マガジンのカバー画像

宮川の部屋

10
YALLAH!の企画制作担当宮川のブログ。本気にしないで。X(Twitter)▶︎@miyakawa_yallah
運営しているクリエイター

#パートナー

獣のように歌いながら、慌てずにスッと暮らしてます。

父のような人とは結婚すまいと思って生きてきた。 理由は簡単、辞書に載っている通りの九州男児だったからだ。 仕事では驚くほど律儀で細やかな気配りをしていた父は、その能力を家庭では1ミリも発揮しなかった。 全く近代的な価値観の夫婦であった両親のもとに生まれた娘は、それとは正反対の「問題を癇癪を起こさずに対話を持って、情ではなく合理的に折り合いをつけることで解決する」相手をパートナーに選んだはずだった。 ところが、である。 パートナーと食事に行った時、一口食べて「これはダメ」と

40歳の子豚、サバンナを行く

杉並区の公園で、まさか自分がネイマールになる日が来るとは思わなかった。 都会生まれの娘に鼻の穴を広げ切って披露した木登りで私に天罰が降った。 膝の軟骨と半月板をやられた。 軟骨に至っては1.5cmほどが折れて消えた。 私には半月板を縫い、骨を割って重心を変える手術とリハビリ生活が待っていた。 当初はリハビリなどそこそこに、さっさとおやつ仲間のばあちゃんたちに若さを見せつけて退院する予定だった。 しかし、全く退院出来る様子がない。リハビリが全く進まないのである。車椅子から

1人で子供を育てている人と付き合う時に知っておいて欲しいこと

唐突だが、私は「ステップファミリー」を形成している。ステップファミリーとは再婚や事実婚により、血縁のない親子関係や兄弟姉妹関係を含んだ家族の形態のこと。 うちの場合は、私がシングルマザーでパートナーと暮らしていると言うことになる。 ステップファミリーは難しい。 それを証明するように、一部では再婚者の離婚率は50%以上とも言われているそうで、初婚よりも圧倒的にその割合は高い。特に継親の負担は大きい。既に完成されている親子関係に入り込むことで、様々なコストが多大なり、継親が