年に出たDVDなので、もう流石にホムセンの在庫はほぼ無いでしょうがヤフオクやらメルカリには1000円以下で安く一定数あります。しかし私はAHOなのであえてインターネットを使わず自力で全10巻集めようとしてます。現在5巻購入済み。
インターネットで買うとなんか味気ないんですよね。
では全10巻の解説。

① エノケンの天国と地獄
1954年公開
出演 榎本健一 益田喜頓 三木のり平 清川虹子 他

エノケンの枯れた味わいが堪能できる一作。

エノケンからスタートするのがオフィスワイケーの礼儀正しいところ。比較的後期のエノケン主演モノ。

② 黄門と弥次喜多からす組異変 
1951年公開
出演 エンタツ キドシン ロッパ 渡辺篤 他

先日150円で購入した。

持ってるにも関わらずまだ未見。結構ギャグが面白いらしいでっせ。

③ 金語楼の三等兵
1959年公開
出演 柳家金語楼 坊屋三郎 平 凡太郎 水原 爆 他

デアゴスティーニ版もあるでよ。

最初戦争モノだからって敬遠気味だったんだけど予告編見たら面白そう。以前ハードオフにデアゴスティーニ版が未開封で800円で売ってたけどスルーしてしまいました。未開封在庫まだ残ってるんだなぁ。デアゴスティーニ版とワイケー版は画質はどっちが良いのかしら?

④ 誰よりも金を愛す
1961年公開
出演 三木のり平 トニー谷 並木一路 柳家金語楼 
大宮敏光 脱線トリオ 千葉信男 堺駿二 佐山俊二 石井均 関敬六 海野かつを 水原 爆  益田喜頓     清川虹子 アチャコ 榎本健一 他

面白いの確定ですよ。

豪華メンバー!面白いの確定ですよ。観ましたが倒産
寸前とは思えない位面白かったですよ。

⑤ ハワイ珍道中
1954年公開
出演 アチャコ 益田喜頓 伴淳三郎 堺駿二 堺正章
清川虹子 他

新東宝初のカラー映画がこれとは(笑)

ケチで有名な新東宝。カラー映画は少ないです。そんな内の1本。倒産寸前まで白黒映画を作りまくってましたからね。でもね、ケチと面白さは別なんですよ。金かければ面白い作品が撮れるかといったら違うし、低予算でも面白い作品は面白いし。なんなら低予算さがチープで逆にそこが笑いどころになる場合もあるし。

⑥ 坊ぼん罷り通る
1958年公開
出演 高島忠夫 ロッパ 並木一路 脱線トリオ 坊屋三郎 藤村有弘 他  

ご存知 坊ちゃんシリーズ第6弾。

坊ちゃんシリーズは1作もこれ以外はソフト化されていないのでこれは偉業。他の作品は下に記しておきます。
1作目 坊ちゃんの逆襲
2作目 坊ちゃんの特ダネ記者
3作目 坊ちゃんの主将
4作目 坊ちゃん天国
5作目 坊ちゃんの野球王
6作目 坊ぼん罷り通る
7作目 坊ちゃんに惚れた七人娘
8作目 坊ちゃんとワンマン親爺 (最終作)
挿入歌 「カックンルンバ」

⑦ 名探偵アジャパー氏
1953年公開
出演 伴淳三郎 益田喜頓 柳家金語楼 エンタツ
ロッパ 清川虹子 内海突破 トニー谷 フランキー堺

アジャジャパーパーアジャジャパパー

昔主題歌だけ聴いたことがあって耳に残ってる。
カーチェイスとかギミックの凝った映画でした。

⑧ 私は嘘を申しません
1961年公開
出演 泉和助 大宮敏光 並木一路 トニー谷 水原 爆
柳家金語楼 宮田洋容 ふじ由起江 坊屋三郎 由利徹 南利明 他

新東宝倒産4ヶ月前に公開。

これは見ました。凄い映画ですよ。というか伝説のコメディアン泉和助をソフト化したのはオフィスワイケー最大の偉業だと思う。これは面白かった。何が凄いかって?全部凄い。

⑨ アチャコ青春手帖 第一話
公開 1952年
出演 アチャコ 堺駿二 益田喜頓 ロッパ 大泉滉
清川虹子 他

渋いね〜

コメントは時間が無いので短縮します。

⑩ 太陽娘と社長族
公開 1958年
出演 久保菜穂子 コロムビアトップライト 水原 爆 他

最終巻にこれは残念…

新東宝喜劇シリーズ最後を飾るのはコレ!って…
ウ〜ン。微妙。せめて「凸凹珍道中」とかが良かった。
まぁ贅沢は言っちゃいけねぇ
おっと時間だ!また次回も楽しみにさようなら〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?