齊藤 正明

去年、友人が自殺をしました。 「コロナ禍の影響で、人生がうまくいかなくなったから」だっ…

齊藤 正明

去年、友人が自殺をしました。 「コロナ禍の影響で、人生がうまくいかなくなったから」だったそうです。 僕は今も、何もできなかった事を後悔しています。 遅いのですが、「もし、悩んでいる事を事前に相談されていたら、こう伝えてあげるだろう」 という考え方をまとめたのが、このコラムです。

記事一覧

コロナ禍では大半の人が負ける。 なので、うまくいかない事を気にしない

コロナ禍の今、世界中で実態経済は悪くなっている。 だからこそ、今、うまくいっている起業家…

齊藤 正明
1年前
3

長い目で見れば、世界はドンドン良くなっている

コロナの今は、「自粛をしなさい」とか、 「宴会はいけない」とか、暗くなる事ばかりだよね。 …

齊藤 正明
1年前
1

世の中は、理不尽にできている

理不尽って嫌だよね。僕も大嫌い。 やっぱり、 「努力は認められたいし、努力していない人は…

齊藤 正明
1年前

人間は、先が見えない事を極度に怖がる癖がある

僕たちは、 『先が見えない事を、必要以上に不安に感じる癖がある』 という事を、覚えておい…

齊藤 正明
1年前

『自信』を持つ事より、『自己肯定感』を持つ事が大事

世の中、 「『自信』をつけたい!」 と言う人は多いよね。 たしかに僕も、企業研修を仕事に…

齊藤 正明
1年前
1

身分制度がある、不自由な時代の方が幸せに生きられた

江戸時代は、日本も身分制度ってあったよね。 侍が一番エラくて、その下に農民と商人がいたよ…

齊藤 正明
1年前
1

今、この時点で、たくさんの恵みをもらっている

君はローソンで売っている『からあげクン』って知ってるかな? レジの横にあって、5個で200円…

齊藤 正明
1年前
1

成功者になっても、全員からは好かれない

衣食住が満たされ、生活には困らなくなった日本人が欲しいもの。 それは、 「人から認められ…

齊藤 正明
2年前

向上心を持たない方が、幸せに生きられる

一般的には、 「向上心を持つ事は素晴らしい」 と、言われるよね。 でも僕は、マイナス面も…

齊藤 正明
2年前
4

幸せは、“なる”ものではなく、今、感じるもの

「幸せになる」。 この言葉に違和感ってあるかな? 違和感が無い場合、それは『言葉の罠』に…

齊藤 正明
2年前

才能がある事より、楽しく生きる事を目指そう

『人類の歴史』って、 『人間を平等にしていく活動』 だと思うんだ。 大昔は奴隷がいて当たり…

齊藤 正明
2年前

年収の額では、人間の価値は決まらない

近年、テレビ番組では、芸能人がみずからの年収を 公開して、その人の凄さを表すみたいな企画…

齊藤 正明
2年前
1

お金は、いくら稼いでも不安は残り続ける

僕らは、 「お金がいっぱいあれば、不安はなくなる」 と、思いがちだよね。 だから、「いっ…

齊藤 正明
2年前

『お金』よりも、『信頼』の方が価値は高い

前回は、 「『お金』よりも『信頼』の方が取り戻せない」 と、話したよね。 『信頼』は、非常…

齊藤 正明
2年前
1

お金が一番、取り返しがつきやすい

お金って、『もらった時の喜び』よりも、 『損した方の悲しみ』の方が大きいと思う。 たとえ…

齊藤 正明
2年前
1

お金で買えるものに、すごいものは無い

「良い暮らしをしたい!   だからいっぱい稼がなきゃ!」 という考えに、囚われ過ぎる事っ…

齊藤 正明
2年前
1

コロナ禍では大半の人が負ける。 なので、うまくいかない事を気にしない

コロナ禍の今、世界中で実態経済は悪くなっている。 だからこそ、今、うまくいっている起業家…

齊藤 正明
1年前
3

長い目で見れば、世界はドンドン良くなっている

コロナの今は、「自粛をしなさい」とか、 「宴会はいけない」とか、暗くなる事ばかりだよね。 …

齊藤 正明
1年前
1

世の中は、理不尽にできている

理不尽って嫌だよね。僕も大嫌い。 やっぱり、 「努力は認められたいし、努力していない人は…

齊藤 正明
1年前

人間は、先が見えない事を極度に怖がる癖がある

僕たちは、 『先が見えない事を、必要以上に不安に感じる癖がある』 という事を、覚えておい…

齊藤 正明
1年前

『自信』を持つ事より、『自己肯定感』を持つ事が大事

世の中、 「『自信』をつけたい!」 と言う人は多いよね。 たしかに僕も、企業研修を仕事に…

齊藤 正明
1年前
1

身分制度がある、不自由な時代の方が幸せに生きられた

江戸時代は、日本も身分制度ってあったよね。 侍が一番エラくて、その下に農民と商人がいたよ…

齊藤 正明
1年前
1

今、この時点で、たくさんの恵みをもらっている

君はローソンで売っている『からあげクン』って知ってるかな? レジの横にあって、5個で200円…

齊藤 正明
1年前
1

成功者になっても、全員からは好かれない

衣食住が満たされ、生活には困らなくなった日本人が欲しいもの。 それは、 「人から認められ…

齊藤 正明
2年前

向上心を持たない方が、幸せに生きられる

一般的には、 「向上心を持つ事は素晴らしい」 と、言われるよね。 でも僕は、マイナス面も…

齊藤 正明
2年前
4

幸せは、“なる”ものではなく、今、感じるもの

「幸せになる」。 この言葉に違和感ってあるかな? 違和感が無い場合、それは『言葉の罠』に…

齊藤 正明
2年前

才能がある事より、楽しく生きる事を目指そう

『人類の歴史』って、 『人間を平等にしていく活動』 だと思うんだ。 大昔は奴隷がいて当たり…

齊藤 正明
2年前

年収の額では、人間の価値は決まらない

近年、テレビ番組では、芸能人がみずからの年収を 公開して、その人の凄さを表すみたいな企画…

齊藤 正明
2年前
1

お金は、いくら稼いでも不安は残り続ける

僕らは、 「お金がいっぱいあれば、不安はなくなる」 と、思いがちだよね。 だから、「いっ…

齊藤 正明
2年前

『お金』よりも、『信頼』の方が価値は高い

前回は、 「『お金』よりも『信頼』の方が取り戻せない」 と、話したよね。 『信頼』は、非常…

齊藤 正明
2年前
1

お金が一番、取り返しがつきやすい

お金って、『もらった時の喜び』よりも、 『損した方の悲しみ』の方が大きいと思う。 たとえ…

齊藤 正明
2年前
1

お金で買えるものに、すごいものは無い

「良い暮らしをしたい!   だからいっぱい稼がなきゃ!」 という考えに、囚われ過ぎる事っ…

齊藤 正明
2年前
1