お金が一番、取り返しがつきやすい

お金って、『もらった時の喜び』よりも、
『損した方の悲しみ』の方が大きいと思う。


たとえば、


スーパーでヨーグルトを買う時、いつも
買ってる値段よりも5円高いだけで、
すごい損した気分にならない?


一方で、誰かから5円もらった時、
「やったぁ!」とは感じないよね。


そう、

僕らはきっと、『損をする』という事に、
強い感情を抱きやすいのだろうね。


僕は先日、スーパーに卵を買いにいったんだ。


そうしたら、いつも買ってる値段に比べて
10円高かったんだ。


その時、僕の心はかなりざわついたね。


「なんでこんなに高いんだ。 
 いつも行ってる店の方が、10円も安いじゃないか!」

と、怒りに心が支配され、2キロ以上離れた
他のスーパーに、片道10分以上かけて行ったんだ。


考えてみれば、僕はこの10円のために往復
4キロ以上、時間にして20分以上かけ、
卵だけを買いにいったんだ。


冷静になってみれば、そこまでの労力をかける意味はなく、
「時間を無駄にしたなぁ……」と後悔したよ。


よくよく考えてみると、お金よりも
回収不能なものってあるんだよね。



1つは、今、言ったように『時間』。


お金は人によって持っている金額って違うけど、
時間は誰もが1日24時間だもんね。

増やせもしなければ減らす事もできない。



2つ目は『健康(命)』。 


肝臓でも心臓でも大きなダメージをくらって
しまうと、なかなか治らないもんね。



3つ目は『信用』。


たとえば金持ちの人が、誰かに、

「金をやるから信用しろ」

って言っても、信頼を得るのは難しいよね。


まぁ、もちろん、お金をくれる間は
信用してるフリはするかもしれない。


でも、本心では信用してないよね。


つまり、お金で直接、『信頼』という気持ちを
買う事ができないんだよね。


でも、お金を使って友人の誕生日プレゼント
を買ってあげれば、


「覚えててくれて嬉しい!」


と感激してくれて、結果、信頼度は増すよね。


お金は、信頼を築くための便利な道具には
なってくれる。


要するに、お金自体は『目的』では
ないんだよね。


何かをするための『手段』なんだよね。


でも、僕たちはつい、「お金が一番大事!」
と、錯覚してしまう時がある。


でもそうなると、お金に使われてしまう人生
になってしまうんだよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?